見出し画像

はやく名探偵になりたい/私の嫌いな探偵 東川篤哉

東川を一冊読むと他のも読みたくなる。
これを東川フィーバーと呼び…ません。呼んだことないわ。
やっぱり好きなんだな。このくっだらないけど最高に面白いっていう訳わかんないミステリーが。たとえばぺらっと捲ったらそのまま読み終わるまで止まれない本があるとして、東川のはぺらっと捲る前から読みたい!って思える本。軽い読みものだと思うからなのか、何なのか。繰り返し繰り返し、こんなに読んでもまだ新鮮にごはんも何もそっちのけで読みふけりたいと思う作家さんもなかなかいないので(中学の頃はパーシー・ジャクソンか東川のせいでよく夜更かしをしていた)私はこの人の超くだらないミステリーが本当に好きなんだな、と思う。

烏賊川市はポップに殺人事件が起きる。それに深刻さを感じさせない倫理的に悪いミステリーでもある。文庫版の解説にも挙げられていたけど東野圭吾とは同じ東でも作風が両極端で、私はどっちも読むけれど東野圭吾でたくさん心がひどい目に遭ったあと東川に戻ってくるとぬるま湯の心地良さを感じる。ほっとするという意味で。褒めてるつもり。
いちばん好きなのは5話目の『宝石泥棒と母の悲しみ』。そんなのありか!?てかそんなことか!?みたいな呆れと悔しさに読了後に見舞われるのが東川作品の(たぶん)魅力で、それががっちり出ているなぁという気がするから。何より初めて読んだときの衝撃が強すぎて忘れられない。し、一度読んだら二度とそのときの読み方ができない(ミステリーって本来そういうものか)ところが特にあるお話なのが、お気に入り。でもほかの4話もこの5話目もちゃんと、んなアホな、とツッコミを入れながら読むのが楽しいのは同じ。

ドラマ化してたんだ!!そういえば!!
本のURLを探しに検索窓に打ち込んだらキャストとか打ち切りとかサジェストされた。テレビ朝日さんの番組HPみたいなところがヒットしたから見に行ってみたけど「ミステリー大好きな大家さんと殺人現場嫌いの探偵さん」…って誰のことなんだろう。朱美ってミステリー好きなんて設定あったっけ?鵜飼さんは殺人現場別に嫌いじゃないでしょ。好きでもないだろうけど。ドラマオリジナルの設定なのかな。往々にしてそういうのはヒットしない気も……実写化批判はしない方がいいか。批判では無いけども。

「私の嫌いな探偵」は、タイトルから感じさせるように(たぶんだけど)「私」であるところの朱美が全話にでてくるのが特徴なんだと思われる。烏賊川市シリーズにおいて探偵役は鵜飼さんだったり砂川警部だったり他の人だったりするし、ワトソン役も朱美だったり流平だったり、志木刑事だったりするけれど、全話通して朱美が鵜飼の隣にいるっていうのはちょっと珍しい。あとこの巻で何度か出てくる朱美のトンチキ料理シリーズだい…っすき。牡蠣フライサンドはまだいけそうな気がするけど(それでも朱美が揚げたんなら食べたくないが)シメサバホットサンドは本当に出てくるたびに笑う。お嬢様っていう設定だから料理音痴なのはまあわかる。というか読み返して気付いたけど朱美20代半ばなんだね。中学生の頃はよく分からんけどとりあえず大人、に分類していたけどいまの私にとってはさして年が変わらない相手になる訳で、昔好きだったロボットアニメの主人公たちの年齢を気づいたら追い越していたみたいなよく聞くエピソードの当事者の気持ちってこういうことかぁ…と若干の寂しさ。その歳でビルの経営してるんか……大変やな…えらいな……黎明ビル、耐震工事はした方がいいよ。訴えられる前に。こっちでいちばん好きなのは三話目、『烏賊神家の一族の殺人』。理由があるとすればこういうトリック割とすき…くらい。マイカちゃん(さやかちゃん)が特に好きとかも別にあんまり無い。一話目の『死に至る全力疾走の謎』も割とすき。ばーーっかじゃないの?って笑いたくなる、東川だな〜!っていう感じのお話だから好き。結局そんなもん。

ドラマの方、ちょっとだけ気になるけどたぶん好きじゃないだろうな〜と思うから見ようとしない方がいいだろうな。知らない方が幸せなこともある。元の本が何度も読み返すくらい好きならそれでいいじゃろうということで。既読の東川ばかり感想が続くのもつまらないので、というかミステリー続きすぎだな。東川は読み返しつつ来週はまた毛色の違う本を読みたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?