見出し画像

眠れぬ夜/フジファブリック

大好きなフジファブリックの曲達を
語彙力ないながらに、
1曲ずつ思っていることを
投稿していこうと思います。

第56弾は

眠れぬ夜

2010年7月28日発売のアルバム
MUSICに収録されている曲です。

ピアノ伴奏とストリングスのイントロ。
歌が始まると徐々にバンドサウンドも加わり、
志村さんの切なく、
胸が締め付けられるような歌声。

ラストになるにつれて
曲が壮大になるところも聴き所です。


曲について

曲が出来た経緯について
過去のインタビューを
下記に紹介させていただきます。

志村君が遡ること何年も前からずっとあたためていた曲。何度かスタジオでプリプロレコーディングまで行いながらも、何が気に入らなかったのか頑なに作品として発表することを拒んでいたそうですが、昨年末の曲聴き会に自分からこの曲を持って来ました。
最初に聴いた瞬間、ギュッと掴まれた気持ちを鮮明に覚えています。物凄くいい曲だね、と言うと、照れたような笑みを浮かべていた志村君。どんな心境の変化があったのかは誰にもわからないのですが、アルバムの肝となる曲になることは間違いない、と誰もが思っていました。
この曲には生のストリングスを入れたい、というのが志村君が最初から言っていたことで、レコーディングにあたっても、ストリングスが入ること前提でベーシックを録っていきました。フジファブリック史上初となる本格ストリングスのアレンジを担当したのは、これまた弦アレンジ初となるダイちゃん。あくまでバンドサウンドに寄り添うストリングスということで、綺麗にゴージャスになり過ぎないように、というポイントをふまえた素敵な仕上がりになりました。
エンディングは当初はフェイドアウトの予定だったのですが、どんどん展開していき頂点に到達するアウトロの高揚感、ジャムバンドのようなラフな終わり方があまりにもカッコよくて、そのまますべて残すことに。アルバムの締めくくりにふさわしい、シンプルな想いを吐露しながらもドラマチックな印象を併せ持つ、歴史に残る名曲になったと思います。

アルバムMUSIC ライナーノーツより


ーー「眠れぬ夜」は昔の曲なんですか?【インタビュア】

2003年くらいですかね。もう形になってて、みんなはずっとやりたいと言ってたんですけど、 志村だけがイヤだと言ってて。それが、今回の曲出し会には“やろう”って、自分からもってきたんですよ。(加藤慎一)

みんなはもうお蔵入りになるんだろうなと思ってたんで、“前から言ってたやん”っていう感じでしたよ。(山内総一郎)

ーー金澤さんがストリングスアレンジを担当していますが、初挑戦ですよね?【インタビュア】

はい。大変でした。(金澤ダイスケ)

ーー何か意識したことはありましたか。【インタビュア】

バンドとストリングスが離れた感じにはならないようにしようとは思ってました。で、エンジニアの高山(徹)さんに“あまりきれいにしないでね”ということをお願いしたんです。(金澤ダイスケ)

CD&DLでーた 2010年8月号より


ーーラストの“眠れぬ夜”は、インディーズの頃からずっとあって。でも歌詞やメロディが定まらなくて、完成させていなかったそうですけど。 なんで「MUSIC」に入れようってことになったんですか?【インタビュア】

さっき言った、デモ聴きのときに“眠れぬ夜”を入れてきたときがあって。(金澤ダイスケ)

そう、「どうしたの?」みたいな。(加藤慎一)

前々からみんな「いい」って言ってたのに、志村くんが「いや、ちょっと…」 みたいな。みんなはどこが気に入らないのかわからないみたいな感じで、もうみんながこの曲のこと自体、あんま頭になかった のに、急に「これいい」って。「次のアルバムには入れたい」って言って。(山内総一郎)

ーーなんでなんですかね?【インタビュア】

まあ、たまにあるんですよ。(金澤ダイスケ)

ははははは(山内総一郎)

さっきも言ったように“東京炎上”とか、いきなりがあるんですよ。(加藤慎一)

ーーストリングスを入れるっていうのは、いつアイディアが出てきたんですか?【インタビュア】

“眠れぬ夜”を最初に録った頃からずっとそういうアイディアはあって。(金澤ダイスケ)

ーーじゃあ6年越しとかで形になって。【インタビュア】

そうですね。(金澤ダイスケ)

ーーメロディの雰囲気や、歌詞の君への思いの切実さが、個人的には“茜色の夕日”を思わせたので、本人がいないのであれですけど、ずっとバンドの原動力にもなっていたその失恋について、ようやく形にできるときだったのかなと思ったりして。そういう兆しみたいなのはあったりしましたか?【インタビュア】

だからこのアルバムに入ってる曲、 全曲そうですけど、無理矢理寄せ集めて入れたんじゃなくて、前からある曲で、今作りたいと思っている曲を並べてるんで、 この曲がラストっていうのもしっくりくるし。曲調も、メッセージも。彼らしいところがすごい出てるし。さっき言った、歌をしっかり歌いたいっていうか、ちゃんとメッセージを伝えたいって気持ちがどんどん強くなってたと思うんですよ。今までもあったけど、どんどんどんどん強くなっていて、それがこの曲を出したいって気持ちに繋がったんだろうし。 そこは自分たちもしっくりきてて、「やろうやろう」って感じだったし。この曲エンディングも長いじゃないですか。 あれも、こんなにばっちりハマるものなのかなって。ストリングス入れたことも含めて、バンドが一致してできたんだろうなって思いましたけどね。 ストリングスのアレンジは、ダイちゃんもけっこう大変やったと思うんですけど。でも全然ストリングスがやらしくなくて、なくてはならない音になってるっていうか。やっぱりバンドで作った音やなと思いますね。(山内総一郎)

ストリングスを入れるとバンドの音と離れる場合があるので、そこはストリングスを入れつつバンドの音になるようにするっていうのがポイントですね。(金澤ダイスケ)

ーー演出のためのストリングスじゃなくて、 曲の性質に沿ったものになってますよね。 で、この5枚目だからこそできた感じがすごいします。【インタビュア】

そうですね、確かに。(金澤ダイスケ)

うん。(加藤慎一・山内総一郎)

ーーそこまで志村さんが考えてたのかわかんないですけど、なんかタイミングが合ったのかなっていう。【インタビュア】

いや、そういうものだと思うんですよね、バンドは。タイミングがね。 (山内総一郎)

そうだね。やっぱり5枚目の時点で彼が持ってきたっていうのも、これまでとは違ったりするからね。(加藤慎一)

そこでみんな「やっぱいいな」ってなってたもんね。歌い回しとかもすごいいいなと思いましたね。ちゃんと歌ってるっていうか。(山内総一郎)

ROCKIN'ON JAPAN 2010年8月号より

この曲は2003年の
インディーズ時代には
すでにあった曲。

メンバーがすごく良いと
推していたのにも関わらず、
志村さんが頑なに曲を出さずに温めていた。

5枚目のアルバムを出すタイミングの
曲聴き会で志村さんが
この曲をやりたいと持ってきたことで
世に出ることになった。

前作のCHRONICLEのアルバムで
自身のパーソナルな部分を
さらけ出したことを経て、
この曲を歌うモードに
志村さんはなっていたのでしょうか。


歌詞について

ここからは個人的な歌詞解釈になります。
温かい目で見ていただけたら幸いです。


また今夜も眠れぬ夜になりそうな気がした

部屋の壁の色褪せ方が気になる今日この頃

もういいだろうと意味は無くとも
君の声を聞きたくなる

眠れぬ夜 Aメロ→Aメロ→Bメロ歌詞より

この曲を温め続けた6年前から
君を思って眠れない日が
続いたのでしょうか。

君のことを考えて
特に何をするわけじゃなく、
部屋の壁を眺めて
色褪せ方を気にする。

こんな生活をずっと続けて
“もういいだろう”と
考えなくても良くなったはずなのに
意味もなく思い出して
君の声が聞きたくなってしまう。

そしてできれば何より君に先ず
伝えたい事がある
嫌がられる程何もかも
さらけてしまえたらいい

眠れぬ夜 サビ歌詞より


君に会うことができたなら、
まず伝えたい事がある。
嫌がられてしまってもいいから、
思いを包み隠さず
さらけだしてしまおう。

そう胸を張る勇気がでたから、
この曲を出すことが
出来たのでしょう。


歌詞カードにない言葉と声

上記写真 2019年10月
フジファブリック エキシビション
眠れぬ夜のコーナーより


何度か眠れぬ夜を聴いている方は
ご存知だと思いますが、
この曲には歌詞カードにない言葉、
歌が終わった後に声が入っています。

どちらも、少し音量を上げて聴かないと
聴き逃してしまうくらいです。

悲しまなくてもいい

上記は最後のサビを
歌い終わった後すぐに入る
歌詞カードにない言葉。
これが入ることで歌詞の解釈も
変わるのではないでしょうか。

“いい”の歌声のあとすぐに
ギターが合わさるのもなんだか儚い。

結構いいんじゃないかな?…うん。

上記は曲終わりに
少し周りの笑い声と共に入った
志村さんの声。
曲を取り終えて良い感じに仕上がって
満足できたようにも感じますね。

是非、音量を上げて、
耳を澄まして、
彼の声を聴いてみてください。

何か感じるものが
あるかもしれません。



いかがだったでしょうか✨
眠れぬ夜
紹介させていただきました。

これ読んで伝わらなくとも、
曲を聴いてくださって
フジファブリックの良さを
楽しんでいただけたら、
とても嬉しいです✨


また次も気まぐれで一曲ずつ
紹介と思ったことを
投稿したいと思います✨




#フジファブリック #フジファブリック志村正彦 #フジファブリック山内総一郎 #フジファブリック金澤ダイスケ #フジファブリック加藤慎一 #眠れぬ夜 #音楽 #音楽レビュー #スキしてみて #ストリングス #MUSIC  



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

こんな記事でもよろしければ、サポートお願いします! いただいたサポートは感謝の気持ちで使わせていただきます!