見出し画像

【休日の芸術】 インドネシアの子達に送るタオルを試作中…意外と良いかも!

 本日は、『 休日の芸術 』に関する投稿です。いまインドネシアのLanaさんとコラボレーションを行っており、『 タオル 』を送らせていただく、という取り組みをしております。そのお話です。

 なおLanaさん、現在『 インドネシアにスケートボードパークを造る 』クラウドファンディング中です!ぜひよろしくお願いいたします!

(#このクラウドファンディングから繋がったよ)


1. 御挨拶

 こんにちは。

 日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている36歳の会社員です。『 “ ビール ” と “ 芸術 ” で面白いことをしたいな 』を合言葉に、色々な活動をしております。

 今日は『 休日の芸術 』に関する記事です。


2. インドネシアにいるLanaさんとのコラボレーションの進捗状況

 前回は、華金ということで、『 ビール飲みつつブログを書く 』お話をさせていただきました。前回は、いまの時代は『 選択 』よりも、『 判断 』・『 決断 』をすることが重要な時代になったな、というブログを書かせていただきました。

 今回報告する内容は、アート活動についてです。『 インドネシアにいるLanaさんとのコラボレーション 』の進捗をご報告させていただこうと思います。

 早速、コラボレーション内容のおさらいからです。

■ 『 インドネシアにいるLanaさんとのコラボレーション』内容

 まずコラボレーションの内容は以前の記事に投稿させて頂きました。そちらでは詳細がご覧いただけます。

 要約すると、

① Lanaさんはクラウドファンディングで、インドネシアにスケートボードパークを建設する挑戦中。

② そこで当方からも支援。

③ もっと支援できないかと考える。加えて、私の取り組む『 アート 』も絡めて。

④ 馬鹿正直に『 絵 』を送ろうとするも、屋外に管理しづらい『 絵 』はいらないと気付く。そもそも『 絵 』の必要性も低いことも踏まえて。

⑤ そこで本当に必要なものを考える。結果、『 日用品 』であると気付く。

⑥『 アート 』 × 『 日用品 』で導いた答えは『 タオル 』。つまり、タオルに自信の絵を載せ、それをスケートボードやサーフィン後に使ってもらうようにする、ということ。その際、自身の『 絵 』も多くの人の目に入るので、自身にとってもプラス。

⑦ さあ、『 タオル 』を作ろう!、となる。

 こんな内容となっております。こういった経緯で、『 タオル 』を作るぞ!、となった訳でございます。

■ いまの進捗は?

 大きく2つ、進めております。①タオルのデザインとなる『 絵 』を描く、②デザインを載せたタオルを作る、の2つです。

① タオルのデザインとなる『 絵 』を描く

 今回のデザインは、コラボレーションにちなみ、『 インドネシア 』× 『 SDGs(の中の動物保護) 』でアイデア出しし、『 スマトラトラ 』をチョイスさせていただきました。

(#お写真はInstagramでお知り合いになったshingoさんに御提供いただきました!)

 で、いまの進捗はこんな感じです。

画像1

 こんなラフスケッチから、

画像2

 いまはこうなってます。いい感じ。

 これから色塗りをし、

#四色の動物達

#四色のみで隣の面は違う色

に仕上げていこうと思います。

② デザインを載せたタオルを作る

 出し惜しみしても仕方ありませんので、早速試作品です。

 今回は『 試作 』の意味合いでしたので、過去の絵をデザインとして載せています。以下のタイの小学生とコラボした際に用いた『 象 』の絵です。

 で、試作品はこちら。

画像3

 正直、可愛いです。自分が欲しいです(笑)

(#自画自賛)

 ちなみに、今回の試作品は、ちょうど1月が祖母の誕生日でしたので、プレゼントいたしました。マフラータオルが、マフラーになりました(笑)。

画像4

 さて、以上が進捗でございました。今後はデザインを完成させ、タオルを完成させていきたいと思います。

 一方、『 今回のタオルはどう作ったの? 』と、その辺りの質問を受けることがありました。そこで、作り方を最後に記載しておきたいと思います。ご活用いただけますと幸いです。

 以上、今後ともよろしくお願いいたします。


3.『 オリジナルタオル 』の作り方

 ここからは『 オリジナルタオル 』の作り方です。ネット注文で、ピッ、ピッ、とやっていく感じです。

 早速、手順です。

① 以下のサイトに入る。ここのサイトでオリジナルタオルや、その他アイテム(Tシャツとか、帽子とか)が作れる。

② タオルの種類を選択。今回はマフラータオル。

画像6

③ デザイン・見積を押し、デザインに入っていく。ここでスマホに保存しているデザインイメージや写真を、画像追加で選択。

画像7

画像8

④ スマホ上でどこに置くかを配置する。今回はこんな感じでデザイン。

画像5

⑤ デザインが終わったら、購入枚数を選択(*③で先に選んでましたね)。多ければ多いほど、1枚当たりの値段は安くなる。

⑥ あとは配送情報と支払い(カードOK)を行い、注文終了。

⑦ 枚数によるが、今回3枚発注で、トータル4営業日で届いた。こちら再度完成品です。デザイン通りにタオルが仕上がってきました!4色の色合いが心配でしたが、クオリティ高くて大満足です。

画像9

 という流れで、『 オリジナルタオル 』を作製することができます。おススメでございます!

頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。