見出し画像

パート12 12/12 デボリューション理論


今回の要点とまとめ


・海外でカラー革命を実施した米国政府の人々が、自国でも同じようにカラー革命を実施しようとしている

・トランプ就任前から、バイデン就任以降も含めて、全てが脚本の一部だった

・全てが繋がっている


他国に対してカラー革命作戦を実行した人たちが、同じようにアメリカでもカラー革命を実行しようとしている。

だが、それはトランプ陣営にとっては周知の事実であり、それに対する対策をとった脚本が用意されていた。



ここからがオリジナルの記事の翻訳になります


クロージング


明らかに、海外でカラー革命を実施した米国政府の人々が、自国でも同じようにカラー革命を実施しようとしているのです。


トランプの大統領職を4万フィートから眺めると、その沼の巨大な範囲が浮かび上がってくる。

こうして、トランプが対峙していたものの姿が見えてくるのである。


トランプが大統領になる前から、ジョー・バイデンが大統領の座を奪うまで、そしてバイデンの「オフィス」時代に繰り広げられたその後の出来事まで、政治体制によるあらゆる動きは、すべて「脚本」の一部であったのだ。

スパイゲートから移行統合計画、そして現在の出来事まで...

すべて明らかにつながっています。


権限委譲計画は、トランプがアメリカを救う計画の一面に過ぎない。

トランプは就任前から、政治体制がいかに腐敗し、凝り固まっているかをよく知っていた。


そんな敵をどうやって倒すのか?

二度と戻ってこないように、どうやって破壊するのか?

「頭を切り落とす」のも一つの方法だが、その代わりに別のものが生えてこないようにするにはどうしたらいいのだろうか。


完全な勝利を得るためには、まず適切な「武器」で武装し、戦わなければならない。

個人的には、トランプ氏には武器があると思っています。


大統領令 13818: 「深刻な人権侵害や汚職に関与している人物の財産を封鎖する」

おそらく、ギスレーン・マックスウェル裁判に移行する際に、その武器がどのように行使されているかが分かるだろう。


編集部:当初、次回の「権限委譲理論シリーズ」は、上記の大統領令の意味合いについて書くつもりだった。

それは、トランプが昨年、スポットライトから退いたタイミングで打ち出したいくつかの文書について、人々に知ってもらうことがいかに重要であるかに気づいたとき、窓から消えてしまった。

これらの文書は、ほぼ1年間、私たちの鼻の下にあり、トランプ大統領の下での権限委譲がどのようなものであるかを正確に綴っているのです。


そのうちの1つを紹介しよう。

2020年12月7日付大統領令13961号: 「連邦政府のミッション・レジリエンスのガバナンスと統合」


最高のものはまだ来ていない




この記事の続きはこちらになります。

https://qryptraveller.com/part-13-1-17-trump-still-has-real-power-and-the-theory-of-delegation-of-authority-is-amazing-explaining-why-from-a-legal-aspect/


この記事を気に入って応援したいと思われた方は、下記の記事を参考にして、著者のパテル・パトリオット氏に寄付をしていただけると翻訳者として無常の喜びです。



#Devolution #Theory #デボリューション #デボルーション #デヴォリューション #デヴォルーション #トランプ #不正選挙 #情報戦争 #戦争 #権限委譲 #権限委譲理論 #理論

実は音楽活動もやってます! ハンドパンというUFOみたいな楽器を演奏して、リミックスし、すごく気持ちの良い曲たちなので、ぜひ聴いてみてください! https://linkco.re/VrZqGGv5