見出し画像

いまさらながら知ったこと〜服について〜

恥ずかしながら今頃になって知ったことがあります。

「服の前後を間違えない方法」

自分自身が服を脱ぎ着して生まれてこのかた気にもならなかったのですが、

子供を風呂からあげて風邪ひかないように、湯冷めしないようにと、手早く服を着せるために服の前後を確認している折、

タグっていつも左についているな?

と思うようになりました。

服のタグ

以来気にしてみてみると、我が家の服に関していえばほぼ左側についているようです。

「鯉のぼりがある方が左だよ」

子供の下着やパジャマには、洗濯表示などのタグは服の外側についています。

これを鯉のぼりにみたてて、
子供が自分で着るときの前後の目印として
「鯉のぼりがついている方が左になるように着てごらん」
と伝えるようにすると、喜んで着るようになりました。

なぜ左側?

不思議になって調べてみると、どうもメーカーも慣例的であり、左である理由はわからないそうです。

※ただし、必ずしも左側ではなく右側に着いているものもあるというので御注意下さい。

おわりに

子供のおかげで
知らなかったことを知ることができて

うれし
はずかし
学びなおし

です。

最後までお読みくださりありがとうございます。

最後までお読みいただきありがとうございます。 いただいたサポートは麦チョコ研究助成金として大切に使用させて戴きたいと思います。