仮想通貨初心者の情報収集について、思うところを書く。
某所で少しだけ話題になっていた、初心者が仮想通貨を取引する場合、どうしたらいいのか少しだけ真面目に考えてみます。このNoteに儲かる話はありません。
結論は、「Hashhubの全記事読んで、100円くらいの原資で色々触るのが良い」です。(https://hashhub-research.com/)
情報収集関連
巷には○○という仮想通貨(草コイン)が上がる、とか、年利100万%だから今すぐ買え!みたいな情報が溢れています。また、○○という自動運用してくれる会社が最強AIを使ってトレードしてくれる、みたいな金融商品取引法も考えていないような案件も多いです。
(例:最近死者もでてしまったアービトラージ関連の案件)
これらはほとんどが詐欺に近いものです。なぜ、そういう情報ばかり溢れているのかを考察するために、情報源について以下のように分類します。
(*偏見に満ち溢れていますし、網羅的なものではないです。)
a)知り合いからの紹介
b)Google検索->アフィブログ
c)Instagram
d)Youtube
e)Note(振れ幅は大きい)
f)Twitter(振れ幅は大きい)
g)Coinpostなど無料の仮想通貨情報サイト
h)hashhubなど有料の仮想通貨情報サイト
個人的には、後半ほどまともな情報を手に入れられることが多いと思っています。
(もちろん、優良なアフィブログやYoutubeもあります。)
これらについて、どういう構造になっているかを以下に整理します。
友達/知り合いからの紹介
善意で仮想通貨をオススメし、儲かるよ!と誘う人もいるかもしれませんが、よほどの信頼関係がない限りハメコミ、詐欺への入り口だと思っています。
マトモな感性をしているなら、仮想通貨なんていうリスクの高い商品に、大切な友人を巻き込むようなことはしないはずです。
正直、仮想通貨をおすすめしてしまう人とは距離をとったほうが良いでしょう。紹介してくる人はよほどの善人とかでない限り、紹介手数料目的か営業でしょう。
アフィブログ
仮想通貨を取引できる所(取引所)の紹介をすることで、紹介手数料が貰える=取引所の登録の仕方は丁寧に教えてくれても、どうやって利益を出すかは教えてくれない。つまり、利益にならないです。マトモなものを見たことがない。
Instagram/Youtube
投稿する人はアフィリエイト報酬や、再生報酬が目的なのかな、と思ってます。若い人(投資経験の少ない人)がよく見る媒体なので、専門用語を散らしつつ、カラフルなサムネをつけておけば、こんなことをすれば儲かるんだ!と啓発されやすいのかもです。で、草コイン(時価総額が低く、ほとんど取引されていない仮想通貨)を買わされて損するまでが王道パターン。
個人的にマトモだと思える唯一のYoutubeはとむいさんhttps://www.youtube.com/channel/UCOKfGtDTNgckdSx3zTeAkjg
のチャンネルくらいかな、と思っています。
Note
有料と無料のものがありますが、正直無料のもののほうが品質は高い。S級Botterとか億り人○○みたいなすごそうな名前の人が1-5万円で情報商材を売りつけていることがあるので、真贋を見極める目がないとNote代で損失が出ることもあり得ます。継続的に発信をされていて、良い情報源になるのはHohetoさん(https://note.com/hht)UKIさん(https://note.com/uki_profit)くりぷとべあーさん(https://note.com/cryptoo_bear)が代表的かな、と思っています。
(もちろん、単発物で良Noteはいっぱいあります。例えば、せんさんのNoteのそもそもの話、の部分は一読の価値あり。https://note.com/sen_3377/n/n865dcd8c4d6b)
インフルエンサーと呼ばれる、仮想通貨について発信している人をフォローすると、最新情報を早期に得ることができます。ただ、インフルエンサーは初心者に60くらいのこと(○○という仮想通貨は有望だ、など)は教えてくれても、100(○○を××したら利益がでるから・・・など)まで教えてくれることはあまりないです。
アフィリエイトへの誘導、情報商材を売りつけるためにインフルエンサーをしている人もいれば、情報共有することで自己肯定感を高めている人もいますし、本当に色々な人がいます。
マトモなTwitterアカウントだけをフォローするためにも、以下のようなアカウントは避けましょう。
i)LINE,DM,Instagramなどに誘導しているアカウント
ii)○○は”絶対”儲かる、などの断定口調で投資を募るアカウント
iii)リファ関連(紹介URLとか)ばかり貼るアカウント
iv)URLを含んだリプライをいきなり送ってくるアカウント(例:Meta○skと呟くとリプライがいっぱい飛んで来る)
v)お金配り、とか言って投資で儲けたお金をあげるからフォロー、RTして、とか言うアカウント
vi)魔法陣みたいなラインを引いて、三尊がどうこうとか、それっぽいことを言いつつドヤ顔で爆益報告っぽいツイートをしているアカウント
(本当に儲けている人もいますが、所謂信者アカウントが大量にリプを送っているようなものは特に注意)
vii)オンラインサロンに誘導するアカウント
(まともなものもあるけど、初心者の段階で良し悪しはわからないと思う)
無料の仮想通貨情報サイト
モノによりますが、マトモな情報を発信しているものもある。CoinpostとかはPR案件でなければ参考になる記事も多い。ただ、PR案件は詐欺っぽかったり、リスクを説明せずに儲かることだけを訴求している記事もあったりと、信頼性に欠ける面もある。
有料の仮想通貨情報サイト
Hashhubが日本語で手に入る仮想通貨関連の情報源としては最も優秀だと思う。ただ、月1万円程度するので初心者の段階では少し高い気もするが、それに見合うだけの価値が有るサイトです。
一ヶ月間だけ、と決めて登録し、過去記事を浴びるように読むことで、基礎的な知識はつくと思いますし、下手なアフィブロやNoteを読むよりはHashhub見たほうがいいです。
(DeFiの世界に入る時、Hashhubの関連記事は全部目を通しました。)
余談:私(qash_tit)はどうしているか
仮想通貨関連の情報は鮮度が大事なので、日本語に翻訳された情報を得ている時点で他のトレーダーからは遅れていると言わざるを得ません。
そもそも仮想通貨のほとんどが日本製ではなく、海外製である時点で英語情報にアクセスできないと不利もいいところです。
CEX(中央集権型取引所:会社みたいなのが運営している仮想通貨を売買できる場所)またはDEX(分散型取引所:運営者が分散している取引所、概念が色々あって定義は難しい)の情報はMedium(https://medium.com/)で記事を更新することが多いです。
適当なワード(Cryptocurrencyとか)で検索し、Latestの記事を毎日読むだけでも相当な知識がつくと思います。
Medium有料版は5USD程度なので安価ですし、最新の情報を得るという点ではかなり良い媒体だと思います。
あとは、Twitterを情報源とすることも多いです。私のアカウントでフォローしている約100人のアカウントをそのままフォローすれば、見ている世界は同じになるかもしれません。(全ツイートを見ようとすると100くらいが限界です。)
英語が読めるのは前提ですし、論文を読めるくらいの数学力も必須だと思っています。
リスクのとり方について
大抵の人はサラリーマンで会社からお金を貰い、貯金を原資に投資しよう、と思い立つのではないでしょうか。私が初めて仮想通貨に投資した時は5000円が原資で、それ以上のお金を私は入れたことがありません。
(利益分でしかトレード等を行っていない)
人によってリスク感度はそれぞれでしょうが、大事なお金を自分が理解できていないプロダクトに入れるのはやめたほうがいいです。ましてや、借金までして仮想通貨につぎ込むのは間違っていると言わざるを得ません。
(アコムロング人生ショートダメ絶対)
お金が減るのは耐え難い苦痛ですし、リスクをできる限り低くしつつ、根拠が明確なロジックで利益を取る、というのが長く生き残る秘訣かな、と思います。生き残っていないとイベント時や利益が出やすい時期にトレードすることすらできません。
国内の取引所を使うべきなのか、海外取引所(信頼性はBinance≒FTX>Kucoin>OKEX>>>>Bybit>>>>>>>中堅取引所)を使うべきか、はたまたDeFiを使うべきかは個々人のスタイルによると思いますが、海外系は基本的にカウンターパーティリスクがあるので、危険と言ってもいいです。
(私はBinanceとDeFiを主に使い、国内取引所はめったに使いませんが・・・)
投資法についての各論は述べませんが、多種多様なロジックがあり、仮想通貨の世界は広く深いです。
いきなりお金を入れるとしても、100円200円の単位でまずは慣れ、ロングって何、ショートって何、というところから、BOTって何、DeFiって何、と色々な世界を見ることが大事なのでしょうか。
正直、簡単に儲かる話なんてあまりありません(たまにあるのは事実)し、スキャマー(詐欺師)も多く、騙した/騙されたなんて話題もよく見かけます。
普通のサラリーマンの世界と違い、人間に対するトラストはやめたほうがいいです。常に疑いの目を持って、本当かどうか検証する癖をつけるのは非常に大事です。
他人の財布に自分のお金を預けてはいけないですし、100%儲かるロジックはほとんどないです。お金がかかってしまっている時点で甘い世界ではないので、仮想通貨を取引するかはよく考えたほうがいいと思います。
私はアービトラージを主戦略とし、自身(と共同研究者)で作ったBOTを使って仮想通貨と向き合っています。技術研鑽と情報収集に時間を割き、数百マイクロ秒速い他のBOTに食らいつくのは苦痛もいいところです。
血が滲む、と言うと大げさですが、アービトラージ(特にAtomic arb)は生半可な技術力で戦える世界ではないことをよくわかっているつもりなので、アービトラージで自動取引!みたいな案件には疑いの目しか持っていません。
ましてや、そういう案件を運営したり、人に勧めるのはよろしくないと思います。死者まででているのは非常に残念です。
本Noteを読んで、仮想通貨はなんか怖いな、と思った人はそのまま普通の生活を送ったほうがいいと思います。仮想通貨関連で目立っている人がいとも簡単そうに数億円を稼いでいることに憧れはあるかもしれませんが、無数の屍の上に立つ上澄みもいいところだと思いますし、誰もができることではないです。
分不相応なことをしても痛い目を見るだけです。私は上下当てトレードで勝てた試しがないので、絶望的なセンスのなさを感じていますし、得意なところだけやるくらいのスタンスがいいと思ってます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?