見出し画像

東京炎上/フジファブリック

大好きなフジファブリックの曲達を
語彙力ないながらに、
1曲ずつ思っていることを
投稿していこうと思います。

第75弾は

東京炎上

2007年1月10日に発売されたシングル
蒼い鳥のカップリング曲として収録。

その後、2008年1月23日発売のアルバム
TEENAGERにアルバムバージョンとして収録。

その後、2010年6月30日に発売された
FAB BOXの中に収録されている
シングルB面集2004-2009
シングルバージョンとして収録された曲。

志村正彦の不穏な歌声から始まり、
出だしの歌が終わると一気に
曲のテンポが変わり、
世界感が変わります。
サビの早口言葉みたいなオノマトペが
異様に耳に残る曲になっています。


曲について

曲が出来た経緯について
過去のインタビューを
下記に紹介させていただきます。


ーーカップリングの『東京炎上』と近い世界観があるよね。【インタビュア】

志村 「そうですね。 この曲は4年前ぐらいからあって、デモで録った曲だったんですけど、気に入らなくてずっとお蔵入りになってたんです。でも、レコーディングの度にコレいいんじゃない?って、ディレクターに言われたり、メンバーに言われたりしていて。自分ではあまり気に入らなかったから作品にしてなかったんです。ただ、今のサポートドラムが、 この曲のセッションしてる時、パーカッションを入れたらスゴいカッコ良くなって、インスピレーションされて、メロディとかをちょっと変えてみたんですよ。そしたらスゴい曲がよくなって、で、これなら出しても良い、歌入れ出来ると思って、ようやく日の目を見た曲です。 『蒼い鳥』のカップリングとしても世界観は通じるし、申し分ないなって。(志村正彦)

赤富士通信 第壱拾壱号より


ーー今回の曲で、そういう刺激を特に感じた曲をあげるとしたらどうですか?【インタビュア】

それはもう、当然、 全部の曲であるんですけど。 たとえば…“東京炎上 ”はわりと昔からあった曲なんですけど、レコーディング中にメロディだったり演奏がすごい変化して。あれはすごい、刺激的でしたね。(加藤慎一)

ーーこのキーボードの暴れっぷりは、強烈ですね! 資料の中の解説で、志村さんが“金澤は狂人ですね”なんて褒め言葉を使っているくらい(笑)。

まぁ、狂人というかその......。 音で、人がわかるから。ミュージシャンってのは音でその人がわかるから、 あんな変態みたいな音を出すってことは、やっぱり......。 内々に悪魔が潜んでるんでしょうねぇ(笑)(志村正彦)

……(無言)(金澤ダイスケ)

ーーご本人も否定しないところがまた、非常に素晴らしいです(笑)。【インタビュア】

魂が、ふつふつと……。闘いを求める魂があるんでしょうね! そういうのが、“東京炎上”のムーグシンセからは感じましたね、僕は。(志村正彦)

ーーそういう刺激的なアイデアが触発 される源って、どこにあると思います?【インタビュア】


それは、やっぱり・・・・・・ 他の何かから引用するとかは、あんまりないですよね。だから、 意外と素の状態で、何も考えてないときの第一印象の感じとかっていうもののほうが、結構エグいことが多くって(笑)(金澤ダイスケ)

BACKSTAGE PASS 2008年2月号より

ーー「東京炎上」はインディー時代からあった曲だそうですね。【インタビュア】

昔のバージョンの方はもっとクールだったし、曲としてはもっと弱かったと思うし、全然違いますね。(山内総一郎)

メロディも、あんまり攻撃性みたいなものがなかったですからね。(加藤慎一)

僕は個人的には前のバージョンもそんな嫌いじゃなかったんですけど(笑) 新しいバージョンと何が違うかと言えば、 前のバージョンはなんか女々しい男な感じがしてましたけど、今回はもっと突き進む感じになってますよね(金澤ダイスケ)

CDでーた 2008年2月号より

ーー現在発売中の本誌第5号で、すでにそのアルバムについてメンバー全員でタップリと語ってくれているのですが。あらためておふたりに聞いていこうと思うのですが、2年2カ月もあいているから、 収録曲はそれぞれ作った時期がきっとバラバラだよね?【インタビュア】

そうですね。結構バラバラですね。それこそ、『FAB FOX』よりも前に作った曲も入っていたりしますからね。(志村正彦)

ーー確か8曲目の「ロマネ」がいちばん古いと言っていたよね?【インタビュア】

いや、厳密に言うといちばん古いのはおそらく「東京炎上」 (10曲目)なんですよね。もとの原曲からちょっとメロディを変えたりしたので僕らの中でもわりと 新曲っぽいニュアンスがあるんですけど、実はインディーズの頃かある曲で。(志村正彦)

そうだよね。メジャーデビュー前だよね。(加藤慎一)

うん。だからこの曲がいちばん古いですね。(志村正彦)

ーーそうなんだ。この「東京炎上」は、加藤君が目の前にいるから言うわけじゃないんだけど(笑)、 途中でアッパーに転じてからのベースラインがグルーヴィーですごカッコいいよね!【インタビュア】

ああ、ありがとうございます(照れ笑い)。(加藤慎一)

ーー僕は先日、東京の渋谷で行われたこのアルバムの収録曲をその曲順通りに披露するライブを観させてもらって。【インタビュア】

あれですね。「TEENAGER」のすべてですね(08年1月30日にduo music exchangeで開催)。(加藤慎一)

ーーそうそう。で、加藤君が今日のラジオに来てくれるという話だったから、加藤君を中心に観ていたんだけど、その「東京炎上」の時はかなりテンションが高くてさ。【インタビュア】

おっと、やるねー、加藤さん!(志村正彦)

というか、いつもは低そうですか?(笑)(加藤慎一)

――いやいや(笑)。まあベースは、 ほら、ポジション的にはわりと控えめなイメージじゃないですか。 だけど「東京炎上」の時は“ちょっとオレがヒーローだ!”ぐらい の勢いでグイグイと前に出て行く感じだったからさ。【インタビュア】

おー、いいじゃないですか!(志村正彦)

それは、恐縮です(笑)。(加藤慎一)

でも、結構最近の加藤さんは前に出ていきますからね。特にライブの終盤になるとそうだよね。(志村正彦)

というか、引っ張り出されるんですよ(笑)。(加藤慎一)

そう。オレがつまみ出すんだよね(笑)。(志村正彦)

 そうそう(笑)。(加藤慎一)

Talking Rock! 2010年3月号より

この曲は実は
インディーズ時代からあった曲。
デモで残っていた曲だったけど、
志村さん自身があまり気に入らず、
お蔵入りしていた模様。

曲が出る前は曲調はクールで
攻撃性もなく、
女々しい感じがあったとのこと。

ドラムの足立さんが脱退し、
サポートで入った城戸さんとの
セッションで曲のインスピレーションが湧き、
4年の歳月を経て、
日の目を見るようになった曲。

ドラムだけでなく、
金澤さんのムーグシンセや、
加藤さんのグルービーなベースも
聴きどころだそうです😍


歌詞について

ここからは個人的な歌詞解釈になります。
上記の歌詞リンクを見ながら、
温かい目で見ていただけると幸いです。


東京炎上 1番の歌詞解釈

真っ赤な夕焼けに染まる東京の街。
音が反響して、
サイレンの音が頭に響いていた。

君のちょうど後ろの正面に佇み、
視線を飛ばすように見ていた。
真っ赤な夕焼けに染まる東京の街で。

急に辺りが風が渦巻くように吹いていた。
人もたくさん行き交う交差点で、
うつむいて歩いている君を見かけた。
君の美しさと、風が舞い上がる様子に、
まるで君は異世界から来た人…
きっと運命の人に出会ったのだと思った。

このタイミングを逃したら
きっと次は君に会えない!
どうか時間を止めてくれ!!!
君と一緒の夜を過ごしたいんだ!!

どうすることもできない状況に
変に舞い上がって、
跡をつけながら妄想をする。
勝手に会ったばかりの君に胸焦がして、
いっそ僕を弄んで
悩ましてほしいと思った。


東京炎上 2番の歌詞解釈

ニヤニヤと妄想をしながら、
跡を付けていたら君に気づかれた!
ダメだと思い、僕はその場から逃げた。
真っ赤に揺れる街を逃げた。

だけど様子が気になり、
その場を振り向いた瞬間、
目と目が会った。
君の瞳は万華鏡のように美しかった。

この瞬間、タイミングを逃したら
きっと次は君に会えない!
どうか時間を止めてくれ!!!
君と一緒の夜を過ごしたいんだ!!

どうすることもできない状況に妄想をする。
勝手に会ったばかりの君に胸焦がして、
いっそ僕を弄んで
悩ましてほしいと思った。


・・・

…みたいな感じでしょうか😂

志村さんの怪しげで妄想チックな一面が
見れる歌詞でした🤭

こんな状況がドラマチックに書ける
志村さん恐るべし…(笑)

だけどストーカー行為やないかーい!!!(笑)
ってツッコミたくなりましたw


インディーズ時代から日の目を出た曲

東京炎上のように
インディーズからある曲で
長い歳月を経て曲になった曲は
実はもう1曲あります。

それは、アルバムMUSICに収録の
眠れぬ夜です。

それは下記記事に書かせていただいています。
お時間があるときにどうぞ👋↓


ライブ披露回数が少ない曲


東京炎上は志村さんが存命時に
数回ライブで披露されていましたが、
3人体制になってからは
また披露されていない曲です。

ライブ映像は2014年4月14日の
結成10周年に発売された
FABBOXⅡに入っている
渋谷公会堂のDVDに残されています。↓

ちなみに渋谷公会堂のDVDは
通常盤単品でも発売されています。↓

唯一の東京炎上が披露された
ライブDVDをぜひ手に入れて、
曲を堪能してみてはどうでしょうか☆


いかがだったでしょうか✨
東京炎上
紹介させていただきました。


これ読んで伝わらなくとも、
曲を聴いてくださって
フジファブリックの良さを
楽しんでいただけたら、
とても嬉しいです✨

また次も気まぐれで
一曲ずつ紹介と思ったことを
投稿したいと思います✨




#フジファブリック #フジファブリック志村正彦 #フジファブリック山内総一郎 #フジファブリック金澤ダイスケ #フジファブリック加藤慎一 #東京炎上 #蒼い鳥 #カップリング曲 #アルバム収録曲 #音楽 #音楽レビュー #スキしてみて

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

こんな記事でもよろしければ、サポートお願いします! いただいたサポートは感謝の気持ちで使わせていただきます!