見出し画像

noteを始めて21日目!これって習慣化出来たということ?

毎日noteを書き始めて本日で21日目。
習慣化で行くと定着するのに21日間と言いますよね。
っということは習慣化出来たのかしら?っと思ったところでその21日ってどこから来たんだろう?と思い、調べてみました。


習慣化は21日で出来る?

調べているうちに21日は違うと言う説も出てきたりして…よく分からなくなり、軽く検索した情報内には今のところ脳科学の分野の方の論文等は見つける事が出来なかったので本当にそうなのかは謎でした。

ちょっと調べて出てきた情報は下記でした↓

これは人間の行動を脳が受け入れて、その行動を習慣として保存するのに21日かかるので21日の法則と言われているようです。

どういう仕組かと言うと…

21日経つと潜在意識から顕在意識への受け渡しが脳内でされて、自動運転になるということだそうです。

…でそれが
こちら↓の文書によるとそうでもないということだそうです。

割りとこのライフハッカー・ジャパンの記事は取り入れていてよく読みます。

記事の情報を鵜呑みしないようになった…

ただあんまり1つの投稿を鵜呑みにしなくなったのは、医療の文献を調べているときにも鵜呑みにすると危ない…という事に遭遇することが多かったから…
なせ医療文献が出てきたのかはこちらをご覧ください↓

例えば…
よく記憶は定着しないという記憶のエビングハウスの忘却曲線があるじゃないですか…
勉強したりセミナーを聞いても1日後には70%ぐらい忘れているとか…
その根拠の元データを調べていた時…

そのデータが忘却する時間を調べたものではなく、復習にかかる時間を調べたものでしたという情報がいろんなところにあって・・・
結局1度本などを読んで勉強したらその記憶ってどのくらい残っているんだろう?が知りたかったのですがそのデータはネット上で見つけられなかったんです。

記憶も記憶の仕方や癖、情報の内容などによって違うんだろうな…というのが結局の理解になりましたが違ったらご指摘頂けると嬉しいです。

習慣化は基本得意…

わたしは習慣化得意です。
すること自体を忘れなければ…
なのでなるべく忘れないようにその前の習慣化したものにくっつけています。
例えばストレッチ(身体を上下左右にとにかく伸ばす)は、歯を磨いた後に伸びると決めて定着しています。
ですので習慣化できないことはだいたいやるということ自体を忘れている。

もしくはやりたくないか難しい習慣化…
例えばやめる習慣化…甘いものを食べるのをやめるとかダラダラスマホをやめるとか…
これって無意識に発動していていたり我慢的なかったりで習慣化断念します。

noteの習慣化は宣言

それに比べて今回のnoteを書くと言う行為は、宣言してやります!って言ってしまったので後に引けない…自分を追い込んで若干意地になって始めました(笑)
最初は書くのに慣れず書くことない…って思っていたのですが、まぁ書き始めれば出てくる出てくる…

続いたものの課題も…

書き始めたら書くことは苦ではなくなり、むしろ楽しいのですが…
自分の傾向は何でも長くなること。
次々といろんな事が思い浮かび話がそれていきます。
これは話をしていても同じ…
最近は話すのを20分以内に出来るよう頑張ってます。
こちらも1000文字以内とかに頑張ってみようかな?

テーマは決めても毎回違うところに着地します。
今回はちなみに21日間続いたから今度は文章の内容を考える回にする予定でした。

例えば曜日で、テーマを変えたり、テーマでマガジンにして見つけやすくするとか、お題に参加するとか…
遊びゴコロを入れたnoteにしてみようとか、1日だけめっちゃ真面目なトピックにしようとか…
シリーズで何かを書いてみるとか…
そういったことのブレストを書きながらしようと思っていたのですが、出来ませんでした(笑)おいおいしてみます!

今回の文書最後までお読み頂きましてありがとうございました!
また明日もお待ちしてます♪

この記事が参加している募集

サポート頂けたらモチベーションがグ~ンっとアップします♫ 『ワクワクの連鎖で地球温暖化緩和をする』実験laboとして、そして美しき水の惑星地球に住む地球人に貢献できるようなものすごいことが出来るよう頑張ります!