oza

思いついたままに書いて見てみます。少しの趣味と日記的なこと、些細な呟き的なことを書き連…

oza

思いついたままに書いて見てみます。少しの趣味と日記的なこと、些細な呟き的なことを書き連ねてみます。

最近の記事

信州大学DX推進コンソーシアム

8月24日に開催されました、信州大学DX推進コンソーシアムの定例会に参加しました。 定例会では、複数の民間企業から、取り組みの報告があった他、高知県日高村の「村まるごとデジタル化」事業のお話を、高知県日高村の安岡さんから、講演していただきました。 講演では、安岡さんのアレンジで、コンソーシアムに沿った話の内容にしていただいていて、いつもの切り口とは違った内容を盛り込んでくださいました。 私は安岡さんとは、今年の1月からのお付き合いですが、信州大学の特任教授に、この事業自体に関

    • コロナ禍

      新型コロナウイルス感染症と言われる感染症が、日本に入ってきて、広く認知される様になったのが、2020年の1月頃から。 ちょうど3年が経とうとしている。 この3年間は、どうも自分の中で時系列がおかしいと言うか、いつ頃何をしていたかという事が、少しわからなくなっているので、自分が書いていた日記を元にまとめてみた。 2020年  よくわからないまでも、感染力と重症度が高く、都会に行ったりきたりは、良くなくて2週間の行動を気にされる時期ではあった。 with/afterコロナという

      • ナイヤガラホップ

        クラウドファンディングにて入手しました、「ナイヤガラホップ」が届きました。 iOSの新機能を使って.写真から主役を抜き出してみました。 「ナイヤガラホップ」とは葡萄の品種である「ナイヤガラ」という葡萄を約50%使って、甘さ控えめですっきりとした味わいのアルコール度数8.5%の「どローカル」なクラフトビールの事です。(STORY BOOKからの引用) 以前にFacebookに投稿しましたが、飲みやすく美味しいビールです。 ボトルになって、手で撚れば蓋が開くのは、なんかかっこいい

        • Appleさんがまとめてくれた、70年代J-popを聞いてみた。 ほとんど歌う事ができるものばかり。ちょうど小学校から高校くらいの頃だし、テレビでも歌番組が多かった。 ただ今聞くと、この歌詞で良かったのと思う様なフレーズや、失恋系の歌も多くて、ちょっとびっくりした。

        信州大学DX推進コンソーシアム

        • コロナ禍

        • ナイヤガラホップ

        • Appleさんがまとめてくれた、70年代J-popを聞いてみた。 ほとんど歌う事ができるものばかり。ちょうど小学校から高校くらいの頃だし、テレビでも歌番組が多かった。 ただ今聞くと、この歌詞で良かったのと思う様なフレーズや、失恋系の歌も多くて、ちょっとびっくりした。

          お盆の思い出

          子供の頃、母の実家の方にいた事から、お盆になると、いつもは東京に住んでいる伯父さん夫婦と年上のいとこが、塩尻市にあるお墓参りに来るのが、毎年の恒例だった。 東京からくる伯父たちは、いつも洒落た都会のお菓子をお土産として持ってきてくれた。 今では案外ズーパーのお土産コーナーとかで買えたりする物だと思うが、50年ほど前の話なので、その物たちは本当に年に一度口にすることができる様なものだった。 一人っ子の自分は、家にいとこの兄姉が来るのが本当に楽しみだった。ただ年は少し離れてい

          お盆の思い出

          有料映像コンテンツ

          有料映像コンテンツ 今はかなり色々な有料映像コンテンツに加入していて、観たい過去の映像コンテンツを観たり、オリジナルコンテンツを観たり出来る様になっている。 いろいろなコンテンツに分かれて、観たいものが配信などされているので、なかなか厳しい環境にはある。 かつて、私の生活では、テレビがかなりの比重を秘めていたため、映像コンテンツは個人的には必要なものになっている。 さて、ここからは本題。 先日、友人宅において、仮面ライダーの話をしていた際に、仮面ライダークウガの話をした

          有料映像コンテンツ

          #大相撲

          みなさんは毎日、会社の上司や職場からお前はダメだ、お前たちはダメだ、期待してないと言われ続けたらどうですかね。 相手は叱咤激励と思って言っていたとしても。 だんだんダメになっていきませんかね。 強い人は「何くそ」となれるかもしれませんが、そうでない人も多い気がするんですけど。 もちろん、何かのきっかけで、変われる場合もあるとは思いますが、やる気が無くなってしまうと、それっきりになってしまう気がします。 また、それらのことが公開されて、見知らぬ人達から、あらぬコメントを書かれ続

          #大相撲

          声の力

          声優さんという職業がある。彼らはいろいろな声を使いわけて、映像に命を吹き込んでいる。 洋画など、日本語吹き替え版という声を日本語に変えて伝えるものがある。 時々、いろんな事情があるだろうが、声優さんが変わったりする。 作品によっては、いろんな声優さんのバージョンがあるものがある。 ただ、自分にとっては、最初に聞いた声優さんの作品が一番耳になじむ。 もちろん、諸般の事情(逝去や高齢による引退)などで、声を変えなければならない場合もあるとは思うが、やはり違和感を感じることが多い

          声の力

          先生「宿題出します。いつまでにやっといてね。」 先生「宿題できてないじゃん、〇〇さんはこんなにやってるのに。こんなんじゃご褒美あげないよ」 子どもの頃に言われてたけど、大人の今でも言われています。 #マイナンバーカード #新型コロナワクチン接種

          先生「宿題出します。いつまでにやっといてね。」 先生「宿題できてないじゃん、〇〇さんはこんなにやってるのに。こんなんじゃご褒美あげないよ」 子どもの頃に言われてたけど、大人の今でも言われています。 #マイナンバーカード #新型コロナワクチン接種

          朝のテレビで通称「松本走り」と呼ばれる無理な右折は違反だという認識をすべきと「先生」が。 「先生」自分が右折出来ずに自分の後ろに長い渋滞を引き起こしてしまう状況になっても、待つしか無いと言えますか? 他の地域はそんなに道が広いか右折信号があるのかな?

          朝のテレビで通称「松本走り」と呼ばれる無理な右折は違反だという認識をすべきと「先生」が。 「先生」自分が右折出来ずに自分の後ろに長い渋滞を引き起こしてしまう状況になっても、待つしか無いと言えますか? 他の地域はそんなに道が広いか右折信号があるのかな?

          人間って不思議 自分の身体なのに 病気になったり 怪我をしたり こころを病んだり 自分じゃ思ってもない事が起きるんだから

          人間って不思議 自分の身体なのに 病気になったり 怪我をしたり こころを病んだり 自分じゃ思ってもない事が起きるんだから

          夢に出てくる舞台

          夢。 突拍子もない内容の物が多い。 先日など、人の大きさほどの何かわからない物が、家の前の道にあって、蠢いている夢。 人を襲うのか、何もしないのかわからないが、目と思しき場所などウニョウニョ蠢いている。 夢に出てきた親父にあれば何だと尋ねたら、豆腐がああなったと。 そこで目が覚めてしまったので、寝覚めが悪い。 その時に思ったのだが、夢に出てくるシチュエーションは、殆どが実家。 今は父も母もおらず、実家のあった場所は更地になっている。 また、今の家にも25年以上住んでいるにも

          夢に出てくる舞台

          日常ってなんだろ。 数年前の状況を日常って言うのかな? 入国制限解除したら、本当に爆買いの人が来て賑わうのかな? もちろん制限のない生活は必要。 戻るべき生活はどこなんだろうか。 それぞれに求めるべき場所は違うような気はするなぁ。

          日常ってなんだろ。 数年前の状況を日常って言うのかな? 入国制限解除したら、本当に爆買いの人が来て賑わうのかな? もちろん制限のない生活は必要。 戻るべき生活はどこなんだろうか。 それぞれに求めるべき場所は違うような気はするなぁ。

          再生可能エネルギー

          再生可能エネルギーとして、家庭用のソーラー発電や、大規模のソーラー発電がある。 再生可能ネルギーの利用は、二酸化炭素による、温暖化対策の一つとされて久しいが、現実にはどうなんだろう。 さて、この連休に、1994年3月にテレビ放送された、ウルトラセブン「太陽エネルギー作戦」をDVDで視聴しました この作品は、平成になって作成されたウルトラセブン作品 ざっくり言うと、 太陽のエネルギーを使って、温暖化対策を行うという大規模プロジェクトを、行う計画を立てている。 そこを、ピット

          再生可能エネルギー

          自治体 基礎的な集団としての固まり でも全てを自分たちの決めた様にはやれない 法律 守るべきルール 書かれてきたらやる必要がある 法律に追加された事項によって やる事が増えている そしてやり方の決まりも 自治体がばらばらだからダメと言われる やれと言われだからやってるのに

          自治体 基礎的な集団としての固まり でも全てを自分たちの決めた様にはやれない 法律 守るべきルール 書かれてきたらやる必要がある 法律に追加された事項によって やる事が増えている そしてやり方の決まりも 自治体がばらばらだからダメと言われる やれと言われだからやってるのに

          喪中

          喪中  日本の伝統的な風習の一つであると認識していて、一年間はその中にあると言うことだと思っている。  そのため、正月飾りなどを行わないなどのことは避けておく必要はあるし、本来ならおめでとうございますってことも無しなんだろうと思う。  ただ、自分の家としてはそれで良いものの、自分の家に関係する人が全てその事を認識しているかと言ったら、そんなことは無いってことも、感じなくは無い。  特に一緒に住んでいない親族で有れば、余計にそう言うことはあるんだろうなとふと思ったりした