ゆきこ

コーチングプレイス/手帳/風水/防災/手軽な料理//本/時短/fp3 前を向きたい方向…

ゆきこ

コーチングプレイス/手帳/風水/防災/手軽な料理//本/時短/fp3 前を向きたい方向け 「50代からの人生を楽しくごきげんに暮らす方法 〜心の学び・四季を感じる暮らしの習慣づくり・繋がりの場を提供します!〜」 ライン登録 https://lit.link/TOWA

マガジン

最近の記事

車の免許取得費用:親が負担?自分で貯める?学生と社会人で考えるポイント

車の免許取得にかかる費用は、教習所費用、車両費、その他雑費など、合計で数十万円にもなります。 お子さんの教習所代を親が負担するか、自分で払わせるかは、家庭の経済状況や価値観、子供の将来性など、様々な要素を総合的に判断する必要があります。 1. 教習所代は親が負担すべき? * 賛成派 * 車は社会生活において必要不可欠な移動手段になる場合が多い * 就職や進学に有利に働く * 親の経済状況が許すなら、子供の将来投資として負担すべき * 反対派

    • 7月21日7月の満月、バックムーン

      7月21日7月の満月、バックムーンが迎えられます。 オスの鹿の角が生え替わる時期にちなんだ、力強く美しい名前の満月です。 バックムーンには、「再生」「健康」「仕事運」といった意味が込められていると言われています。 満月パワーを存分に浴びて、素敵な夜を過ごされますように! 質問です。 この夜の経験を、今後の自分の人生にどのように活かしていくことができますか? https://ws.formzu.net/dist/S70028286/

      • 「置かれた場所で咲く」よりも「自分で自分を置く場所を選ぶ」

        「置かれた場所で咲く」よりも「自分で自分を置く場所を選ぶ」 渡辺和子さんの名言「置かれた場所で咲きなさい」は、多くの人々に勇気を与えてきた言葉です。 しかし、現代社会において、必ずしもこの言葉が全ての人に当てはまるわけではありません。 自分の人生をより豊かにするために、 「自分で自分を置く場所を選ぶ」という考え方の方が重要になってきているのではないでしょうか。 株も自分で選ぶ事が大切です! なぜなら、 社会の変化が速く、一つの場所で安穏と過ごせる時代ではなくなった 個

        • 「時間がない」「自信がない」お金がないの言い訳に潜む真実

          決断を先延ばししたり、挑戦を避けたり、責任を逃れようとしたりするときに、つい口に出てしまう「三大言い訳」。 自我込めて経験がありませんか? そこで、私のコ-チング一部お伝えさせていただきますね! コーチングを学ぶことで、「言い訳の次に続く思考」を変えることができると、思っています。 言い訳の裏にある本当の気持ちを探る質問 「時間/お金がない」と言う前に、 * その行動は1日何分あればできるか * そのために何を削ればできるのか * 今すぐにお金がないのだ

        車の免許取得費用:親が負担?自分で貯める?学生と社会人で考えるポイント

        マガジン

        • 手帳
          4本

        記事

          オススメ相談場所

          育てにくいとか、障害があるのではないかと思った時に、どこに相談をしてよいか? 入口がわからない。 オススメです。 支援者を支援する勉強会とかあります。 学校の先生とかも良くお見えになられています!

          オススメ相談場所

          人に頼っても長続きするか?

          人に頼ることは、状況や依存の種類によって、長続きするかどうかが変わってきます。 特にお金と株を教えている方は、ダラダラ教えていないと思います。 しっかりと境界線引かれています。 良い依存と悪い依存 * 良い依存 * 適度な依存 * 困難な課題を乗り越えるために、周囲のサポートを得る * 親しい人に悩みを聞いてもらい、共感してもらう * 専門家の力を借りて、問題解決を図る * 効果: * ストレスを軽減し、心

          人に頼っても長続きするか?

          依存先増やす事で自立は、バランスが必要

          人とものに頼ることは、現代社会において欠かせないことです。 しかし、頼りすぎは、自立心や成長を妨げ、かえって問題となるケースも少なくありません。 具体的には、以下のような点が挙げられます。 自分自身で考える力が弱くなる 問題解決能力が身に付かない 周囲の人間関係に負担をかける 自己責任感の欠如 依存症になる可能性 人とものに頼ることは悪いことではありませんが、バランスを意識することが大切です。 自立心と協調性を上手に両立させることで、より充実した豊かな人生を送ること

          依存先増やす事で自立は、バランスが必要

          【叶えたーい!】七夕の願い事リストで、夢を掴みましょう!

          明日は、7月7日は七夕ですね! 織姫彦星が年に一度出会えるロマンチックな日です。 街の七夕飾りに彩られた笹を見て、ワクワクした気持ちをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか? ワクワクした気持ちで願い事書いてみてくださいね~ 私から質問します! もし何の制限もなければ何がやりたいですか? もし願いが何でも叶うとしたら何をお願いしますか? ぜひ、この機会に短冊に願い事を書いてみてはいかがでしょうか? 願い事を書くコツ * 具体的な願い事を書く * 肯定形

          【叶えたーい!】七夕の願い事リストで、夢を掴みましょう!

          【心の声に耳を澄ませ】新月×蟹座で輝く未来を呼び寄せよう!

          2024年7月6日はまさに蟹座の新月で、新たな始まりと心の安定をもたらす力を持つ特別な日と言われています。 何か叶えたい夢や目標はありませんか? 新月のパワーを借りて、ぜひ積極的に行動してみてください。 新月におすすめのアクション 目標を紙に書き出す 感謝の気持ちを持つ 瞑想やヨガをする 新しいことを始める 断捨離をする 新月の恩恵を存分に受けて、素敵な未来を引き寄せましょう!✨ 蟹座新月について、もっと詳しく知りたいですか? 質問があれば何でも聞いてくださいね。

          【心の声に耳を澄ませ】新月×蟹座で輝く未来を呼び寄せよう!

          子供居場所作り

          凸凹ちゃん子どもたちが、安心して過ごせる場を作ることの大切さは計り知れません。 私の場合は、長く続く居場所作りにおいて、私が死んだ後に子どもに何を残されるのか?という考え方してました。 なぜなら、居場所が単なる一時的な活動ではなく、子どもたちの成長や人生に継続的な影響を与える可能性があるからです。 私の子供経験の事よかった事を書かせていただきます! 居場所を長く続けるためのポイント * 子どもたちのニーズに合った活動を提供する: 子どもたちの声を常に聞き、活動

          子供居場所作り

          6月30日に食べるものは水無月、夏越ごはん!夏越しの祓いとは?

          茅の輪くぐり(ちのわくぐり)は、日本の伝統的な神事で、茅で編んだ大きな輪をくぐることで心身を清め、厄災を払い、無病息災を祈願する行事です。 夏越の祓(なごしのはらえ)として、特に夏の終わりに行われることが多いです。 この儀式は、古くから伝わる厄除けの風習で、茅の輪をくぐることで邪気を祓い、健康と安全を祈るという意味があります。 多くの神社で行われ、茅の輪をくぐる際には、一般的に以下のような手順が取られます: 茅の輪を三度くぐる。 8の字を描くように進む。 神前にお参り

          6月30日に食べるものは水無月、夏越ごはん!夏越しの祓いとは?

          一人で答えを出す? 周囲の意見を取り入れる? バランスが鍵!

          一人で答えを出す? 周囲反対の意見取り入れる? 一人で考えるのも限界があること知っていますが、だからって一人だったら無理だって言う言葉私は、苦手です。 一人でも、答え出す好む人がいるはずです。 株は、特に自分で考えて行動ですからね! わたしの思いを書いて見ました! 確かに、周囲の意見を取り入れ、多角的に物事を考えることは重要です。 周囲の方々の声を聞くことで、新たな視点やアイデアを得られることもあります。 しかし、一人で答えを出すことは決して無意味ではありません。 むし

          一人で答えを出す? 周囲の意見を取り入れる? バランスが鍵!

          本当に怖い?の問いを超えて自分自身と向き合う必要

          ご自身の問いかけに「本当に怖い?」と問いかけることに、納得できない とのこと、よくわかります。 私はこの言葉聞いた時点で一括りしている感じるんです。 確かに、「本当に怖い?」という問いは、主観的な ものであり 、人によって 恐怖を感じるもの は 異なります 。 さらに 、その問い は 答えを 誘導 しているようにも感じられます。 しかし 、「本当に怖い?」 という問いは、あくまでも 一つのきっかけ として 捉える ことが大切です。 大切なのは 、自分自身 の 恐怖 と

          本当に怖い?の問いを超えて自分自身と向き合う必要

          タイプ別イライラ対処法

          おはようございます!私は風邪長引き辛かったです✨ 今日は手帳TIME、私のご機嫌とりです✨ タイプ別イライラ対処法 人それぞれ怒り方や対処法は違いますよね。 自分自身のタイプを知ることで、より効果的な対処法を見つけることができると思います。 いくつか質問させてください。 * あなたは、ご自身のタイプをどのように分析されていますか? * どのようなタイプ別イライラ対処法を知っていますか? * 実際に試してみて効果的だった対処法はありますか? もしよろしければ、

          タイプ別イライラ対処法

          答えを出すのだ!

          「答えを出すとき、いつもシャキッとする。 自分らしく生きてる、って世界がキラキラ見える!」と、 作詞の、さとうみほのさん自身、一歩踏み出す勇気が欲しくて書いた曲です。 学生の時には先生がいた。 問題を出してくれて、その問題には必ず正解もあった。 答案用紙に答えを書けばよかった。 でも、いまは、違う。 先生はいないし、自分の人生は自分で問題を出して自分で答えを出していかなければいけない…。 怖いし、不安だけれど、なりたい自分になるためには、ただボーッと生きているだけではダメ。

          答えを出すのだ!

          うな重より、メタボの原因となる日々の食事に関心

          うなぎは確かに美味しいですが、脂質が多く、食べ過ぎるとメタボの原因となる可能性があります。 メタボは、正式名称をメタボリックシンドロームといい、内臓脂肪の蓄積、高血糖、高血圧、高脂血症のいずれか2つ以上が当てはまる状態です。 メタボになると、糖尿病や心疾患、脳卒中などの生活習慣病のリスクが高くなります。 私の場合は、うな重を食べに行くのも美味しくて最高だと思いますが、日々の生活の食事は?思ってしまうんです。 メタボを防ぐためには、食生活の改善が重要です。具体的には、以下

          うな重より、メタボの原因となる日々の食事に関心