マガジンのカバー画像

気になる単語の多言語表記リスト

136
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

いろいろな言語でアロハ関連

いろいろな言語でアロハ関連

1月31日はアロハの日です。
アロハのシャカブラーの手話は、ユニコードでは電話の合図を示す手話《🤙》と同型で、上げ下げの動作に使用する指の数で日にちを表す日付となっています。

いろいろな言語でアロハハワイ語〈Aloha〉は“愛”の意味で、アイラブユーに当たる間投詞から“こんにちは”及び“さようなら”の意味も示します。
アロハに似た発音で“愛”の意の単語を持つポリネシア諸語以外の言語ではカフカズ

もっとみる
いろいろな言語でアプリ関連

いろいろな言語でアプリ関連

1月26日は携帯アプリの日です。
今回はいろいろな言語でアプリ関連の借用語を取り上げます。

アプリ系統英語〈Application〉由来で、日本語ではアプリケーションの略称は〈アプリ〉で定着しています。
アプリ系統の略語が使用される傾向がある言語は日本語の他にフランス語やスペイン語があります。

【Appli】英、フランス - 英語での使用は日本語の固有名詞に用いられることが多い。
【Apli】

もっとみる
いろいろな言語でカラオケと歌関連

いろいろな言語でカラオケと歌関連

1月19日は昭和21年のこの日にNHKラジオ第1で『NHKのど自慢』の前身である『のど自慢素人音楽会』が放送開始されたことにちなむのど自慢の日で、昭和28年3月15日にNHK総合テレビで『NHKのど自慢』のTV放送が開始されてから令和5年で70周年を迎えます。
『のど自慢』は中国語では『揚聲歌唱/扬声歌唱/Yángshēng Gēchàng』[ヤンシェン・ゴヲチャン]と呼ばれます。

今回はのど自

もっとみる