見出し画像

ひよこ人間ぴよアニメーションシリーズ 第6場面 (扉絵は全く関係ありません笑)

TikTok、インスタは、本日は別の動画を投稿してしまったので、
後日このアニメーションは投稿しようと思います

仲良くしてくださってる茶々丸さんが
ぴよ布を使って、ミニぬいちゃんズ用の袋を作ってくださってる模様です😂
ありがとうございます。
フルーツサンドイッチ布とリバーシブルの袋みたいで、とてもかわいいです💓
食いしん坊のぴよ、大喜びです✨

仲良くしていただいてる茶々丸さん
Twitterのハッシュタグ『ぬいぐるみの時間』がきっかけで出会ったんだなと思い出す。
SNSで知り合って、この様に仲良くしていただいて。
一期一会、とっても大事。ありがたいです

使っていただいてる布はこちらです

⬆︎このデザインのサーモタンブラーは400円引きです。今夜までです。
お気に入りです。

⬆︎このぴよをご支援者さまにご支援購入いただけるクラウドファンディング
漫画の世界からぬいぐるみのおぴよになってぴよをお迎えいただけるクラウドファンディングの達成のために始めた
TikTok。

しかし、TikTokの特性として
『TikTok意外のSNSへの誘導や、フィッシング詐欺防止のため、クラウドファンディングを思わせる投稿をすると、シャドウバンになりやすい』
という、厳しい縛りがあります。

ぴょろりんちょ、現在、TikTokに投稿しても投稿しても
おすすめにあんまりのらないという、シャドウバンに1ヶ月ぐらいあってます。

そうなると、『投稿したところで再生回数伸びないんじゃ意味ないじゃん』という無気力感に襲われてしまうんです

でも、昨日、

TikTokでこの動画を作って思ったこと。

『TikTokの動画編集機能は優れているから、ツールとして使うにはやっぱりTikTokはいいな』
そして
『流行りの音楽を知るにはTikTokは有効だ。そして、自分のウキウキする音楽に出会えたら、動画作りが楽しいぞ』

そして何より、大事なことは
『ぴよの動画を好きで、投稿したらすぐに見てくださったり、いいねくださったりしてくださる、あの人やあの人がいらっしゃる。1人でも、ぴよ動画を楽しんでくださってる方がいらっしゃったら、投稿することに大きな意義がある』
ということに気づきました。

だから、TikTokは、大事に楽しみながら、投稿頻度が少なくてもいいから
これからも投稿しようと思います。

SNSでのイラスト、漫画、動画投稿。
仕事としてこないがちになってしまうこともありますが
それよりも、どうしたら見ていただく方に感動していただけるか
それを考えるのが大事なんじゃないかなと気づき始めた今日この頃

もっと見ていただく方のことを考えて大事に投稿しなくちゃいけません。
そう思う今日なのです。
大事なことだから、忘れないようにしないと。

もうすぐ8月が終わる。
大事に大事にクラウドファンディング活動したいな。

ぴょろりんちょの創作活動、クラウドファンディング活動、人間力
進化しなくちゃいけないなって思うぴょろりんちょです。

日々を大事に見つめてがんばろっと

いつも応援ありがとうございます🙇‍♂️

⬆︎9月1日から、LINEスタンプ、絵文字にて、エントリーしてる
「秋の大収穫祭!食べ物スタンプ、絵文字」特集が始まります
さて、特集参加の威力、発揮するでしょうか❓
次の『LINEスタンプの日特集』
に向けて、

この細いぴよと丸いぴよのイラストLINEスタンプを作り始めてるぴょろりんちょなのであった
LINEスタンプぴょろりんちょなりに本気です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?