見出し画像

今年の桜といつもの場所で、また。

こんにちは、ぷるるです。
今日は予定より一足早く、桜を楽しんできました。

平日にお花見をするのは本当に久しぶりです。少しはゆっくり見られるかも!そんな期待胸に抱きながら、20年通うお花見スポットへと足を伸ばしたのですが・・・

全然ゲキ混みでした!


「桜のために有給取っちゃった〜」仲間がたくさんいました。考えることは皆同じですね。多分私の暮らす県では、昨日・今日がピークでしょうから。

桜のトンネルを通って川沿いへ行こうとするけど、人が多くて進まない・・


やっと抜けて振り返れば、桜の天井がいと美し。奥に見えるは藤棚。


桜並木の近くでゆったりと流れる大きな川も魅力。


山桜も真っ白に輝いて。葉のあるところが魅力ですね。


公園内には池もあり、異なる「水辺の桜」が楽しめます。


川沿いとはまた違った顔を見せてくれるんです。

ところで私は、今年のお花見で確かめたいことがありました。

それは、毎年買っていたイカ焼き屋台の消息です。

2年ぶりに花見へ出かけた2022年。初めてこの屋台を見かけなかったので、とても心配していました。


ご主人はお元気だろうか。ご病気じゃないといいけどな。今年はまた、おいしいイカ焼きを食べさせてほしい。

そんな願いを持ちつつ川沿いへ向かったのですが・・・

平日のため、屋台は1つも出ていませんでした!!


SHOCK!!



土日は道の両脇に、ずらりと屋台が並ぶんですよ〜。


イカ焼き屋台がいつも出る場所(赤丸)には、光るおもちゃが売られていました。平日仕様なのか、コロナ中に配置が変わったのか。

念のために申し上げますが、いかがわしい写真ではありません。

白いテントの場所には、土日だと花見団子を売っているのですが。
ご参考までに簡易地図を再掲。


前記事を読んで下さった皆様には気を持たせてしまい、本当に本当に申し訳ありませんでした・・・。私も無念でなりません。

外せない急用が入り、土曜にお花見ができなくなってしまったのです。
代わりに今日行くと決まった時に感じた、嫌な予感が的中です。

川を挟んだ対岸にキッチンカーはありましたが・・・

左右にずらりと並んだ、圧巻の屋台ロード写真を載せたかったのですが。
世代のせいか、どうにも屋台のが好きなんですよね。

また1年、イカ焼き屋台のご主人を心配して過ごすことになりそうです。


イカ焼きも食せず、屋台も見れずで、消化不良のお花見になりました。
しかし幸い家の近くにも、桜があります。

帰りにこちらでもプチ花見をして、物足りなさを補完しました。

なかなかの枝垂れ具合でしょう??


桜は咲いていても、蕾でも美しいですね。


お気に入りの一枚です!



ところで近所には、ちょっと変わった桜も咲いています。

桜であってますよね??


これは、紅桜と別の桜の木が絡みあっているだけなのでしょうか。
1mぐらいの低木なんですよ。

桜・・・ですよね??だんだん不安になってきました。


名前を調べてみましたが、私では答えにたどりつけませんでした。
もし、ご存知の方がいたら教えてほしいです。よろしくお願いします!!

でも花好きの方は、イカ焼きあたりでこの記事から離脱する予感がします。
ここまでたどり着いてくれるだろうか。

紅桜は、いつも近所で楽しんでいるのです・・・紅桜で合ってますよね?。



さて、『お花見』だから桜ばかりに注目してきましたが、他の花々もみんな可憐な姿を見せてくれました。

最後はその1つ、大好きな黄梅でお別れしたいと思います。

ああ、春って幸せだな。神様ありがとう!

この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,643件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?