pvlabo2020

太陽光発電コンサルタントとして、FIT制度発足から数多くの太陽光発電所の設立に携わり、…

pvlabo2020

太陽光発電コンサルタントとして、FIT制度発足から数多くの太陽光発電所の設立に携わり、事業者や建設業者の相談を受けています。再生可能エネルギー事業の普及に貢献し、O&M業者の教育や事業者団体の顧問も務めました。数々の相談実績、太陽光発電の運営からメンテナンスまで幅広く対応します。

マガジン

  • 中小企業応援マガジン

    「中小企業応援マガジン」は、豊富な経営経験を持つコンサルタントの飯田が中小企業の社長のパートナーとしてお届けする経営サポートマガジンです。 飯田は、新規事業の立ち上げから事業拡大、人材育成、営業力強化まで幅広い分野で中小企業を支援してきました。本マガジンでは、飯田の実践的なアドバイスや成功事例を通じて、経営者の皆様が直面する課題に対する具体的な解決策を提供します。 失敗と成功を経験したからこそ分かる、実践的で信頼できる情報をお届けし、読者の皆様と共に成長を目指します。中小企業の未来を共に切り拓くためのパートナーとして、ぜひご活用ください。

最近の記事

太陽光発電所のケーブル盗難問題が続く背景とその深層

はじめに 太陽光発電所でのケーブル盗難が、日本全国で深刻な問題となっています。銅線ケーブルが主な標的となり、特に群馬県や福島県など多くの地域で被害が報告されています。これらの盗難は単なる一時的な問題ではなく、経済的、地理的、社会的要因が複雑に絡み合い、今後も続く可能性が非常に高いと言えます。さらに、この盗難問題は発電所運営者に直接的な被害を与えるだけでなく、保険料の高騰という新たな経済的負担も引き起こしています。本稿では、ケーブル盗難がなぜ止まらないのか、その背景と影響に

    • 気温50度の世界で起きることから見る、ビジネス課題とチャンス

      1. 貧困層に深刻な打撃 インドでは、猛暑により気温が50度を超える地域が出現し、社会全体に深刻な影響を与えています。特に、貧困層が最も大きな打撃を受けています。極端な暑さにより、路上で商売を営む人々や屋外労働者たちは、熱中症のリスクにさらされ、多くの命が失われています。ニュースによると、今年だけで100人以上の労働者が命を落としました。猛暑が続く中、外出を控える人々が増えたため、商売をする機会も減少し、収入が激減しています。このような状況は、貧困層の生活をさらに悪化させ

      • 重要!太陽光発電所の銅線盗難対策としての保険の見直し

        1. 太陽光発電所における銅線盗難の現状 最近、福島県内をはじめ全国で太陽光発電所における銅線ケーブルの盗難被害が急増しています。この問題は、私たちが取り組む再生可能エネルギー事業にとって深刻な影響を及ぼしています。被害額は発電所1カ所で数千万円から1億円に達することもあり、修理費用や発電停止による損失だけでなく、対策費用も膨らむ一方です。 2. 銅線盗難の背景と対策の限界 まず、銅線ケーブルの盗難は、その高い転売価値が原因となっています。銅の価格は近年高騰しており、

        • グリムスの挑戦!卒FIT発電所がもたらす新たなビジネスチャンス!

          1. はじめに 2024年も進み、再生可能エネルギーの分野において「卒FIT」という言葉がますます注目を集めています。卒FITとは、固定価格買取制度(FIT)が終了した太陽光発電設備を指します。この制度が終了した発電所は、新たな活用方法を見つけることが求められており、ここにビジネスチャンスが生まれています。今回は、エネルギーソリューション企業であるグリムスが、この変化にどう対応し、どのようにビジネスを拡大しているのかを見ていきます。 2. 卒FIT発電所の現状と課題

        太陽光発電所のケーブル盗難問題が続く背景とその深層

        マガジン

        • 中小企業応援マガジン
          3本

        記事

          中小施工業者が活躍できる新たなチャンス=急成長する蓄電池市場に注目

          はじめに 蓄電池市場の急成長 昨今、蓄電池に関するビジネスが急速に成長しています。再生可能エネルギーの普及や、自然災害が頻発する中での停電リスクの増加により、蓄電池の需要が高まっているのです。特に、家庭や企業での非常用電源としての蓄電池の重要性が再認識されています。 この流れは、中小企業の施工業者にとって、新たなビジネスチャンスを生み出しています。今回は、蓄電池市場の動向と、その中で中小企業がどのようにビジネスを展開できるのかを考えてみましょう。 1、ペロブスカイト太

          中小施工業者が活躍できる新たなチャンス=急成長する蓄電池市場に注目

          神奈川県における太陽光発電の可能性と普及への課題!

          1. 調査結果から見える太陽光発電の可能性 神奈川県における太陽光発電の可能性は、最近の調査結果から明らかになっています。国際環境非政府組織(NGO)であるグリーンピース・ジャパンが県民を対象に行ったアンケートによれば、太陽光パネルの設置を望んでいるにもかかわらず、何らかの理由で実現できていない人が多いことが分かりました。回答者の57.2%が「自宅に太陽光パネルを設置したいが、できない」と回答しており、この結果は太陽光発電が今後さらに普及する可能性を示唆しています。 2

          神奈川県における太陽光発電の可能性と普及への課題!

          株式会社Coolsから学ぶ、エコキュートから太陽光発電へ事業拡大!

          1. オール電化設備からの事業拡大 オール電化住宅設備の専門店、株式会社Coolsは、エコキュートの設置や交換を中心に、年間2000台以上の工事実績を目指す企業です。このたび、Coolsはその豊富な経験をご相談、新たに「太陽」今回の新規事業は、Coolsがエコキュートで成長した技術力と顧客対応力を活用し、さらに持続可能なエネルギーソリューションを提供する取り組みとして注目されています。 2. 太陽光発電事業の新規参入 今回の事業拡大により、Coolsは太陽光パネルや蓄

          株式会社Coolsから学ぶ、エコキュートから太陽光発電へ事業拡大!

          藤沢市がゼロカーボン補助メニューを拡大!身近な地域で環境に優しい選択を

          藤沢市がゼロカーボン補助メニューを拡大し、環境に優しい設備導入をサポートするための補助金を提供します。市民や事業者がこの機会を活用して、地球温暖化対策に積極的に取り組むことができます。 補助金の詳細 1. 住宅用太陽光発電システム、蓄電池、エネルギー管理システム(HEMS) 補助対象: 自家消費型の太陽光発電システム、定置用リチウムイオン蓄電池、HEMSの同時設置 補助件数: 40件(先着順) 補助金額: 太陽光発電: 1kWあたり7万円 蓄電池: 補助対象経

          藤沢市がゼロカーボン補助メニューを拡大!身近な地域で環境に優しい選択を

          7&11から見る!再生可能エネルギー拡大の重要性と消費者・中小企業への影響

          1. 消費者にとっての再エネ拡大の意義 再生可能エネルギー(再エネ)の拡大は、私たち消費者にとって持続可能な未来を築くための重要なステップです。日常生活において消費される電力は、環境に直接的な影響を及ぼします。従来の化石燃料に依存した電力は、二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスを大量に排出し、地球温暖化を進行させる主要な原因です。このため、再エネへのシフトは地球環境の保護と次世代への責任として避けられない選択です。 セブン&アイ・ホールディングスが再エネ比率を高めるこ

          7&11から見る!再生可能エネルギー拡大の重要性と消費者・中小企業への影響

          「再エネ利権」と電気代!自分で守ることの重要性

          1. 杉山大志さんの主張に対する考察 杉山大志さんの「再エネ利権を一掃せよ」という主張に目を通して、彼の意見には一理あると感じました。特に、政府が「電力コスト」という指標を利用して実際の電気代の高騰を隠蔽しているという指摘は、注目に値します。しかし、私自身はまだ全てを理解しきれていない部分もあり、さらに情報を集めて分析する必要を感じています。 2. 政府の指標と電気代の現実 杉山さんが指摘している通り、政府が「電力コスト」という曖昧な指標を用いて、実際の電気代がどれだ

          「再エネ利権」と電気代!自分で守ることの重要性

          中小企業が事業継続のために取るべき対策!災害対応としての太陽光パネルと蓄電池の導入事例

          災害対策としてのインフラ整備が中小企業に与える重要性 現代のビジネス環境において、災害への備えは中小企業が事業継続を図るための重要な要素となっています。特に、地震や台風などの自然災害が頻発する日本において、停電や通信障害により事業が停止してしまうリスクは無視できません。そうした中で、災害発生時にも安定した事業運営を可能にするための具体的な対策として、太陽光パネルと蓄電池を活用した事例を紹介します。 目黒区目黒ルートストレージ:災害対応型トランクルームの概要 東京都目黒

          中小企業が事業継続のために取るべき対策!災害対応としての太陽光パネルと蓄電池の導入事例

          アスエネの価値と中小企業や支援業者へのメリット!脱炭素社会に向けた実践的サポート

          はじめに 2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、多くの企業が温室効果ガス(GHG)排出削減に取り組む必要があります。しかし、特に中小企業や地方自治体にとっては、GHG排出量の正確な把握や削減策の策定・実行には多大な労力が求められます。こうした背景の中、アスエネ株式会社が提供するクラウドサービスは、これらの課題を効果的に解決するための強力なツールとして注目されています。では、アスエネが提供する具体的な価値、そして中小企業や施工業者にどのようなメリットをもたらすのかを

          アスエネの価値と中小企業や支援業者へのメリット!脱炭素社会に向けた実践的サポート

          千葉市が目指す脱炭素社会!エリアエネルギーマネジメントシステム導入の意義と期待される効果

          はじめに 千葉市が「脱炭素先行地域づくり」に取り組んでいることをご存知でしょうか?この取り組みは、環境問題への対策として非常に注目されているプロジェクトであり、千葉市はその中で「エリアエネルギーマネジメントシステム(AEM)」を導入するという先進的な方法を採用しています。本記事では、千葉市の脱炭素化に向けた取り組みについて、その目的と手段を分かりやすく解説し、最終的にどのような効果が期待されるのかを詳しく見ていきたいと思います。 千葉市の目的とは? 千葉市が掲げる大き

          千葉市が目指す脱炭素社会!エリアエネルギーマネジメントシステム導入の意義と期待される効果

          山陽特殊製鋼の太陽光発電導入によるCO2削減と持続可能性向上への取り組み

          山陽特殊製鋼が大阪ガスのPPA(電力購入契約)サービス「D-Solar」を導入し、倉庫に設置された太陽光パネルを通じて本社工場へ電力を供給する取り組みは、環境負荷の軽減と企業の持続可能性を高めるための重要な一歩となっています。このプロジェクトは、スコープ1、スコープ2、スコープ3に対応する形で、企業のCO2排出削減目標達成に寄与するものです。 スコープ1とスコープ2の対応 スコープ1およびスコープ2は、それぞれ企業の直接的な温室効果ガス排出(燃料の燃焼や化学反応による排

          山陽特殊製鋼の太陽光発電導入によるCO2削減と持続可能性向上への取り組み

          地域共生とエコの融合!宮城県栗原市のメガソーラー発電所と130頭の羊による持続可能な運営

          「築館第1・第2ソーラー発電所」は、宮城県栗原市に位置するメガソーラー発電施設で、栗原市内でも最大級の発電規模を誇ります。この発電所は、地域の自然環境との共生を意識した設計と運営がなされており、特に草刈りに羊を活用する独自の取り組みが注目されています。以下に、発電所の詳細やその取り組みについて詳しく説明します。 発電所の概要と規模 「築館第1・第2ソーラー発電所」は、栗原市の北東部に位置し、栗駒山を望む自然豊かな環境に囲まれています。この発電所は、大和証券グループが保有し

          地域共生とエコの融合!宮城県栗原市のメガソーラー発電所と130頭の羊による持続可能な運営

          太陽光発電PPAの理想的なモデル!沖縄美ら島かりーるーふPPAの運用開始について

          背景沖縄美ら島財団と沖縄電力グループの沖縄新エネ開発株式会社が実施した「かりーるーふ」という太陽光発電第三者所有モデル(PPA: Power Purchase Agreement)の導入が話題となっています。これは、設置場所の企業や団体が初期費用を負担することなく、発電した電気を購入する形式のもので、運用開始が2024年8月8日から始まりました。 初期費用ゼロで導入可能 「かりーるーふ」の特徴として、導入企業は初期費用を負担せずに太陽光発電設備と蓄電池を設置できます。この仕

          太陽光発電PPAの理想的なモデル!沖縄美ら島かりーるーふPPAの運用開始について