見出し画像

就活でボロボロになる「メンタルの整え方」面接で落とされたら読むべき名言集

「就活で落とされた企業のサービスは一生使いたくない」

どうも高給ゆとリーマンことイクルミ教授どえす。

今回は、就活でボロボロになりがちな「メンタルの保ち方」について偉人の名言を用いながら解説していきたい。

就活でボロボロになるメンタル

画像1

就活では、志望企業から落とされ、メンタルがボロボロになる就活生があとを絶たない。

私も就活生の時はそんな1人だった。

好意を持って受けた企業から落とされるのは、好きな女の子に振られるくらい辛い。

何連発も落とされると「自分には価値がない人間だ」と思ってしまう。

中には就活うつで自殺してしまう人もいる。

メンタルが弱いあなたにおすすめのホワイト企業集はこちら↓

メンタルの整え方

私は就活生の時メンタルがボロボロになったのだが、3つの名言から学べる考え方を持つことでメンタルを整えることができた。

もしあなたがしんどい状況なら、私の心を支えた名言があなたの支えにもなるかもしれない。

何もしないことが一番のリスク

画像2

まず、就活で落とされてメンタルがボロボロになったあなたは「チャレンジした人」だと言える。

何もしなければ落ちないが、チャレンジしたら落ちるかもしれない。

「何もしないことが、一番のリスク」だ。オラクル創業者 ラリー・エリソン

あなたはその企業に応募している。

チャレンジした、行動しただけで一番のリスクを回避できている。

世の中にはひきこもりニートなど、何もしないで「座して死を待つ」人も少なくない。

彼らの生き方を否定する気は全くないが、人間は失敗しても何かにチャレンジしてこそ生きがいを感じる。

まずチャレンジしたあなた自身を褒めよう。

人と比べるな

画像3

チャレンジはしたものの、友人や同級生が内定を取っていれば相対的に自分は劣っていると感じるかもしれない。

人は比べる生き物だ。

しかし、そんな時はこの言葉を読んでほしい。

人と比較をして劣っているといっても、決して恥ずることではない。けれども、去年の自分と今年の自分とを比較して、もしも今年が劣っているとしたら、それこそ恥ずべきことである。パナソニック創業者 松下幸之助

ポケモンゲームでは、相手のポケモンと戦わなければ負けないが、戦うと負けることもある。

しかし、ポケモンでは負けても落ち込む人はいない。むしろ、「経験値」が上がるので負けても嬉しい。

就活も同じで、仮に落とされたとしても、あなたには「経験値」が貯まっている。

人と比べるのではなく、過去の自分と比べよう。

そして経験値が増えたことに喜びを感じよう。

企業が使いこなせないだけ

名言といえばこの人、現代ホスト界の帝王ローランド氏。

ローランド氏が質問箱投稿された

「自分は新入社員なんですが職場で毎日使えない新人と言われて辛いです。ローランドさんにもそんな時代ありましたか。」という質問に対し、

『あるよ。「使いこなせない」の間違いでは?と思って気にしなかったけどね。』現代ホスト界の帝王 ローランド

と答えている。

就活でも、落とした企業があなたを使いこなせないと思っただけと考えよう。

私の友人の採用担当者は、

「彼は素質がありすぎてこの会社では窮屈だと思って不採用にした」
「将来ビッグになりそうだ」

と言っていた。

本当に使いこなせないと思われた例もある。

「ものは考えよう」

落とされたのもポジティブにとらえて次の大きな成功への糧にしよう。

最後に

画像4

就活でボロボロになったメンタルは

・行動した自分を褒める

・過去の自分より成長したら喜ぶ

・一見ネガティブに感じることもポジティブに捉える

ことで整えることができる。

最後に私も名言を残しておこう。

「内定は健全なメンタルから生まれる」QOL大学創設者 イクルミ教授

「健全な精神は健全な肉体に宿る」のパクリみたいになってしまった笑

メンタルがボロボロだと最高のパフォーマンスを発揮できない。

メンタルを整えて次のチャレンジへ進もう。

あなたの就活戦争に最強の武器を手に入れ、内定を勝ち取る方法はこちら↓




利害関係のない個人として発信するため、1人ひとりのサポートが必要です。お金は有益な情報を発信できるように投資に回させて頂きます。