見出し画像

冬の運動でくじけないために40代女子が考えたこと

今年の冬って寒いですよね

 年末あたりから急に寒くなってきたと思ったら、本当に寒いらしい。雪も降りましたしね。

 つい、ひきこもりたくなってしまいます。。。いかんいかん。

年末年始は体重が増えがちになりませんか?

 これもお困りポイント。先日こんな記事を書きましたが、油断するとすぐに体重が増えるので、注意、注意。

冬を活動的に過ごすために

 昨年末から気を付けているのは「考える前に動く」「いつものルーティンを変えない」というところです。

 たとえばウォーキングであれば、服装を決めて、温かい場所でまず着替えてしまうようにすると、急にハードルが下がる。

 あとは自分なりの楽しみを用意しておくことも大事ですね。私はお風呂を沸かしたり、着替えを暖めておいたりして「戻ってきたらさっぱりぬくぬくにして読書する♪」なんてことをやってます。

無理しすぎないことも必要

 お正月にガンガン歩いてさらに仕事初めでがんばったせいか、実は、1月2週目の週末に少々ぐったりしてしまいました。

 いきたくなーい。

 結局この日は食後のステッパーだけちょっとやって、ダラダラデーにしま思いっきりだらだらしたらすっきりしたらしく、日曜日は普通にウォーキングに行けました。

 無理するとそのこと自体が嫌になっちゃいますからね。それでいろいろなことを失敗してます。

 とりあえず自分なりのペースで続けていきたいと思います。

 しかし、40代とか50代になってくると、とにかく不調が増えてきます。意識的に運動したりしないと、体もそうなんですが心にも影響が出やすいので、気を付けないと。。。
(こちらはKindle Unlimitedに入っている方なら無料で読めます)

いろいろやってみて「習慣にしちゃう」ことが最強だと思うんですよね。やることを決めて習慣化しちゃうことが、続けるコツな気がしてきた。

おしまい。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,749件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?