マガジンのカバー画像

EDIのあれこれ

60
EDIに関するいろいろな情報を掲載します
運営しているクリエイター

#EDI

EDIにおけるVANのVの意味とは

EDIにおけるVANのVの意味とは

 EDIにおけるVANのVは、**Value-Added Network(付加価値通信網)**の略称です。

 EDIとは、Electronic Data Interchangeの略称で、企業間で電子的にデータを交換するための標準規格です。
 VANは、EDIでデータを交換するための通信ネットワークです。

 VANは、単にデータを伝送するだけでなく、以下のような付加価値サービスを提供します。

もっとみる
EDIにおける下請法について

EDIにおける下請法について

EDIにおける下請法
 EDI(Electronic Data Interchange)は、従来の紙の書類を用いた取引を電子データで行うことで、取引の効率化を図る手法です。
 近年、EDIは様々な業界で導入が進んでいます。

 下請法は、下請事業者の利益を保護し、下請取引の公正化を図ることを目的とした法律です。
 下請法は、親事業者に対して、下請事業者への書面の交付義務、下請代金の支払期日に関する

もっとみる
量産品のEDIについて

量産品のEDIについて

 量産品のEDIは、製造業におけるサプライチェーンマネジメント(SCM)において重要な役割を果たします。
 EDIは、電子データ交換(Electronic Data Interchange)の略で、従来の紙ベースでの取引を電子データで行うことで、業務効率化、コスト削減、ミス削減などを実現します。

量産品のEDIのメリット
 量産品のEDIには、以下のようなメリットがあります。

業務効率化
 受

もっとみる
EDI専門家の要件

EDI専門家の要件

 EDI専門家は、企業間の電子商取引(EDI)に関する深い知識と経験を持ち、
 EDIシステムの導入、運用、保守に関わる様々な業務を担当します。具体的には、以下のような要件が求められます。

技術的な知識とスキル

 EDIの標準規格(EDIFACT、X12など)に関する深い理解
 EDIシステムのアーキテクチャ、通信プロトコル、データ形式に関する知識
 EDIシステムの導入、運用、保守に関わる技

もっとみる
EDIにおける覚書に書くべきこと

EDIにおける覚書に書くべきこと

 EDIにおける覚書は、EDI取引を行う際の合意内容を文書化し、双方が共有・確認するための重要な資料となります。
 覚書には、以下の内容を漏れなく記載することが重要です。

基本情報

 覚書の名称
 作成日
 発行者
 宛先
 双方の担当者名・連絡先

2. EDI取引の目的

 EDI導入の目的
 取引内容
 期待される効果

3. EDIシステム

 使用するEDIシステムの種類
 メッセー

もっとみる
EDIにおけるセキュリティ対策

EDIにおけるセキュリティ対策

 EDI(Electronic Data Interchange)は、企業間で電子的にデータをやり取りするシステムです。
 近年、EDIの利用が拡大していますが、その一方で、情報漏洩や改ざんといったセキュリティリスクも高まっています。

 EDIにおけるセキュリティ対策は、以下の3つの観点から考える必要があります。

通信セキュリティ

 データ通信を暗号化し、盗聴や改ざんから守る。
 認証技術を

もっとみる
EDIにおけるミドルウェアの機能について

EDIにおけるミドルウェアの機能について

EDIミドルウェアの機能
 EDIミドルウェアは、企業間取引における電子商取引(EDI)を支援するソフトウェアです。
 様々な機能を提供することで、EDIの運用を効率化し、コスト削減や業務の迅速化を実現します。

EDIミドルウェアの主な機能

データ変換・翻訳
 取引先ごとに異なるフォーマットのデータを、共通フォーマットに変換・翻訳します。
 これにより、データのやり取りをスムーズにし、互換性の

もっとみる
スタンドアロンPCのEDIについて

スタンドアロンPCのEDIについて

スタンドアロンPCにおけるEDI
 スタンドアロンPCでEDIを行うには、いくつかの方法があります。

VANサービスを利用する

 VANサービスとは、EDI事業者が提供する、EDI通信のためのネットワークサービスです。スタンドアロンPCであっても、VANサービスを利用することで、取引先とEDI通信を行うことができます。

VANサービスを利用するメリットは、以下の通りです。

 比較的簡単にE

もっとみる
PCサーバのEDIについて

PCサーバのEDIについて

 PCサーバーにおけるEDIは、企業間取引において電子的な情報交換を実現する重要な技術です。
 従来の紙ベースの取引に比べて、以下のような多くのメリットをもたらします。

メリット

効率化とコスト削減:
 手作業によるデータ入力や郵送といった業務を削減し、処理速度を大幅に向上させることができます。
 人件費や事務コストの削減にもつながります。
ミス削減:
 データ入力ミスや伝票の紛失といったリ

もっとみる
メインフレームのEDIについて

メインフレームのEDIについて

メインフレームのEDIとは
 メインフレームのEDI(Electronic Data Interchange:電子データ交換)は、企業間の取引データを電子化し、専用回線やVAN(Value Added Network)などを介して送受信するシステムです。
 メインフレームは、大規模な企業の基幹システムとして長年利用されており、高い安定性と信頼性、セキュリティ性能を備えています。そのため、EDIシス

もっとみる
データ送受信スケジュールのタイプ

データ送受信スケジュールのタイプ

EDIにおけるデータ送受信スケジュールのタイプ
 EDIにおけるデータ送受信スケジュールは、主に以下の3つのタイプに分類されます。

定時型スケジュール

 定時型スケジュールは、決まった時間帯にデータを送受信するスケジュールです。
 毎日決まった時間にデータを送受信したり、毎週決まった曜日にデータを送受信したりするようなスケジュールがこれに該当します。

メリット:

 処理がシンプルで分かりや

もっとみる
EDIシステムと業務システムとの連携方法について

EDIシステムと業務システムとの連携方法について

EDIシステムと業務システムとの連携方法
 EDIシステムと業務システムを連携させる方法は、大きく分けて以下の3つがあります。

ファイル転送

 最も基本的な方法で、EDIシステムと業務システム間でファイルをやり取りすることで連携します。具体的には、以下の手順で行われます。

 EDIシステムで取引先から受け取ったデータをファイル形式に変換します。
 ファイル転送システムなどを利用して、業務シス

もっとみる
プル型のデータなしを通知する方法

プル型のデータなしを通知する方法

 EDIにおける> プル型のデータなしを通知する方法

概要

 EDIにおけるプル型では、データがないことを相手に通知する必要があります。
 この通知方法は、システムや状況によって異なりますが、一般的には以下の方法が用いられます。

ステータスファイルの送信
エラーメッセージの送信
専用の通知メッセージの送信

具体的な方法

ステータスファイルの送信
 ステータスファイルとは、データの送信状況

もっとみる