見出し画像

初心者の為替勉強! メモ1枚目

こんにちは!煙道 紫です。

FXの勉強を始めたばかりですがチャートを見ているのは結構楽しいです!

とはいっても中々勝ち難いのがFX。大抵の人が1年程で辞めていくと言うのは良く解ります!めちゃくちゃ難しい!

今回は唯のメモです!

チャートを見ていて思った事を書き込んでいくだけですが、後々役に立つかもと言う事で書き残します!

気付いたことを乱雑に書き込んでいくので紫のメモ程度の扱いでご覧ください。


FXのBOX相場の勝率が低すぎる件についてと原因?


FXで基本となるトレンド相場ともみ合い相場。

私はデータ取の為に4h足と1h足でのデータを取っていますが、エントリーチャンスが少ないのが難点。

トレンド中ならエントリーの形状が簡単なので感覚でエントリーできるのですが、もみ合い相場だとそれも難しい!

エリオット波動的に言うならば4波5波後のもみ合い中にどうやってエントリーすればいいのか?

小ロットでデータを取っているのですが、もみ合い相場だと勝率はなんと3割程と損失も多いのがネックです・・・。

トレンド中のみでエントリーすればいいじゃんと思っても4h足だと1週間のうちにエントリー出来ないと言う事も多くてもどかしい。

チャートを見ていて気付いた事として、ラインの3点目の反発力が強いと言う事。(黒丸部分)

画像1

アセンディングトライアングルが意識されているけれども4h足の600SMAを突破すると言うのは勢いが強い証拠です!

まあ、睡眠線が邪魔して1本足分は下がる可能性が高いですけど、

600SMAで再度反発する可能性も高いです。

そう考えると次の決済ポイントはWトップの先端か緑色のトレンドライン。逆三尊形(緑丸)を形成しているので2倍分と考えるならWトップの先端が最有力かな?

他の通貨との強弱判定をしなければいけませんが、トレンドが出始めていますよね。

そう考えると、もみ合い相場の出口は解るのですが親波のWトップのエントリーポイントでもある訳で・・・。

今の私に足りないものはもみ合い相場とトレンド相場の判断基準が明確に出来ていない事。

親波で考えるならベアエントリーですが、小波で考えるならブルエントリーなんですよね。

画像2

現時点ではエントリーは出来ません。

親波目線で青色トレンドラインを突破するか、小波トレンドが睡眠線を抜けてくれればエントリーできるのですが、1週間待ってもエントリーできていないと言うのが何とも・・・。

教科書通りの綺麗なチャートパターンが少ないので大変苦労しています。

崩れたチャートパターンだと効いているのかが解り難いです(。-`ω-)。

初心者のジレンマですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?