マガジンのカバー画像

権限委譲理論(デボルーション)シリーズ

141
トランプ氏と米軍が今でも実権を握っていて、腐敗した権力者層を潰していっているという事を、大統領令や軍の動きなどから詳細に証明しているシリーズです。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

パート5 8/8 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・アリゾナ州上院は不正選挙を確認するために、マリコパ郡監督委員会からインターネット機器を召喚したが、彼らは協力していない ・取締役の75%を中国人が占めるUBS証券会社が仲介して、ステイプル・ストリート・キャピタル社にドミニオン社を買収させた ・国家情報長官は、選挙に対して外国からの干渉があったと述べた ・ドミニオン社は、選挙設備の保護を担当し、選挙との利害関係があったにもかかわらず、監督なしで運営していた ・中国共産党とドミニオン社の間には金銭

パート6 1/7 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・1月6日の事件について、メディア、民主党、共和党、ビッグテックは、トランプ氏が支持者に政府を転覆させようとしたと信じさせようとしている ・トランプ大統領は、あらゆる可能性を考えずに何かをすることはない。ならば彼は一体何を考えていたのか? ・アンティファとは、過激な汎左派政治のイデオロギーと運動であり、その支持者は主に過激な無政府主義者の共産主義者や集団主義者の無政府主義者である ・アンチファは階層的に組織されておらず、個人的な「リーダー」は存在し

パート6 2/7 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・アンティファは、トランプ氏が大統領になってから活発に活動し始める ・アンティファはブラック・ライブズ・マター運動と連動し、暴動や無政府状態を引き起こした。それは「左派武装勢力」対「法と秩序」の戦いとも言えるものだった ・バイデン氏がアンティファを名指しで非難できない理由は、「トランプ氏がアメリカの都市における暴力の主な原因ではないことを認めてしまう」と言う事と、バイデン氏の言う「トランプは人種差別主義者だ、という意見がアンティファの行動基盤になって

パート6 3/7 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・2020年5月後半に起きたジョージ・フロイド氏の死去は、全米で抗議活動を呼び起こした ・その抗議活動が1月6日の事件へとつながり、権限委譲計画へと繋がっている ・さまざまな政府勢力がそれらの抗議活動を隈なく監視していた ・司法省は外国勢力が、それらの抗議活動に関与していたことを発表した ・反政府過激派に関する司法省タスクフォースの創設 ・トランプ大統領はアンティファをテロ組織に分類したいと考えていた 2020年5月のジョージ・フロイド氏の死

パート6 4/7 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・国家テロ対策センター(NCTC)は、国内テロに対して大した権限を持っていないが、国際的なテロに対しては主導権を握って対策を取る ・軍がテロ対策に関与するためには、テログループに国際的な側面が必要 ・トランプ大統領は、アメリカがアンティファを「テロ組織」と指定すると述べた ・バー司法長官は、「外国人の行為者も見られる」と言った ・軍に関与する機関が複数の監視手段を用いてデモを監視していた ・外国勢力の援助を受けたテロ組織であるアンティファは、軍

パート6 5/7 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・アンティファの調査を監督するのは、国家テロ対策センター(NCTC)の長官 ・トランプ大統領は2020年3月18日にクリストファー・ミラー氏を国家テロ対策センター(NCTC)の長官に任命した ・ミラー氏は、2020年1月6日から8月7日まで特殊作戦・テロ対策担当国防副次官補(DASD(SO/CT))に就任していた ・ミラー氏は、国家テロ対策センター(NCTC)の長官に就任してアンティファ対策を取る以前から、アンティファに対処する仕事を行っていた

パート6 6/7 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・1月6日にトランプ大統領が語った "ここにいる皆さんはすぐに国会議事堂に向かって行進し、平和的かつ愛国的に皆さんの声を届けることでしょう" という言葉は、主流メディアから葬り去られている ・1月6日までは、民主党は選挙を盗むことに成功していた ・1月6日の事件はビッグテックがトランプ大統領を検閲することに利用された ・1月6日の事件は民主党側にとって有益な出来事だった ・トランプ大統領は全てを知っていて行動を取り、民主党側を見事に嵌めた ・ト

パート6 7/7 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・トランプ氏はアンティファの計画を知っていた ・アンティファの行為は、平和的なデモ参加者の権利を損なっている ・1月5日に発行されたこのメモにより、アンティファがテロ組織として ・ミラー国防長官は権限委譲計画とアンティファ対策の両方に深く関わっている ・1月6日、トランプ氏は軍の責任者に、コロンビア特別区(ワシントンD.C.)国家警備隊をいつ召集するかを決める権限を委譲した ・選挙を奪った勢力は、バイデンが「大統領」になるのをトランプが邪魔でき

パート7 1/12 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・1月6日の国会議事堂乱入事件の前日に、トランプ大統領は人知れずに大統領令に署名していた ・先立って2017年に選挙の公正さに関する大統領諮問委員会を設立している ・だが、委員会は民主党の反発に会い、報告書を出す前に解散した ・トランプ大統領は、「投票者IDによる新しい投票システムを作らなければいけない」と言っている トランプ大統領は国会議事堂乱入事件の前日に、権限委譲計画の鍵となる大統領に署名していた。 その背景として、挙の公正さに関する

パート7 2/12 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・2018年9月12日、トランプ大統領は、米国の選挙に対する外国の干渉があった場合に特定の制裁を課すための大統領令を発令した ・この大統領令は、不正選挙に関わった関係者を分析し、大統領へと勧告し、対象となる外国人に広範な範囲の制裁を加えることができる ・この大統領令により、選挙終了から45日以内に、国家情報長官は他の省庁の長官と共に、報告書を精査し情報の裏付けを取り、大統領および関係省庁へと報告する義務が生じる トランプ大統領は、選挙が盗まれる事態

パート7 3/12 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・大統領令13848は、不正選挙に対抗するための大統領令 ・不正選挙が行われれば、制裁を課すだけではなく、不正選挙のために行われた行動を打ち消し訂正することができる ・報告書は、各省庁の長だけではなく、適切な役人が直接に大統領に報告することができる ・それは、軍が不正選挙に関する情報を得た場合に、独立した報告書を作成し、上司を通さずに大統領に直接報告することが出来ることを意味する ・その場合には、45日以内という規制を飛び越えることができる 大

パート7 4/12 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・2021年3月15日に、大統領令13848で要求されている査定が公開された ・当時の国家情報長官は、「外国の悪意ある影響力は、アメリカが直面する永続的な課題」と語っている ・報告書では、外国勢力が、バレずに、大規模に選挙過程を操作することは困難、2020年の選挙では、ロシアからの攻撃はなかった、今回の選挙でのロシアの戦略は、バイデン陣営にとって不利になるような物語をメディアなどに押し付けた、としている 権限委譲計画の鍵となる大統領令13848は、

パート7 5/12 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・大統領令13848の査定報告書には、不自然な点がある ・査定では、ハンター・バイデンのラップトップの話をロシア側の計画だとしている ・査定では、イランが不正選挙に関わったとしている ・査定では、中国がリスクを負って不正選挙に関わることはしないと判断している ・その反面、責任者は中国が不正選挙に関わったと判断している ・情報機関は選挙に不正はなかったと判断した ・それらの情報機関は中国からの影響が大きい 不正選挙に関わった外国勢力を処罰す

パート7 6/12 デボリューション理論

今回の要点とまとめ ・大統領令13848で要求された評価書が2021年1月7日に提出されたが、それは中国の息がかかっていた ・同日に国家情報長官がメモを発表した ・そのメモは正確に不正選挙の現状を伝えている ・トランプ大統領は大統領令を使って悪質な行為者を排除した ・国防総省は、大統領令13848によって、いつでも大統領に直接報告することができるようになった ・当時の国防長官は、クリストファー・C・ミラー 不正選挙に関わった行為者を制裁することのできる大統領令