見出し画像

お味噌汁をつくるのもめんどくさい時に作る豆腐のすまし汁(5分でできる)

めんどくさいめんどくさいめんどくさい

 いや、仕事が忙しくて、ストレスフルなもんで、いろいろとめんどくさいモードに突入しております。

 いや、仕事はめっちゃ進んでるんですよ。
 炎上していたプロジェクトは少しずつ体制が整いつつあり、今までやってきたことが少しずつ、少しずつ、実を結びつつある感じ。

仕事が忙しいとごはんの品目が減りがち問題

 でも、そうなるとごはんがどうしても手を抜きがちになっちゃうのです。なので「晩ご飯対策」って大事だと思っております。

 キャベツサラダとかは死守していますが、汁ものがちょっと減ってきて、品目が減りそうになってきたので、やばいなって思ってます。

 せっかくあれこれ改善して体温も上がったのに元の木阿弥じゃんねー。

 そして何より、体調が本当に良くなったので、これを崩したくないなって思っております。

さて、本題の豆腐のすまし汁です

 ということで、豆腐のすまし汁なのですが、びっくりするくらい簡単です。コツは「ヤマキの白だし」を使うこと。それだけ。

 ヤマキの白出汁を使っている理由としては、

・かつおだしたっぷりの優しい味
・お財布にもそこそこやさしい
・顆粒タイプの出汁よりも美味しい

 で、レシピはめっちゃ簡単で、こんな感じ。レシピもへったくれもありませんが、私の場合はこのような感じにになっております。

・小鍋にお湯を沸かす
・白だしをちょっと入れる(量はお好みで、少な目が良い)
・切った豆腐を入れる
・塩を小さじ1/2くらいと砂糖をほんの少々とみりんを入れる
・最後に醤油少々を入れて味付け

 ちなみに、ヤマキの白だしは本当に優秀で、これだけで味つけしても十分に美味しいのですが、これだけだとちょっと塩気が強く感じちゃうので、あえて少なめにして調味料で好きなようにしています。

 あとは、みりんだけはこだわっております。このみりんはちょっとお高いけれど本当に美味しいのです。

 これ、何よりいいのって、5分でできちゃうことです。もっというと、5分もかからないです。お手軽過ぎで美味しすぎます。

ご飯にサラダとお吸い物を添えることで、満腹感が出て食べ過ぎなくなります

 最後にこれですね。だいたい忙しい時って、おにぎりとか炭水化物モノにいっちゃうじゃないですか。でささっと買ってきちゃうとかありがちだったのですが、サラダやスープを添えるだけで満腹感が出るので食べ過ぎなくなるんですよ。

おむすび大好きなのですが、今の適量は「小さいおむすび×2個」
以前は中のおむすび3個とか大のおむすび2個とか食べていました

 ちなみにサラダはこのキャベツメインのミックスサラダをご愛用。

 ドレッシングはこの「深煎りごまドレッシング」をよく使っています。
深いごまの味が香ばしくて満足感が出るのでお気に入り。栄養価的には気になるけれど、炭水化物やお肉をたくさん食べちゃうよりいいかなって。

 しかしお料理って、しばらくやらないと抵抗感出ますよね。私は飛田和緒さんの本で料理のハードルが低くなりました。

 もっと楽でいいのかなって。

 一番最初に読んだのはこの「お料理絵日記」シリーズでした。これ、4巻まで出ているのですが、飛田さんの本はこういったエッセイ+身にレシピみたいな構成のものが、大好きです。

おしまい。

この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,442件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?