見出し画像

40代女子、食べ物の嗜好が変わってきたぞという話

外食をほとんどしなくなりました

 いいのかわるいのかという感じですが、やっぱりコロナ継続してますからね。外食をしなくなりましたよ。

 お酒を飲まなくなったのがいろいろな意味ででかいと思います。

美味しいイタリアンでワインとか、
衝動的に湧き上がってくるものはある

炭水化物を減らした

 顕著なのは昼休みですね。ここで食べるものを見直したのがでかい。

 あとは、頻繁にごはんをたくと食べ過ぎるので、パックご飯の「小盛り」を愛用するようになりました。

 これにおかずを数品つけてゆっくり食べると割と満足。

生クリームやスナック菓子を食べる量が減った

 これも顕著に減りました。
 ポテトチップスとかのスナック菓子に至っては、ほぼゼロに。

 おやつで肉とかゆで卵とか、そんなのを食べるようになるとは思いませんでしたが、こちらの方が腹持ちがよいし、結果として満腹感も出ますからね。

 あとは、イベントごとでケーキとかを食べるのは良しということにしています。あとはミニケーキとかね。

 こういった蒸しケーキとかを用意して、ちょっとしたご褒美に食べたりはしています。

 これで満足。

デパートのお惣菜を外食の代わりにする

 以前クリスマスのときに書いたRF1にはたまにお世話になっています。
 でもこれ、40代になってくると結構こってり系なので、年に数回でいいかなって。

 トップスのチョコレートケーキも、クリスマスとバレンタインだけで、わりと満足できちゃいます。

身体の声を聞いて、欲しているものを食べよう

 最近気づいてきたんですけど「習慣」で食べているものって多いと思うんですよね。

 そんなことしていると大体体調を崩します。

 「昨日何食べた?」という50代二人暮らし男子のマンガが大好きでずっと読んでいるのですが(ドラマ化もされましたね)、だんだん食の好みがおじいちゃん的になってきて、クリスマスメニューも見直したりなんてしてね。

 「わかるー」なんて思いながら読んでいます。

 「食べると元気になる」という年齢は過ぎたと思うので、ほどよく体を動かして、バランスの良い食事をして、というのを心がけていきたいと思っています。

 とはいっても、プロジェクト忙しいと忘れがちですけどね。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?