見出し画像

「ササミのサラダ」作ってみた 第464幕

本日は、『リョウコ@料理研究家簡単レシピ』さんの記事『ササミのサラダ』を参考にして、鳥ササミ、ブロッコリーと人参でサラダを作ってみた。

普段、それ程料理をしない私ではあるが、作るときは直感のままに調味料を加えるという、このいい加減さ・・・

果たして、こんな男がちゃんとしたレシピで料理をすると、どうなるのか?

美味しくできるのか?

興味があったので、やってみた。

リョウコさんは、時短料理、電子レンジでの料理など、数々の料理メニューを本noteに投稿している。

有料記事ではあるが、1記事100円と、実にリーズナブルな価設定である。

あと1品、何か欲しいな。

冷蔵庫にあるもので、何か1品作りたい。

そんな時に、役立つレシピが豊富にある。

ぜひ、リョウコさんの記事をのぞいてみて頂きたい。

そして、気に入ったレシピがあったら是非購入して頂きたい。

では、クッキング スタート。

ササミのサラダ

リョウコさんのレシピ通りに、調理してみた。

そして、ここで魔法の言霊を唱える。

『美味しくな〜れ 美味しくな〜れ』

これが非常に大事。

この言霊で、一味も二味も美味くなる。

調理時間は10分だと書いてあるが?

流石に10分では料理終了とならなかったが、15分程で調理が終わる。

今回は、電子レンジ調理ででた野菜とササミ肉。

そして、自作ドレッシングが味の決め手となる。

ここが、きもであるため、多くを語れないところが辛いところ・・・🤣

時短料理である。

すぐにできる。

できたサラダを皿に盛り付ける。


おお〜。 なかなか、良いんでない?

赤い人参 緑のブロッコリー 白のササミ肉と 色鮮やか。

食欲をそそるね。

見た目は合格点を与えられる。

では、食べてみよう。

いただきます。

うん、野菜の甘さが引き立つ。

鳥ササミ肉の柔らかさ。

パサパサ感が全くない。

これは、下処理に秘密あり。

ここも、ネタバラシはできない・・・🤣

そして、全体をまとめるのは、やはり自作ドレッシングにあり。

ここも、秘密である・・・🤣

うん、美味かった。

あれ、いつの間にか2人分のサラダはお腹の中に??? 🤣

実に満足であった。

ご馳走様でした。

是非、この味の秘密を知りたい方は、リョウコさんのレシピ記事を購入し、作ってみて頂きたい。

満足すること、間違いなし。

しかも、他の料理にも応用できる。

おすすめだよ。

リョウコさんの料理レシピは、誰でも簡単にできて、時短なレシピが多い。

是非、お目当てのレシピを探してみてはいかがだろうか?

リョウコさんの記事をぜひ覗いてみてね。


いつも ご覧頂きまして 有難う御座います。
スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。
では また次のnoteで お会いしましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?