エレクトリカルピクニック - 日記(20231030)

Twitterより最高なSNS、Whispy。 http://whispy.org
また新しいのが生えている

https://twitter.com/Qleil_/status/1718764679303147520

Twitter後続サービス、みんな「私やれます!失望させません!」という勢いを感じる。
Whispyの目指す方向はどうやら、分散型のあれこれとは若干違うっぽい。
なんというかXを標榜しつつ、移行できることを謳うらしい。そうきたか。
確かに移住と関係性の再構築が手間という側面はあるので、これは確かに見ようによっては魅力的かもしれない。

泥船に乗っているとまでは思っていないものの、キャプテンの思想がヤバすぎてメダパニ状態であることは間違いなく、周りにちょうどいい船の一つでもあればみんなで移ってやりたいのだが…という状態がずぅっと続いている。

ニュースレターぐらいは登録しておこうかな。

今人生でやってること全部サブスクでどうにかなんないかな

https://twitter.com/Qleil_/status/1718770457875513670

月末なのでサブスクの解約忘れずに!
というのを見て「もう全部サブスクになればいいのにな…」と思ったが、
実際のところ消費生活をどこまでサブスクに置き換えられるんだろうか…
まぁ賃貸なんか広義のサブスクみたいなもんなので、家具や家電、食べるもの、使うもの…あらゆるものを月額課金制で賄うことができたりするんだろうか…

youtube探したらありそうだな…365日サブスク生活…
正直VODとかなんとかは「インフラ」とはいうものの、水や電気には敵わないし、生活を全てサブスクに置き換えて真の意味でインフラを月額課金に委ねる…
きっとそういう生活もあるな…

名取さなのもごご2巻、最近発売じゃなかった...?もうkindle unlimitedに...?いいの...?相変わらずキュートが凝縮されている....あと100巻欲しいな...地球のすべてを西郷ミールサービスで食ってくれ...

https://twitter.com/Qleil_/status/1718827316108030457

名取さなのことは全然詳しくないんだけども、もごごは本当に可愛いのでみんなで読もう。
インターネッツの空気とうまそうな食べ物、これで決まりだ。
電子の光線を浴びながらジャンクな炭酸とスナックを頬張るのは、現代人にとって、アルプスの山々を見ながらピクニックするのと同じ。

なぜかkindle unlimitedで1巻も2巻もよめる。
すまん!読むぞッ!
適度に生放送などで名取さなのリアクションや声色を脳内にインプットしておくと、5倍可愛く読める。
食べるものがちょっとしたご褒美程度なのも良い。
背伸びしすぎないラインナップが結局のところ食欲をそそるのかもしれない。

リアクションも同じような感じに見せかけて顔の明るさ、喜びのトーンがほっこり満足していたり、おいしすぎてキマってたり、ブッ刺さって昇天しそうになってたりと多種多様。
なんというか見てわかる美味いもの!というのを食っているし、我々も食ったことがあるようなものも多いのだが、小気味良く、衒いすぎず、新鮮な感想なのでスルッと入ってくるのが良い。

ただ設定を知らない私が悪いのだが、全体的に何か不穏なバックグラウンドを感じさせる。
なぜ名取さなは外の世界に出ないのか…なぜ外の世界をインターネッツでしか知らなさそうなのか…せんせぇとは一体何者なのか…

それを知るためには、もっと彼女を知る必要がある…

マジでもっと動画とか生放送見た方がいいな

もごご、デカいハンバーガーを食った時におおむね下2/3段ぐらいしか食えてない描写、良すぎる。だいたいこうなる

https://twitter.com/Qleil_/status/1718828434921861127

これもよかった。クアアイナでハンバーガー食べようかな。

サポートされると嬉しくなってもっといろんなことをするかもしれません。