青空と岩

中卒の私が転職活動はじめました。⑦

こんにちは。ぷゆです。




本日は転職サイトから応募して、後からなんか違うかも‥と思った会社の面接でした。笑

もうどうでもいいやーと思いながらも約束の時間に到着。

いかにも役員といった感じの雰囲気のある40代男性が面接官だった。

仕事内容等、わからないことが多かったのでとりあえず話を聞くスタンスで面接開始。

自己紹介をしてくださいと言われたが何も用意していなかったので適当に自己紹介と転職動機なんかを話して、すぐに業務内容の話を聞いた。

簡単に言うとイベントの請負業だ。人を手配したり、指示したりするような役回りになる。

現在営業部がなく新しく立ち上げる予定があるので、ある程度経験を積んでから営業に来てくれても良いと言われた。

話をしている中で面接官と打ち解け、なんだか面接とは思えない感じに盛り上がった。私は受かろうという気もそこまでないので、

"負けず嫌いの人がこの仕事に向いている"

という言葉に対して、

"一人っ子でマイペースなので負けず嫌いの要素がないです。常に自分との戦いです。"

と返したら笑われた。

”人間力”も試されるようなことも言っていて、そういえばやひろさんが前に人間力の記事書いてたけど結局どういう意味だっけ?と思いながら話を聞いていた。

ちなみにその記事はこちら

面接官の言う”人間力”とは器のデカさとコミュニケーション能力かなと勝手に解釈した。人を動かす仕事なので、慕われた方が得だと言うことだ。

そんなこんなで多分だけど一次面接は合格しそうだ。

面接官は感じの良い人で、その人の元でなら働いてもいいかなという気にもなっている。

ただ経験は積めると思うが別に働きたい業種ではない。何故応募したかというと、将来独立できる可能性があるというところに惹かれたからだ。

お給料もこちらの方が良く、安定をとるならこちらかもしれないが私が思い描いているより規模がでかく、個人のスキルが上がるというよりは、ディレクション能力が身に付くという感じだろう。

私は最悪会社勤めがどうしても嫌になった時や、もし子育てなどをするとなった時に、自分一人でも稼げるような個人のスキルを身につけておきたいのだ。

しかし人を動かしたり、新規の事業に関われるというのも魅力的ではある。

前回面接した企業でどのくらいのことができるか、明日社長とお話する予定なのでそれを踏まえてじっくり考えようと思う。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?