見出し画像

仕事と感情コントロール

仕事

みなさんも1日の大半は仕事で
私は1日12時間以上を仕事しているので、仕事の人間関係って大事だなと思っている。

けど、人間にはいろんな感情もあって、それが交差して上手くいかないこともある。




今の勤務地で2年目。
新しい部署になって2週間。
今日、仕事でミスをしてしまいました。
ボーナス減るかもレベル。
いや、そういう問題じゃない。

今回ミスしてしまったのは、簡単に言うと個人情報の関係。




「大丈夫だよ」ってフォローはされる。
けど、個人的に私みたいな仕事して長い人がこれはないでしょって話。
1年目ならまだ分かる。こういうのはダメなんだよーって。
私の下にたくさん部下もいて、見られることが本当恥ずかしいし、こんな注意力もない自分が悔しい。


そして周りが優しい。
「大丈夫だよ」ってフォロー入れてくれる。
多分私が女性だから。本当大事にされてるなと思う。
今までなら本当に怒られてた。
けど、それが今全くない。それが怖い。
この環境に慣れてしまったら、次やられてしまうと思う。

ただ、今回落ち込むだけじゃなにも変わらない。
ミスを次に生かして仕事しなきゃいつか本当に後ろ振り向いたら誰もいなくなる。
本当に気をつけよう。口だけじゃなくて。



感情コントロール

最近、感情的になった。
すぐイライラする。
多分早めの更年期か、カルシウム不足。
イライラが本当に収まらないときはトイレにすぐ行って気持ちを落ち着かせる。
今は地元から離れて、気持ちを吐き出す機会がほとんどなくなったので、トイレで気持ち落ち着かせるか、Twitterで愚痴を振り撒いてます。(フォロワーさん、いつもありがとうございます)


今までは、人のいいところを探すのが凄く得意だった。
あとは世間でいう「優しい」に部類する人間だったかも知れない。


けど、今の私は人のいいところ探しとかは全くなくて
気付いたら人のダメなところの粗探しばかりしてる。
「あー、こういうとこやっぱ無理だわ」とか平然と言えてしまう。

いや、気付けば婚活でも全く同じこと言えるかも。




だから結婚できないんだよ。独身なんだよって言われても
これは納得いく。




今年転勤してきた先輩(役職は私より下)が私と仕事がペアなんだけど
腹立つくらい本当に人の話聞かない。
マニュアルまで作って3日間連続で教えてるのに
マニュアルも見ないで独自の世界観見せつけてくるから
ついに「何回同じこと聞けば気が済むんですか!この紙の通りやってって言ってるじゃないですか!」って怒鳴ってしまった。
本当は優しくしてあげたいけど、無理だった。


先輩、人間的には凄くいい人なの。
意味分からないこと言うけど、優しい。
悪い人ではない。



けど、自分自身も。
私も人の話聞いてないこと多くて。
これは本当に昔からよく言われる。
そして返事はするけどよく分かってない。
理解力がない。

先輩を見て、私もこんな風に他人をイラつかせてたんだなと思うと申し訳なくなってきました…
みなさん本当にごめんなさい。


今後、仕事で話を聞くことが大事になってくるから
絶対に直していかないと、自分が恥かくだけ…

けど、どうやったら話聞けるようになるんだろう。
どうすれば直るんだろう。
誰か教えて欲しいです。



反省することは簡単なんだけど、次にどう活かすかが大事なんだよな。


今年は考えることを大事にしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?