見出し画像

増える誕生石

個人的には衝撃的なニュースがラジオから耳に飛び込んできました。

なんと誕生石が増えるというのです。

まずは、そもそも『誕生石』って一体誰が決めたんだろ??と思うわけです。

実際は、月と石が結び付けられるようになったのは18世紀頃で、ポーランドの宝石商が考案したそうです。

しかし当時は、各月に割り当てられている誕生石はまちまちだったようです。

その後、1912年にアメリカ合衆国のカンサスシティーで開催された「米国宝石組合大会」で統一されました。

現在の「誕生石」は、全国宝石卸商協同組合が1958年に制定しました。

追加された誕生石は、
2月 クリソベリル・キャッツ・アイ
3月 ブラッドストーン、アイオライト
4月 モルガナイト
6月 アレキサンドライト
7月 スフェーン
8月 スピネル
9月 クンツァイト
12月 タンザナイト、ジルコン
の以上10種類です。

今回、誕生石が追加された理由としては2つあり、

1つ目は、

国内において既に様々な誕生石リストが存在している中で、「消費者が混乱するため、業界として誕生石を統一することを第一に考えた」

ということです。

2つ目は、

感染症拡大の影響により、大きなダメージを受けたジュエリー業界で、「誕生石改訂により、消費者の選択の幅が広がり、宝石への関心を高めて頂きたい」

という理由なのだそうです。

消費活動の喚起策と聞けば、なるほどと思う一方で、かなりビジネスに直結しているのだな、と感じずにはいられません。

しかし始まりもポーランドの宝石商によるのだと知ると、そもそも『宝石を売る』という行為へと結びつけたかったのだと納得しました。

思惑が功を奏して、誕生石が浸透して、売れてしょうがない状況になることを祈っています。


おしまい

最後までお読みいただきありがとうございます。 いただいたサポートは麦チョコ研究助成金として大切に使用させて戴きたいと思います。