見出し画像

著作人格権

なんかちょっといっちょかみしとく。

似た話は山田玲司のヤングサンデーなんかでも描かれてたが、

追記 みっけた

ワイ自身は例のベリーダンス話未視聴なんよ。つか、おせんのドラマ化でブチ切れてからテレビドラマ見なくなったんで。特に漫画原作。

えとね、必ずしもそうではないのだが、著作物には何らかの思想性が反映される事があります。で、著作権の中には著作人格権(特に「同一性保持権」)とゆーものがあり、普通は勝手に改変したらいかん事になってんの。

今回の話、めっちゃ同一性保持権に抵触して権利侵害してんだよね。

で、この著作人格権は他人に譲渡できないんだよ。法的に保護受けてるから私的契約で縛っても無効になるやで。

でだ。法的にはこーなっとるんだが、何でかドラマとかではこの辺厳守されてない。何つーか昔のサラ金の金利みたいに違法状態が慣例として適用されてる。

サラ金金利は判例として違法確定したのでアディーレとかがガシガシ過払金回収してサラ金のHPはとっくにゼロですわ。

noteでワイをフォローしてる人の中には趣味の物書きやセミプロ物書きも多い訳だが、例えばカクヨムなんかにこーゆー規約があるのはご存知か?

えとね、これ「KADOKAWAがそう言ってるだけ」で多分通らんのだわ。詳しくは弁護士に聞いて最終的には最高裁まで頑張って判例作れ。

つーかね、KADOKAWA側としてはちゃっちゃとメディアミックスして大金稼ぎたいし、面倒な著作人格権周りをクリアにしたい。いくら世間知らずの漫画家とか小説家だってアホじゃないんだから自作を守るとなればそれなりの行動を取るし、一回訴えられて最高裁で判例定まるとサラ金金利みたいに全部ちゃぶ台ひっくり返されるからな。

だから権利意識が極めて低く、漫画化されたりドラマ化されたらウッヒョーイと喜ぶだけの「そこらのワナビー」を積極採用したがる訳さ。テルマエとかあちこちでこの手の問題噴出しとるからね。

正直死ぬこたーねーだろとは思うのだが──死という結論から法整備をさせたり、本件での違法性訴求したかったのかな、などと考える次第。多分本件ガチ法廷闘争すると「兵糧攻め」やられるだろうし、そらーまー精神的にキッツイだろな、と。だからカミカゼ特攻じみた爆撃かまして「後は知らん」に向かった様な印象が……

角川だけ例示したが、どこも似た様な規約あると思うんだよな。そうしないと権利処理がクソ面倒で作品作れなくなるし。そも、漫画原作あると企画通り安いの裏には「脚本家がオリジナル脚本書いても企画が通らない」って事だし、脚本家が作家ではなく脚本家に留まるのは「作品として単独完結出来る話を書けない」って事だかんね。


先に「著作物には何らかの思想性が反映される事があります」と書いたが

正直に言おう。思想性が皆無の作品も無いではない。しかし思想性の有無とか判定して「こいつは思想性がある」「こっちには思想性がない」と判断するの面倒じゃん? 誰が判定するかって話もあるし、日本では著作発表すると「それだけで」著作権が与えられてしまう。申請要らないの。(この為、著作権って鬼の様に強い)

でもよ、ぶっちゃけ思想性もへったくれもない文字列とか、あるよね?

なんつーか、流行り要素の順列組み合わせとか、パズルみたいな話多いじゃない? なろう系とか。一作似た様なの読んだら後は無視でいいかな的な「テンプレもの」

そういうのが増えてるのって、ある種著作権の強烈過ぎる権利に対する利用者側の自衛策なのかなと。思想性や独自性など「著作権がある保護法益」部分を突き崩せたら権利保護テキトーに出来てしまうからなぁ……

あと、著作人格権は作者死亡で消えてまうから、自作を守り抜きたいなら死んだらあかんよ。

方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!