笠正太郎@ブライダル系webマーケター

バリューマネジメント株式会社マーケティング部ゼネラルマネジャー/元リクルート/大阪在住…

笠正太郎@ブライダル系webマーケター

バリューマネジメント株式会社マーケティング部ゼネラルマネジャー/元リクルート/大阪在住/ウエディング業界/オンライン集客/MAツール使い倒す/新郎新婦様との接点を模索する毎日/集客やウエディングを仕事としている人とつながりたい/広告・webマーケ・ウエディングについて記事書きます

最近の記事

自分メディア「カサログ」を立ち上げました

こんにちわ! この度、自分メディア「カサログ」を立ち上げたので、久しぶりにnote書きますー! 今年に入り、流行していたClubhouse! 笠も流行に乗って、色んなルームやってきました。 これ以外にも、たくさんClubhouseで色んなルームをやってきたんですが、6月4日から9月3日まで毎週金曜日に「ウエディング業界の人たちが基礎と最新の集客方法を満で2022年までにめっちゃ活躍できるようになる会」というタイトルで12回開催してました。 そんな中で、下記の様な気持

    • ブライダル業界×ITの可能性と今後の展望について

      今回、某大手ウエディングメディアの入社2~3年目の方を対象として研修をさせていただく事になりました。 って、事前に聞いていたんですが、当日蓋を開けると、対象だった2~3年目の対象者の方20名に加えて、他にもう40名の方が参加いただき、60名参加となっていました。ご期待いただきまして、本当にありがたいお話です。 今回は、私・笠が考えるブライダル業界×ITの可能性についての考察 + 私・笠から見た先方のメディアさんの業界での立ち位置と助言(おこがましい話ですが)に関して、お話

      • ウエディング業界のDX

        ウエディングパーク社がDX推進室を立ち上げた為、いくつかの結婚式場宛にDXに関するヒアリングをされているそうで、僕にも声がけいただきました。 複数の式場にヒアリングをかけているという事でしたので、結婚式場の立場としてDXを語るのではなく、僕がウエディングパーク社のDX推進室長だったら、こんな5か年計画を立てますと勝手ながらお話してみました。 事業会社にいる笠にはさすがにできない(できるのかな?)事だと思っているのですが、2020年7月時点でのウエディング×DXの私見をno

        • 初めてのnote記事をゆるく書いてみる

          何気なく寝る前にnote記事で書いてみようかなと思って書き始めています。 こんにちは 自称ウエディング系webマーケターの笠です。 以前からnoteの存在は知っていたし、 気にもなっていたんですが、 なかなか手をつけられずにいました。 でも、最近twitterでツイートする事が定着しつつあり、次なる展開を考えたいなと思い始めていました。 そして、今なんとなく書き始めています。 ブログやサイトを立ち上げる時などは 誰をターゲットにして、どんな記事を書くかなど かなり練

        自分メディア「カサログ」を立ち上げました