見出し画像

日本語のツァ行音に対応する各言語の字母と津波の借用語表記

1月17日は防災とボランティアの日です。
トンガの大噴火の影響でペルーなどに津波が起こり、深刻な状況です。
津波などの災害対策は大切なものを感じさせます。

津波は英語の〈tsunami〉を始めいろいろな言語に借用されている日本語の単語です。
つなみは日本語の漢字では津波の他に〈津浪〉という表記もあります。

今回は日本語の[ʦɯ̈]に関連するツァ行音[ʦ]の発音を含む単語の借用語表記を取り上げます。

ツァ行音系統による表記

日本語のツァ行音と同じ発音を持つ言語はヨーロッパの主要文字体系で目立つのですものですが、語中・語末のみツァ行音になる言語も多いようです。
英語の発音はツーナーミィ[ʦuː.ˈnɑː.mi]で、英語経由で借用された言語が大多数です。

ラテン文字使用言語では日本語のヘボン式ローマ字を尊重した綴り【Tsunami】で表記するルールがほとんどですが、フランス語のツュナミ[ʦy.ˈna.mi]のように日本語の発音と一致しないこともあります。
そのため、俗用で日本語の発音に近い綴りで表記されるケースがあります。

TS・Ts・ts】英〈Tsunami〉、フランス〈Tsounami〉、ポルトガル〈Tsunâmi〉、アフリカーンス〈Tsoenami〉、フリジア〈Tsûnamy〉、ウェールズ〈Tswnami〉、クルド〈Tsunamî〉。
Ţ・ţ ; Ț・ț】モルドバ〈Țunami〉- ルーマニア語では英語と同じ表記。その方言であるモルドバ語は、かつてモルドバ本国のソ連時代にキリル文字が使用されていたことの名残による翻字表記となっている。
C・c】ハンガリー〈Cunami〉、チェコ、セルビア・クロアチア、スロベニア、アルバニア〈Cunami〉、リトアニア〈Cunami〉、サモギティア〈Conamis〉、エスペラント〈Cunamo〉。
Ç・ç】沖縄〈Çinami / つぃなみ , Çunami / つなみ〉- 明治時代の士族男子音に見られるツァ行音を示す表記にセディラ付きCが使用される。
Z・z】ドイツ〈Zunami / ℨ𝔲𝔫𝔞𝔪𝔦〉- 現行正書法では英語と同じ表記。
ΤΣ・Τσ・τσ・τς】ギリシャ〈Τσουνάμι〉。
ⲦⲤ・ⲧⲥ】コプト〈ⲧⲥⲟⲩⲛⲁⲙⲓ〉。
𐍄𐍃】ゴート〈𐍄𐍃𐌿𐌽𐌰𐌼𐌹〉。
Ц・ц】ロシア〈Цунами〉、ウクライナ〈Цунамі〉、古代教会スラブ〈Цѹнам҄и , Цꙋнам҄и〉、モンゴル〈Цүнами〉アブハズ〈Ацунами〉。
ТС・Тс・тс】タジク〈Тсунамӣ, Тсунами〉、ウズベク〈Тсунами〉- タジク語では、ソ連時代にロシア語と同じ〈Цунами〉と表記されていた。
Ց・ց】アルメニア〈Ցունամի〉。
Ც・ც / Ⴚ・ⴚ】ジョージア〈ცუნამი / ᲪᲣᲜᲐᲛᲘ / Ⴚⴓⴌⴀⴋⴈ〉。
Ꮳ・ꮳ / Ꮴ・ꮴ / Ꮵ・ꮵ / Ꮶ・ꮶ / Ꮷ・ꮷ / Ꮸ・ꮸ】[ツァ/ツェ/ツィ/ツォ/ツ/ツァン]……チェロキー〈ᏧᎾᎻ〉。
צ・ץ】ヘブライ〈צונאמי〉、イディッシュ〈צונאַמי〉。
تس】アラビア〈تسونامي〉、エジプト・アラビア〈تسونامی〉、ペルシア〈تسونامی〉、ソラニー〈تسۆنامی〉、カザフ〈تسۋنامىي〉。
ث】ジャウィ〈ثونامي〉。
څ】パシュトー〈څونامي〉。
ژ】カシミール〈ژوٗنامیٖ〉。
ܨ】アッシリア現代アラム〈ܨܘܢܡܝ〉。
】モンゴル〈ᠼᠦᠨᠠᠮᠢ〉。
ट्स】コンカニ〈ट्सुनामी〉。
त्स】サンスクリット、マラーティー〈त्सुनामी〉、ボド。
】ゾンカ〈ཙུ་ན་མི་ , ཙུ་ན་མི།〉。
】チベット〈ཚུ་ན་མི་ , ཚུ་ན་མི།〉。
𑌤𑍍𑌸】サンスクリット〈𑌤𑍍𑌸𑍁𑌨𑌾𑌮𑍀〉- 南インドのグランタ文字表記。
ꦠ꧀ꦱ】ジャワ〈ꦠ꧀ꦱꦸꦤꦩꦶ〉。
ᬢ᭄ᬲ】バリ〈ᬢ᭄ᬲᬸᬦᬫᬶ〉。
ጸ・ጹ・ጺ・ጻ・ጼ・ጽ・ጾ】[ʦɛ ツェ/ʦu ツ/ʦi ツィ/ʦa ツァ/ʦe ツェ/ʦ ツ/ʦo ツォ]……アムハラ〈ጹናሚ〉、ティグリニャ〈ጹናሚ〉。
ⵜⵙ , ⵜ⵿ⵙ】カビリ〈ⵜⵙⵓⵏⴰⵎⵉ〉、アマジグ〈ⴰⵜⵙⵓⵏⴰⵎⵉ〉。
𞤚𞤅・𞤚𞤧・𞤼𞤧】フラニ〈𞤚𞤧𞤵𞤲𞤢𞤥𞤭〉。

チャ行音系統による翻字表記

C・c ; T・t】アイヌ〈Cinami / チナミ ; Cunami / チュナミ ; Tunami /トゥナミ〉- 日本語の北海道弁あるいは津軽弁の影響で“鉄”に由来する十勝地方の方言〈Teci / テチ〉おようにツがチに変化する傾向があり、釧路方言における山本多助エカシの方式による正書法統一以前のアイヌ語仮名では固有語のチキ/ciki/「~したら」を〈ツキ〉と表記していたケースもある。美幌方言などでは《》はチュからの変音としての表記される場合がある。▽借用時期及び方言によっては日本語のツは《トゥ》に変化し、石狩方言などでは《ト゚》又は《ツ゚》と表記される場合がある。▽漢字表記の〈津波〉と書いて本来の単語である〈Orepunpe / オレプンペ〉と読み、ローマ字文の中に漢字を表語文字として用いる場合がある。
C・c】沖縄〈ちなみ / Cinami〉- 現代沖縄語で日本語のツに対応する発音は《ち・チ》[ʧi]で、仮名文字表記では《つ・ツ》であってもチと読まれる。
TS・Ts・ts / ᜆ᜔ᜐ】タガログ/フィリピノ〈Tsunami / ᜆ᜔ᜐᜓᜈᜋᜒ〉- ローマ字表記上は英語と同一だが、発音がチャ行音[ʧ]に変化している。タガログ文字表記ではTA《》にヴィラーマを付加して、チャ行音で発音することを示す。
ㅊ・차・채・처・체・초・최・추・취・츠・치】[ッ/チャ/チェ/チョ/チェ/チョ/チェ/チュ/チュイ/チュ/チ]……韓国〈츠나미〉- 英語などのツァ行音を示す字母はこの字が正式表記となる。サザンオールスターズの曲『TSUNAMI』は韓国語では『츠나미』と表記される。

サ行音系統による翻字表記

英語のもうひとつの発音はスーナーミィ[suː.ˈnɑː.mi]で、カナダ英語などで見られる発音です。
ツァ行音が存在しない言語では[s]音で借用される傾向があります。

S・s】アイルランド〈Súnámaí〉、アゼルバイジャン〈Sunami〉、ウズベク〈Sunami〉、ベトナム〈Su-na-mi〉、タガログ/フィリピノ〈Sunami〉。
С・с】アゼルバイジャン〈Сунами〉、ウズベク〈Сунами〉。
س】ウルドゥー〈سُونامی〉、西パンジャブ〈سونامی〉、シンド〈سونامي〉、ウイグル〈سۇنامى〉。
ސ】ディベヒ〈ސުނާމީ〉。
】ヒンディー〈सूनामी〉、ネパール〈सुनामी〉、ビハール〈सुनामी〉、ボド。
】ネワール〈शुनामी〉。
】ベンガル〈সুনামি〉。
】アッサム〈ছুনামি〉。
】パンジャブ〈ਸੁਨਾਮੀ〉。
】グジャラート〈સુનામી〉。
】オリヤー〈ସୁନାମି〉。
】サンタル〈ᱥᱩᱱᱟᱢᱤ〉。
】タミル〈சுனாமி〉。
】テルグ〈సునామి〉。
】カンナダ〈ಸುನಾಮಿ〉。
】シンハラ〈සුනාමි〉。
】ビルマ〈ဆူနာမီ〉。
】モン〈သူနာမဳ〉
𑄥】チャクマ〈𑄥𑄪𑄚𑄟𑄨〉。
ស・ស៊】クメール〈ស៊ូណាមិ , ស៊ូណាមី〉。
】タイ〈ซูนามิ〉- 英語準拠の表記。
】タイ〈สึนามิ〉。
】ラオ〈ຊູນາມິ〉。
】スンダ〈ᮞᮥᮔᮙᮤ〉。
】タガログ/フィリピノ〈ᜐᜓᜈᜋᜒ〉。
】ハヌノオ〈ᜰᜳᜨᜫᜲ〉。
】ブヒッド〈ᝐᝓᝈᝋᝒ〉。
】タグバヌワ〈ᝰᝳᝨᝫᝲ〉。
ㅆ・쓰・쓴・씃】[ッ/ッス/ッスン/ッスッ]……韓国〈쓰나미〉-日本語のを示すために用いる。
ꔖ・ꔻ・ꕢ・ꖇ・ꖬ・ꗓ・ꗻ】[セ/スィ/サ/ソ/ス/sɔ ソ/sɛ セ]……ヴァイ〈ꖬꕯꕆ〉。

語中などでツァ行音に変化した場合の表記

巨大津波の意の〈Megatsunami〉[メガツナミ]などのように語中に津波が入る場合の表記を示します。
英語経由での固有名詞の場合は語頭でも用いられることがあります。

تس】ウイグル〈تسۇنامى〉。
त्स】ヒンディー〈त्सूनामी〉。
ट्स】ネパール〈ट्सुनामी〉。
ৎস】ベンガル〈ৎসুনামি〉。
ট্ছু】アッサム〈ট্ছুনামি〉。
ત્સ】グジャラート〈ત્સુનામી〉。
ட்ச】タミル〈ட்சுனாமி〉。
త్స】テルグ〈త్సునామి〉。
ಟ್ಸ】カンナダ〈ಟ್ಸುನಾಮಿ〉。
ට්ස】シンハラ〈ට්සුනාමි〉。
𑄖𑄴𑄥】チャクマ〈𑄖𑄴𑄥𑄪𑄚𑄟𑄨〉。
ତ୍ସ】オリヤー〈ତ୍ସୁନାମି〉。
ทซ】タイ〈ทซูนามิ〉- 英語準拠の表記。
ทส】タイ〈ทสึนามิ〉
ตส】タイ〈ตสึนามิ〉- 浜松市の〈ฮะมะมัตสึ〉などに見られる。

漢字圏におけるツァ行音の訳音字

漢字圏では"津波"は固有語の〈海嘯 / 海啸 / Hǎixiào〉[ハイシアオ]が使用され、日本語では本来の読みの[カイショウ]の他に[つなみ]と当て読みされたり、韓国語で漢語由来の〈해일 / 海溢〉[ヘーイル]及び〈해소 / 海嘯〉[ヘーソ]が津波の意として使用され、チワン語で〈Haijsiu / Haiзsiu / 海嘯〉[ハイシウ]が取り入れられます。

中国語圏の外来語など固有名詞では訳音字が使用され、ツァ行音は訳音字の対応や言語ごとの関係上、複数の発音に変化します。

つぁ=サ゚=Twa・つぃ=シ゚=Twi・つ=ツ=Tu・つぇ=セ゚=Twe・つぉ=ソ゚=Two】[ツァ/ツィ/ツ/ツェ/ツォ]……日本〈つなみ / ツナミ / Tunami〉 - ひらがな=半濁点付きカタカナ(※《ツ》は通常の表記)=訓令式ローマ字による表記。江戸時代では半濁点が付加されたサ行の仮名文字《さ゚・し゚・す゚・せ゚・そ゚》で江戸語のツァ行音[ʦ]やアイヌ語のチャ行音[ʨ]を示したが、明治時代では半濁点付きサ行《サ゚・シ゚・ス゚・セ゚・ソ゚》を使用して英語の無声TH[θ]音を示す表記として転用する方式もあった。
茨=Cí・察=Chá・采=Cǎi・曹=Cáo・燦=灿=Càn・齊=齐=Qí・欣=Xīn・青=Qīng・楚=Chǔ・崔=Cuī・聰=聪=Cōng・策=Cè・岑=Cén・措=Cuò・倉=仓=Cāng】[ツー/チャー/ツァイ/ツァオ/ツァン/チー/シン/チン/チュー/ツイ/ツォン/ツォヲ/ツェン/ツオ/ツァン]……中国 - 使用する言語によってツァ行の訳音字が異なる。子音字のみの[ʦ]に由来する音を示す場合は《》を用いる。
茨=ㄘˊ・察=ㄔㄚˊ・采=ㄘㄞˇ・曹=ㄘㄠˊ・燦=ㄘㄢˋ・齊=ㄑㄧˊ・欣=ㄒㄧㄣ・青=ㄑㄧㄥ・楚=ㄔㄨˇ・崔=ㄘㄨㄟ・聰=ㄘㄨㄥ・策=ㄘㄜˋ・岑=ㄘㄣˊ・措=ㄘㄨㄛˋ・倉=ㄘㄤ】[ツー/チャー/ツァイ/ツァオ/ツァン/チー/シン/チン/チュー/ツイ/ツォン/ツォヲ/ツェン/ツオ/ツァン]……台湾華 - 現行繁体字の青は、旧字体の《》ではなく簡体字と共通の字形。
差=Caa¹・采=Coi²・曹=Cou⁴・燦=Caan³・茨=Ci⁴・欽=Jam¹・青=Cing¹・楚=Co²・崔=Ceoi¹・聰=Cung¹・車=Ce¹・岑=Sam⁴・錯=Co³・倉=Cong³】[ツァー/ツォイ/ツォウ/ツァーン/チー/ザム/チン/ツォー/ツン/ツェー/サム/ツォー/ツォン]……広東 - 子音字のみの[ʦ]に由来する音を示す場合は《》を用いる。