会社の立て直し期と社会変革期こそ茶番劇のオンパレード。
平日夜の勉強会は2006年6月6日から2009年3月まで毎週水曜日に開催した。合言葉は「薩長同盟」。敵味方関係なく成長しあおうぜということだった。
当時はあんまり歴史観は知らなかったわけだが、薩摩も長州もただのテロリストだし、坂本さんもグラバーの手下、武器商人である。
江戸幕府もちゃんと近代化を進めていたし、江戸幕府が主導していたら地方分権的な、合衆国になっていて、東京集中なんてこともなかったのかもしれない。
では、戦国時代はどうだったろうか?
磯田氏が言うには、信長が出て来る前はむしろ、地方分権が落ち着いきつつあったのに、信長がかき乱したそうだ。
そうやって穿ってみていくと、室町幕府は、足利尊氏が新田義貞の手柄を横取りしたみたいだし、そもそも北条氏はモンゴル帝国から日本を守った名君なのに、それで弱体化したもんだから、すったもんだである。
鎌倉幕府にしても、義経の手柄を頼朝が横取り。
大河ドラマを見ていると、関東武士たちは荒くれ者であれもまたテロリストでしかない。平清盛が不憫である。
権力の集中でも、権力の弱体でも、政治は腐敗する。
政治が安泰していても官僚は仕事をサボるし、動乱でも仕事をさぼる。
歴史を学んでいると、まあ、どんな時も茶番劇である。
ローマにしても、支那にしても、パンデミックに乗じて荒くれ者がかき乱して、政権が交代する。
会社の動乱期も同様だ。変なやつがかき回してくる。
立て直すフリして、自分のことしか考えない奴が出てくる。
それが、経営者本人の場合もあるし、役員の場合もある。
外部コンサルタントの時もあるだろう。
まあ、どんな時も茶番劇なのである。
よろしければサポートお願いします。その際はご依頼に答えた執筆をいたします。サポートの際にご依頼文を添えていただけますと幸いです。