見出し画像

"分かりたい"をずっと

看護をしていると答えが出ない問にぶつかる事が多々あります

大学の小児実習をした時、自分で意思表示をすることが出来ない胃瘻から栄養を入れていた5歳の子に対して看護師が「ご飯だよ、いただきます」と声を掛けていた事に違和感を覚えて、
同期と先生に相談した事を今でも覚えています

「元々食べる事が好きな子だったらショックな言葉なのでは?」
「栄養剤を見てこれは"ご飯"じゃないと思っていないだろうか」
「私達は口から食べれるからその違和感を感じるのかも。その子にとって経管栄養は日常/習慣になってるよね」

色々話し合ったけどその子は言葉で自分の気持ちを話すことが出来ないので、最後までどう思ってるかは分かりませんでした

老年の実習をした時、疾患の症状の辛さを私に話してくれた患者さんがいました
看護は耳にタコができるほど「共感が大切」と言うんだけど、健康で何不自由なく生きている私が「辛いですね、大変ですね」と答えるのはえっ失礼??じゃないか???となり
同時になんて返したらいいか分からなくなっちまいまして

それは看護を仕事にしてからも未だに思います
私の職場には病院で亡くなる方もいるのですが
自分の死を実感した時に

「こんなに辛いのが続くなら早く死にたい」「何もしたくない話したくもない」
「早く楽にしてよ、天国の家族の所に行かせて」

そういう思いを抱える人は少なくなくて、
なんて言葉をかけたらいいか分からなくなって3年経った今でも言葉に困ってしまいます

本当はもっと時間をかけたいけど急性期病院なのでそうはいかず、かと言って先輩みたいな声掛けも出来ず、ただ傍で手を握るしか出来ない自分の未熟さを実感する日々です

「ケイコ目を澄ませて」を見ました
簡単に言葉に出来ないし、言葉にしちゃいけない気がした映画でした

障害について私は多少理解があると思っていたけど、
ケイコの視点で世界を見た時に
あぁ分かってるつもりが全然分かって無かったんだなと思ったし、
プロの世界では健常者も障害を持ってる人も関係なく同じ土俵に立つから、見ていてしんどくて投げ出したくてすごく苦しかった

「話せば楽になるよ」なんて勝手に自分が気持ちよくなるだけの人にはなりたくないし、
"待つ"が出来る人になりたいと思った

色々苦悩もあるし仕事辞めてぇ〜って思うけど
名前を覚えてくれたり、
「頑張れよ」ってコソッとお菓子くれたり、
「〇〇さん(私)にお礼を」と家族や患者さんから人伝えで言ってもらえたり、
「貴方に出会えて良かった」と泣いてくれる患者さんもいて、何とか頑張れています

共感、「辛いね、大変だったね」
分かった気になれるのは簡単だし、その人の辛さを全部分かれるはずもないけど、
"分かりたい"って気持ちはずっと持ち続けられる人でありたいんだ〜〜
分かりたいが無くなったらそもそも分かれるものも分かれないからね

人の気持ちって本当に難しいし、考えすぎってめちゃくちゃ言われるけど、
私は私の感性が好きだし、たとえそれが答えのない問だったとしても
ずっと誰かの、何かのために考え続けられる人でありたいです

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?