見出し画像

【レシピ有】ビタミンたっぷりの豚肉とほうれん草の甘辛卵炒め

ほうれん草が安くて美味しいですね

 最近近所のスーパーでほうれん草が安くて美味しいので、よく食べております。

 以前はおひたしとかで食べていたのですが、習慣的にこのキャベツサラダを食べるようにしたら、なんか合わないというかそんな感じがして、最近は炒めものとかスープでメインにすることが多いです。

豚肉とほうれん草の甘辛卵炒めのレシピ

 例によってクックパッド様のレシピを少々アレンジ。

 で、これを例によってあれやこれやアレンジして、あと卵と舞茸ってめちめちゃ合うので、舞茸さんにも入っていただきました。

豚肉とほうれん草の甘辛卵炒めのレシピ(2人分)
豚肉 220g ※大人向けなので少な目
ほうれん草 1束
舞茸 1パック ※レシピにはなかったが追加
片栗粉 大さじ2
卵 2個
〇砂糖 大さじ1
〇オイスターソース 大さじ1
〇酒 大さじ1と1/2
〇みりん 大さじ2 ※手が滑って多めになったが結果オーライ
〇醤油 大さじ1と1/2

 オイスターソースは意外に炒めもの系でちょいちょい使います。yuukiか李錦記が間違いないと思います。安いし。

 レンコンのきんぴらの味付けなんかでも、これ一つで味が決まりますよ。

 あと、みりんとお酒はちょっと良いものを使っています。

 お酒はふだん飲んでいるものを料理用にちょっといただきます。

炒めもののコツは、材料を先に刻んで混ぜておくこと

 タイトルで全部決まってしまった気がしますが、これ、刻む以外はめっちゃ簡単です。

・野菜は全部刻んでおきます。本当はほうれん草は下ゆで要ですが私はやりません。今のほうれん草はえぐみも少ないし、大体不要です。ただ、あまりにもごつごつしたやつはやったほうが良いです(自己責任)。
・調味料(〇がついているやつ)を混ぜておきます。今回はみりんを入れるときに手が滑っちゃいましたので多くなったけど、結果オーライ。
・豚肉は先に切って調味料(〇がついているやつ)に揉みこんで、もみ込んだら手で絞って調味料と分けて、肉に片栗粉をまぶします。
・先に卵を炒めます。これはスクランブルエッグを作る要領で、中華鍋に油を引いたうえでといた卵を入れて強火でガーっと。できたら別皿に。
・鍋にごま油(レシピ外)を足して豚肉を炒めます。ショウガの千切りなんかをお好みで入れても美味しいです。
・肉に火が通ったら、ほうれん草とキノコを入れて炒めます。このときにお好みで塩コショウを入れています。
・火が通ってきたら調味料(さっき肉に揉みこんだやつ)を入れて炒めます。
・炒り卵を戻して、いい感じに混ざったら完成。

 ハイ出来上がり!ステップ数が多いように見えますが、材料がどれも火を通しやすいので、サクサクできましたよ。

 今日はこれにキャベツサラダと大根の千六本の味噌汁を添えました。
 後白菜漬け。

ほうれん草と豚肉で元気もりもり!

 まあここに書いてある通り、ほうれん草は鉄分、と豚肉はビタミンB1豊富ですから、食べていると「元気が出る!」っていう感じがしますね。

 さらにオイスターソースでちょっとパワーが足される感じがします。

 あとは、豚肉が最近高いなとか、いろいろとあるんですけれど、旬のものも使いながら、お財布とも相談しながらやっていこうと思いますー。


この記事が参加している募集

#レシピでつくってみた

4,065件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?