陶器

中卒の私が転職活動はじめました。③

こんにちは。初めて職務経歴書を作っているぷゆです。




今日のサブタイトルは『自己PR』です。


私は形式めいた事が苦手だ。

他人が作った形式を知ることは好きなのだが、それを自分で使って当てはめるのは好きではない。


職務経歴書とは、行きたい会社に対して自分のことを知ってもらう為のツールであり、第一印象となる。

私は営業職をしているので第一印象の大切さを知っている。いや、営業職だからというわけではないのかもしれないが。

この第一印象になる一枚の紙切れ。データ。

私の気持ちや人間性を3〜5行にまとめないといけない。

一日の気付きや思いでさえ、このnoteに1000文字単位で書いているというのに。

こんな3行そこらで伝わるのだろうか。

しかしこの書類審査で落ちてしまっては私の道の扉は一度閉じてしまうことになる。

動機についてはうまくかけたように思う。これは私の思いを素直に書けばいいだけだった。

問題は自己PRである。

転職サイトのサンプルには”○○力”や”○○性”等と書いてあり、現職での具体的な取り組みや成果を書くようになっていた。

私はとりあえずその型に当てはめて”印象操作力”と”吸収力”と書いた。

中身は現職でのことを書いた。

でも何か違和感。

私のPRって、会社の中でのことしか書いたらダメなのかなぁ。

私が私でいれるように転職活動をしているのに、現職を通しての自己PRって矛盾ではないのか?


誰か意見をください…。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?