「ごーすと書房:本屋の本を売る本屋」を始めます。

 こんにちは。出版業界の遊軍「ごーすと書房」です。
 書籍の編集などに携わっている、個人事業主です。
 
 突然ですが、「本屋の本を売る本屋」という出張型の本屋を始めたいと思います。
 
 のっけから、なんのことやらと首を傾げたくなる宣言かと思いますが、補足すると、「本屋がつくった本、本屋オリジナルの本を仕入れて、出張販売する本屋」を始めます。
 出版社から刊行されている、本屋の店主や書店員が書いたエッセイなどではなく、本屋発の本を取り扱う本屋です。
 
    *
 
 出版業界の片隅に身を置く人間として、今この時代に、本屋に対して何ができるのかを考え続けてきました。
 特にこの数年、それぞれの地域に根差した本屋が次々と閉店に追い込まれている状況には、非常な危機感を覚えています。
 
 誤解を恐れずに言えば、本は、「つくる人」だけでなく「売る人」がいてこそ成り立つ「商品」です。
 つくり手の側がどんなに「良い本」をつくっても、その本を届けてくれる本屋がなくなってしまったら、何も意味がない。
 本屋があってこそ本という商品も存在していける、新しい読み手に届いていく。その原点を忘れてはいけないと、ひしひしと感じています。
 
 では、本屋の一助になるためには、どうしたらいいのか。
 そう自分に問いかけたとき、以前、「本屋のつくった本だけを集めたフェア」をやりたいと、おぼろげながらに思案していたことを思い出しました。
 
     *
 
 独立書店と呼ばれる本屋の中には、自店オリジナルの書籍・ZINE・リトルプレスを発行する動きが増えてきています。
 「名は体を表す」と言いますが、「本は本屋を表す」と言え、それぞれの本屋のコンセプトやカラーを色濃く反映した出版物が多いです。
 こうした本が一堂に会する場があれば、直接的な売上を得る意味でも、お店の認知度を上げる点でも意義があるのでは、と考えていました。
 
 実店舗を構えている本屋は、当然ですがお店のある場所から動くことができません。
 だからこそ、その本屋でつくられた本が別の場所に出張していくことで、お店の存在を広く伝える宣伝役にもなる。
 その役割であれば、1つの「事業」として自分にも担えるのではと思いました。
 
     *
 
 本の仕入は、お店との直取引・買い切りでおこないます。
 そして本の販売は、イベントへの出店と、さまざまな本屋の中に1日限りで出張する形を中心にします。
 実店舗はなく、当座はオンラインでの販売も行わず、荷物を載せたカートを引いて、どこへなりとも足を運ぶスタイルです。
 
 そもそも屋号が「ごーすと書房」で、ごーすと=幽霊は、存在しているのかいないのか分からない不可思議な存在です。
 当日限りのブースを設け、日が落ちれば消えていき、時を経て別の場所でまた姿を現す、そんな実体のない本屋も面白いのではないかと思っています。
 
 居を構える東京の東の端から、まずは千葉・埼玉・神奈川を行動範囲として、出張を打診していきます。もちろん、呼ばれた先にも出向きます。
 
     *
 
 本屋別の取り扱い書籍リストは、別の記事にまとめました。
 オンラインショップがある場合は、そちらへリンクを貼っているので、どんな本屋がどのような本を出版しているのか、チェックしてみてください。 

 もちろん、まだまだ把握できていない「本屋の本」はたくさんあります。
「このお店が入ってないよ!」「どうしてウチの本がないの!」
 といった盛大な突っ込みもお待ちしています。
 
 それでは、いつかのどこかでお会いできれば幸いです。
 
                    ごーすと書房・秋葉貴章
                    ghostshobo.honya (a) gmail.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?