見出し画像

40代情シス女子の2022年度のたくさんスキをいただいた記事トップ5

 ということで、何とか仕事もおさまりましたので、スキをいただいた記事のランキングをご紹介しますよ。

一位:一日のお昼をおにぎり一つにしたら集中力が上がった話

 はい、これが一位です。何気なく書いたのですが、自分でもびっくりですよ。

 でもこれがきっかけで、周囲のエンジニアさんたちの食事を見たら、お昼は集中力を付けるために食べないとか、おにぎり一つって意外に多いのよ。
 ということで、確かに集中できるしまだ継続しています。

 ちなみにミニストップの店内加工おにぎりはやっぱり美味しいのですが、最近は高菜明太がお気に入りでございます。美味しいよ!

 ちなみに私の「おにぎり愛」についての記事はこちら。

二位:40代情シス女子、転職活動を考える

 はい、次がこれです。まあ職務環境が最適とはいいがたい状況で転職活動を試みて、自分のキャリアの弱点に気づいてキャリアを考え直したら結果として社内の扱いが変わったというかそんな記事でございます。

 とくに情シスの、とくに企画畑の方にはここにある「職務経歴書を書く」というのはおすすめですよ。

 まあそんなこんなでマネージャー試験にトライして成功するわけですが、その取り組みや顛末はこちら。

三位:40代女子、物件選びのこだわりポイントを整理してみる

 三位がコレ。これはnoteさんの「#新生活をたのしく」に応募したところ、企画のトップページに掲載いただいて伸びたという経緯でございます・・・!

 さらに「住宅・リノベ記事まとめ」にも載せていただきました。

 なお、他にも住宅やおうち選び・引っ越しについての記事もいくつか書いておりますので、興味のある方はどうぞ。

四位:めんどくさがり40代女子がウォーキングでメンタルが強くなった話

 四位がこれ。これは最近の記事ですが、じわじわ伸びてここまで来ました。これはぜひ忙しい40代女子の皆さんにはおすすめしたい。

 なお、ポイントは「めんどくさがり40代女子」ってヤツですね。基本メンタルよわよわ系で続かないタイプだったので、それを突破できたことがいろいろな自信につながりました。

 なお、ここで大切なのは「歩き方」でして。
 最大の収穫は疲れにくくなったことです。

五位:40代女子、お金の使い方を見直したら、月のコストが3万円近く下がった話

 最後の5位がこれですね。これは自分でも「はまった」と思いました。
まあ生活を変えるタイミングだったんでしょうね。。。

 で、一番でかかったのはマッサージとかリフレクソロジー関連の費用が下がったこと。反面個人経営に切り替えたので、安くなって腕も良く気軽に通えて幸せです。

 チェーンではないのでちょこちょこ調整は入ったりするけどね。

 で、まあ、毎日noteを続けてきて大分記事もストックされてきましたので、これまでの記事もコンテンツとして活用しながら、新しい取り組みを加えたり、好きなものをご紹介したりと気楽にやっていきたいと思います。

 よろしくどうぞ。
 明日は一年間の振り返りの記事をやる予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?