Puzzle Boss Rush

Puzzle Boss Rush

マガジン

  • Puzzle Boss Rush 解体新書

    パズルボスラッシュの各問題について、問題の解説、制作経緯、裏話などを公開します。有料・無料の記事がありますが、有料記事は7記事で各記事100円、マガジンでまとめて購入いただくと200円お得になります。詳細はNo.0を参照ください。

最近の記事

Puzzle Boss Rush 解体新書 Day8 Honey Islands

こんにちは。 本記事では、Day8 ハニーアイランドの解説等を行います。 本問ですが、元々のメイン担当はホーム・saki・にょろっぴぃの3人、システム担当ウド、その他小問協力数名で制作を行いました。 解体新書本文も3人がそれぞれ書いた上で、本記事はにょろっぴぃが編集しているのですが、なるべく原文をそのまま残すため、大まかな時系列に合わせて、ホーム→saki→にょろっぴぃの順とし、最後に小問についてのコメントをする形としました。そのため、内容が一部重複するところがありますが、

    • Puzzle Boss Rush 3 解体新書 Day7 Heyawake

      0.はじめに こんにちは。パズルボスラッシュ3でDay 7 Heyawakeを担当した、ますたぁPと申します。 パズルボスラッシュ3にご参加くださった皆様、ありがとうございました!!お気に入りのパズルは見つかりましたか?楽しんでいただけたのなら幸いです。 ここでは、あのボスへやわけがどのようにして生まれたのか、そして問題の解説をしていきたいと思います。ご興味のある方はお付き合いください。それではどうぞ! 1. ボスへやわけ誕生秘話 時は2021年中盤、PBR3の制作が

      • PBR3 解体新書 シナリオ(ナナの王国歴史探訪ツアー)

        ある晴れた日のパズラーバ王国。城下町は今日も多くの人々で賑わっている。 パズルの手筋を語る者、新たなパズルを生み出す者、パズルの腕前を競う者。 「規格外パズル」に端を発した騒動の後も、国民たちは様々な形でパズルを愛し続けている。 パズルによって独自の文化を発展させる様子は世界中から注目を集めており、パズラーバ王国にはたくさんの観光客が訪れる。 観光客たちをもてなそうと、王国では「パズラーバ王国・歴史探訪ツアー」なるものが行われていた。 歴史探訪ツアー ⓪イントロダク

        • PBR3 解体新書 システムやさん編

          ごあいさつ 皆様こんにちは。Puzzle Boss Rush 3 でシステム屋さんを主に担当しておりました、ウドと申します。この記事ではシステム、問題ページや正解判定まわりのあれやこれやについて書いてゆきたいと思います。おたのしみに。 なお、あまり技術的な内容には立ち入らず、読み物的な内容になる予定です。そうなるようにがんばって書きます。 見た目を改善せよ 今回システムとして入った一番大きな役割は、フォームの見た目を整え、(最低限の)スマホ表示に対応することでした(スマホ

        Puzzle Boss Rush 解体新書 Day8 Honey Islands

        マガジン

        • Puzzle Boss Rush 解体新書
          11本
          ¥500

        記事

          PBR3 解体新書 Day6 Army Ants

          はじめに はじめまして。Day6 ArmyAnts(以下ぐんたいあり)制作担当のApppp!!(iidddd∀)です。 このnoteでは、問題の軽い解説や制作の流れをまとめています。 問題はこちら 解説 テーマ 「10」 10個の10×10の領域を解き明かし、四隅の10の行き先を明らかにしましょう。 作意解説・コメント 直感で引くことや試しに動かすことも大事なパズルであるため、作意は参考程度に捉えてください。 1番/2番 想定難易度: 易/易 ぐんたいありの

          PBR3 解体新書 Day6 Army Ants

          PBR3 解体新書 Day4 Snake

          ※各セクション間に内容のつながりはほぼありません。お好きなところからお読みください。 §0 プロローグ 魔王城が塵に還り、世界に平和が訪れたのもつかの間、パズル庁のもとには不吉な知らせが届いていた。魔王城跡地に現れた裂け目から、強大な闇のオーラが観測されたというのだ。 調査隊と研究員が調査を重ね、魔王城跡地に残された書物などからその原因を探ること数週間。 「魔王が創造したパズルの中には、その手に負えないものもあった。その存在を恐れた魔王はそれを城の地下に封印していたが、

          PBR3 解体新書 Day4 Snake

          PBR3 解体新書 Day3 Blokus

          こんにちは。3日目のBlokusを担当しましたにょろっぴぃです。 今までと同様に全体の統括を担当した他、ハニーアイランド(home氏、saki氏との共同です)、ロゴ作成、解きチェック、広報(twitter)あたりに関わらせていただきました。 この度は、多くの皆さまにPBR3にご参加いただき、ありがとうございました。読者の皆さまが楽しんでいただけたなら何よりです。 ~~~ 今回も、メンバーが決まった段階で、まずは作問の担当を決めていきました。基本的にはそれぞれの希望を元

          PBR3 解体新書 Day3 Blokus

          PBR 3 解体新書 Day1 -Puzzle Pieces-

          §1.ごあいさつ こんにちは。Puzzle Boss Rush(以下、PBR) 3 のDay1、Puzzle Piecesの制作を担当しました、広瀬あつみです。 この記事では、今回のアイディアを思いついたきっかけやパズルそれ自体について、いろいろ書いていこうと思います。 お付き合いいただけましたら幸いです。 ネタバレ等も含まれますので、気になる方はご注意ください。 §2.おもいつき さて、今回のパズルたちを見て、何か思い浮かぶものはありませんでしたでしょうか? ………

          PBR 3 解体新書 Day1 -Puzzle Pieces-

          パズルボスラッシュ2外伝 解体新書

          こんにちは。 パズルボスラッシュ運営です。この度は、5/6~5/9に開催されたパズルボスラッシュ2にご参加いただき、ありがとうございました。 今回は準備期間が短く、小規模での開催でした。イベントの最後にということで、今回は解体新書も有志によるミニ版でお届けします。 第1夜 ぬりめいず 第1夜のぬりめいずを担当させていただきました、けーえぬわいです。 製作期間が1週間と短かったので、参加を決めた後すぐに製作に取り組みました。短い期間で難問を作れそうなパズルは、シャカシャ

          パズルボスラッシュ2外伝 解体新書

          Puzzle Boss Rush 2 デザイン

          0 まえがき2020年12月、パズラーバ王国を襲ったパズルスタンピード。 勇気ある団員たちの叡智によって凶悪なパズルはすべて討伐され、世界は平和を取り戻した。数々の難問に挑んだ団員たちは英雄として讃えられ、その名は瞬く間に王国中に知れ渡った。キャラバンを率いた団長・副団長らの人気は絶大なものとなり、多くの薄いほ……ファンが現れたと言われている。さらには団員たちを苦しめたパズルでさえも、後の解析によってその高い芸術性が明らかとなり、多くのパズラーたちの注目の的となるのであった

          Puzzle Boss Rush 2 デザイン

          Puzzle Boss Rush 2 オープニング・エンディング

          §0 はじめに みなさまこんにちは、Puzzle Boss Rush 2(以降PBR2と書きます)のオープニング・エンディングの映像と音楽を担当させていただきました、kattunです。この度はPBR2にご参加いただきありがとうございました! オープニングやエンディング、いかがでしたでしょうか?オープニングでは企画が始まる前の高揚感、エンディングでは全てが終わった後の安息感……それらを表現できていたらいいなぁ、と思っています。 パズルの企画としてはいわゆる「オマケ」で、あっ

          Puzzle Boss Rush 2 オープニング・エンディング

          Puzzle Boss Rush2 Day5 Shikaku

          0 はじめにこんにちは。Day5 Shikakuを担当したにょろっぴぃです。 作問の話がメインですが、全体の統括をしていた関係で、全体にかかわる話も少しします。 1 本問の出題枠について今回のパズルボスラッシュ2ですが、前回に比べると運営の人数が多かったため、最初に役職の希望を取りました。出題が9日間で最大9問だったのに対し作問希望が11人いたため、さらに1人1問で作問希望を取りました。その結果 ①ヤジリン、Loop Rush、スケルトン、Boxed upは単問希望でその

          Puzzle Boss Rush2 Day5 Shikaku

          Puzzle Boss Rush 2 Day4 Light and shadow

          セクション間につながりはありません。お好きなところからお読みください。 §0 挨拶こんにちは、あーくです。今回のパズルボスラッシュ2で4問目のLight and shadowを制作しました。 9日間通して、制作者当てが最も易しい問題だったのではないでしょうか。私が作りそうなパズルが問題リストの中にLight and shadowしかなく、Light and shadowを作りそうな人が作者リストの中に私しかいません。マッチメイクするとなれば真っ先に決まります。 解体新書の

          Puzzle Boss Rush 2 Day4 Light and shadow

          Puzzle Boss Rush 2 Day3 -Loop Rush- 物語

          §0.序章 §1.はじまりのことば §2.たんじょうの地 §3.うまれる怪物 §4.かえる言霊 EX.クロスレビュー (文:広瀬あつみ) §0.序章その男は研究者だった。 湖の遺跡で発見した、半ば朽ちかけた石碑。好奇心の赴くままに欠けた文字を推測し、書かれた呪文の復元を進めていた。 かつてこの地に存在したという古のパズル。その伝承を追い求め、男は悪夢のピースを組み立てる。 これは、そんな愚かな喜劇の話―― §1.はじまりのことば――ではありません。 こんにちは。Day3、

          Puzzle Boss Rush 2 Day3 -Loop Rush- 物語

          Puzzle Boss Rush No.9 Fusion Black 解説・裏話

          こんにちは、パズルボスラッシュDay 9、Fusion Black立案者のゆずっこです。 この記事では、このモンスターが生まれるまでの紆余曲折、生まれてからの阿鼻叫喚などを濃密に描いたものになります。この記事は無料なので読んでね!(理由は後述) Fusion Blackが生まれた理由ボスラッシュをパズルで行うと聞き、作るのが最も得意なパズルであるへやわけで勝負したいという強い思いがありました。ただ、めちゃめちゃでかいへやわけをチーム戦で解かせるのは明らかに飽きるし展開に乏し

          Puzzle Boss Rush No.9 Fusion Black 解説・裏話

          No.8 Instructionless  解説・裏話

          こんばんは。No.8担当のにょろっぴぃです。 といっても、No.8については最後の問題を担当した関係で担当になったというぐらいで、個々の問題は各自が作成しています。明確な担当者はいなく、あくまで本記事の担当と思っていただければと思います。以下、全体の誕生経緯→個々の問題→全体の総括という順番となりますが、個々の問題については各作者が、それ以外は担当の私が記述しています。

          有料
          100

          No.8 Instructionless  解説・裏話