見出し画像

ペダリングについて

ずっと悩み続けていたペダリングが、やっと自分の中で完成して嬉しいやら、こんなに時間が掛かって悲しいやら、複雑な気持ちです。
そんな完成したペダリングを紹介したいと思います。
大した戦歴はありません。
何の実績もない自転車好きの戯言です。
理論的に間違っているかもしれません。
まぁ、でも自分的には上手く走れていると実感出来ているので、「ふーん、そうなんだぁ」と思ってください。

自転車は学問だ

様々な学問によって自転車は成り立っています。
時速25キロで1時間走り続けたら何キロ進んだでしょう?という簡単な算数から、ギヤ比から最高速を割り出したり、ホイールが回転することによるジャイロ効果だったり、筋肉の使い方に関わる人体構造学やら、補給の仕方などに関わる栄養学など、色々関わってきます。
単純に頑張れば速くなるという考えでは体を壊すだけです。
自転車は学問という考えを元に色々試行錯誤するのが良いと思います。

重力、引力を意識する

自転車が地上を走れるのも、この力が働くからこそです。
重力、引力を無視して自転車は語れません。
重力、引力はペダリングにおいても関係はあります。
まず、腿上げをしてみましょう。
力を入れずに太腿を持ち上げてみてください。
持ち上がりましたか?
力を入れずに持ち上がったら、それは念力かポルターガイストでしょう。
腸腰筋に力が入り、ギュっと縮む事で太腿は引き上げられます。
上げた太腿から力を抜くと、どうでしょうか?
引力によって落ちます。
ペダリングにおいて「力を必要とする動作」は、引き足であることが分かると思います。
成人男性なら片足で10kgから15kgとも言われる脚を持ち上げるのに力が必要なのです。
だからインナーマッスルである腸腰筋を鍛えましょう!となるわけです。

色々と書き綴ってきましたが、まずはここまで。
続きはまた書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?