見出し画像

ミニマルになりたい

本当にお気に入りの心地いいものしっくりくるものだけを残して後は断捨離しようと決めた。

ミニマリストって憧れで歳を重ねる度にシンプルに過ごしたくなってくる。

限られたもの、いつもよく使うものだけでいいなってなった。

日常生活の中で自分が使っているものや
纏っているものは気づけばほんの一部。

それ以外は何年もただあるだけ。
きっと気に入ったから迎え入れたんだろうけど
使わず置いたまま保管したまま。

その時はしっくり来てよく活用していたものも
今は何年も手に取ってない。
勿体無いし思い出だから取っておこうって
そのままだ。

数は少なくていいし
空間も広くなくていい

ただ最低限、最小限のお気に入りのもの
今の自分に合うものだけでいいなって思って
少しずつ断捨離や整理整頓をしています。

無機質すぎても寂しいけれど、
何もなくスッキリしていてシンプルなのは
本当に心地良いなと感じる。

洗剤や食器も質の良いものや優しいもの
お気に入りの陶器2、3個でじゅうぶん。

スキンケアやコスメも優しいものや
なるべく自然なものでちょっと整えるくらいの
合ったものを少しでじゅうぶん。

服も下着もカバンも靴も、
着心地抜群の一軍部屋着が1着あれば
あとはクローゼットに空白がたくさんできるくらい少ない組み合わせ何着かでじゅうぶん。

そのぶん、質が良くて自分の身体に合う服。
歩きやすくて心地良い靴。
疲れない質の良い合った下着。
程よくしっくりくるカバン。

一つ一つこだわって
いいものを少しだけ。

自分のライフスタイルにぴったりの好きなもの。

そんなミニマルな暮らしをしていきたいな
ってそんなふうに思っています。

その方が、ひとつひとつを大切に扱うし
丁寧にゆったりした日常になると思うんです。

自分が選んだとっておきのもの
無駄がないシンプルな空間。

人ってみんなそれぞれだけど
洗練された人や魅力的な人って
引き算がうまくて、内側から何か自分らしさが溢れ出てるそんな人。
飾り気があまりなくても素朴さの中に艶がある印象。

どんどん余白を作っていきたい。
そして質や愛や意味のあるものにこだわって
自分にマッチするものを選択して
シンプルに心地良く生きていきたい。

インテリアや家具もひとつずつ
ゆっくり時間をかけて揃えていきたいし
丁寧に選びたいなと思っています。

長く使うもの。
私の人生の生活の一部としてバディになるもの。
だからこそ使えたら何でもいいはなしで。

どうしても観葉植物とボダムのころんっとしたグラスだけは今欲しいです。
2年くらい買うか迷ってたけど陶器でなんでも飲むのでグラスを持っていないから欲しいです。笑

古くても味が出るお気に入りだけで幸せだし、
自分に合うものを知って不要なものは買わずに
空間や食事などを大切に。

そんなミニマルな人になっていけたらいいな。
まだまだ程遠いですがメモに残しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?