見出し画像

【 日本の記念日365 】 3月25日は電気記念日

= 今日は何の日? =

日本には、色々な“ 〇〇記念日 ”があり、本当におもしろいです。

「 なんでそんな記念日ができたの? 」

「 その記念日、流行らないのでは… 」

「 そんな国際的なものがあるんだ! 」

と思うものがたくさんあります(笑)。なので、それらをこのnoteで投稿してみることにしました。

ぜひ、

「 自分の誕生日って、いったい何の日なんだろう?」

「 自分の作品やサービスをリリースするタイミング、いつにする? 」

「 外国人に日本のことを紹介する一ネタにしてみようか 」

こんなシーンでぜひご活用いただけたら幸いです。

では、ご覧ください!


= 3月25日:電気記念日 =

*こちらの支援型NFTのコンセプトは…ご想像にお任せいたします 笑

※支援型NFT販売サイト(イーサリアム)

※支援型NFT販売サイト(日本円)

3月25日は「電気記念日」です。明治11年(1878年)3月25日、工部省電信局は、万国電信連合に加盟する準備として東京・木挽町に電信中央局を設け、その開局祝賀会を東京・虎ノ門の工部大学校の講堂で開催しました. 祝賀会では、英国人エアトン教授がグローブ電池50個を使い、講堂の天井に設置されたアーク灯を点灯するため、自ら難しい調整にあたっていました。やがて6時、エアトン教授の合図とともに、目もくらむような青白い光がほとばしり、講堂をくまなく照らし出しました。この日、会場に電気灯を使用するよう、工部卿伊藤博文から特に命ぜられていたこともあり、日本で電灯が公の場ではじめて点灯された瞬間でした.以来、3月25日は「電気記念日」として、先駆者の偉業をたたえるとともに、今後の新たな発展を誓う日となっています.


March 25 is "Electricity Memorial Day". On March 25, 1878, in the 11th year of the Meiji Era, the Telegraph Bureau of the Ministry of Industry established the Central Telegraph Bureau in Kisawicho, Tokyo, in preparation for joining the Universal Telegraph Union, and held a celebration of its opening at the auditorium of the Kobe University in Toranomon, Tokyo. During the celebration, Prof. Airton, a British student, had to make a difficult adjustment himself, using 50 globe batteries to light the arc lamps installed on the ceiling of the auditorium. At six o'clock, at the signal of Professor Airton, a blinding pale light burst out and illuminated the entire auditorium. On this day, I had been specifically ordered by Hirobumi Ito, the Lord of the Works, to use electric lights at the venue, and this was the first time that electric lights were lit in public in Japan. Since then, March 25 has become "Electricity Memorial Day" to honor the achievements of the pioneers and pledge new developments in the future.


3月25日是“电力纪念日”。 1878年3月25日,明治11年,工业部电报局在东京木薰町成立了中央电报局,为加入万能电报联盟做准备,并在东京虎之门神户大学礼堂举行了开业庆典。 在庆祝活动中,英国学生艾尔顿教授不得不自己做出艰难的调整,用50个地球电池点亮安装在礼堂天花板上的弧光灯。 六点钟,在艾尔顿教授的示意下,一道刺眼的苍白光芒迸发出来,照亮了整个礼堂。 这一天,我被工主伊藤博文特别命令在会场使用电灯,这是日本第一次在公共场合点亮电灯。 从那时起,3月25日成为“电力纪念日”,以纪念先驱者的成就并承诺未来的新发展。


P.S.

電気自動車の学び始めにこちらが分かりやすいかもです↓


頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。