見出し画像

水星の魔女 3話感想

新しいアニメ視聴の形に併せた作り方、なのかねぇ?

水星の魔女全体を通して、繰り返し見返して考察する構造がある様に感じる。動画保存したりコマ送りしてキャプチャしたりが容易に行えて、ネットに上げて共有したりワチャワチャ出来るのは映像作成側としては著作権上宜しくない筈なんだが、地上波配信する以上それどーしょーもないしなぁ。

3話の展開的には「この水星の魔女」と言う作品の根幹にある「大人や社会からの要請(呪い)の解除」があり、ミオリネとグエルの尊厳回復回であった。本話でミオリネはダブスタクソ親父の「勝手に決めた」スレッタ退学などの処置をひっくり返し、グエルも父のポンポコタヌキ親父作戦をかなぐり捨てて実力を示し、力一杯戦ってスレッタと仲良くなると言う

「1970年代後半週チャンムーブ」

を華麗に決めた。

決闘即ちタイマンである

令和の時代にLet's ダチ公とはなぁ。長生きはするものだねぇ。

基本的には(尺短いし)、王道展開の天丼で構成するのかなぁ、と。

2つでジュウブンですよー


何故そうするかと言うと、最近の若者は曇らせとか苦境展開を嫌うのである。あと割と理解力が低い。この辺は年寄りとしてかなり不安になってしまうのだが、長文読めないとか与えられた情報からの類推能力、自分の気持ちの文章化、論理化が低下している様に見受けられる。最もこれは「私たちの時代にもあったのだが、可視化されてなかっただけ」かも知れない。ネットが普及した結果として(かつてはネットに触れなかった)残念層がネットにも進出してきた、と言う事だろうか?

第一話視聴前の私の考察

第一話視聴前後の話

第一話感想

どうやろか。もう第一話段階で諸要素から「作品テーマ」や「ある程度の展開予測」は出来るし間違わないと思うんだよね。スレッタ・マーキュリーはマーキュリー姓だからバイセクシャルだぞ、と見抜いているし(若者世代を繋いでいく役割なんだから、女性はOk男子はNGとはならんやろ)

題名から展開予測するとこれしか無いような気もするが、まぁ大体Spread your Wingsやろと見抜いている。

複雑な筋が追えない若い層開拓するのだから、単純な王道展開で曇らせが少ないか「極めて短期で回収され」、極めて優しい世界観になるって予測は誰でも気付くと思うんだけど(別におじさんは難しい展開予測してる訳じゃないのだが)

何でかまだガンダム特有の残酷描写や鬱展開期待する人いるよね。いかにもガンダムらしいガンダム描いて喜ぶのは「従来からのガノタ」だけで、それじゃあ新規釣れないんだよ。


で。
作品の裏テーマというか「全体的な味付け」は、恐るべき事にタヌキである。

1話でもビックリしたが、まず主人公がタヌキである。第3話でもコクピット内で

確かに目の下に影落ちるライティングだが……
MSは人をタヌキ顔にする呪いの兵器

普段の生活ではオドオドさせてタヌキ演出をし、

證誠寺の庭で和尚さんを見上げて餌をねだるタヌキ。
グエルが相手で安心したタヌキ

コクピット内では野生開放するがより強烈にタヌキ顔になる。おいおい、マジでタヌキ続行するのかよ?

更に……

権力を掴むために色々画策するタヌキ親父(爆殺バレたマン)
娘を化かす水星のタヌキママン
謀略に於いては一家言のあるタヌキ仮面

予言しておこう。

「タヌキの計画というのは必ず失敗する」ものだ。こいつら全員カチカチ山で泥舟乗せられるのであろう。唯一ポンポコタヌキ娘としてポケーっとしてる

スレッタヌキさん

スレッタのみポンポコ狸囃子を奏でて

「みーんな出て恋恋恋♪」

なんだろうかなと。シェイクスピアのテンペストと證誠寺の狸囃子を混ぜるとは思わないよなぁ。

また、あまり指摘されてないが……

謎の取引

こいつもタヌキ臭い。誰も指摘してないが、「地球に脱出するまでホルダーとして婿をやる」事を「取引」と言っているが、スレッタがそれをやる事で得る利益が無い。スレッタは何のために取引をしなければならないのか。

タヌキの癖に化かされるスレッタヌキ

一応スレッタの退学とエアリアルの廃棄はミオリネの動きで回避されたが、これは「ミオリネの問題回避の側面がある」から取引材料としては弱い。ここの構造が妙に弱いんだよね。

恐らくは、本来の「水星の魔女」の筋書きから改変された箇所なんだと思う。本来はスレッタとミオリネは互いの利益を最大化する為に「取引・約束」をする必要性があった(案外デリング暗殺の手引きとかかもしれない)
が、色々な意味で「爆殺はヤバいっしょ」という、昨今の社会情勢的に危険球過ぎたので「より若者にウケて世界展開する上で中国共産党やNATO加盟国、余り気にしてないがロシアを刺激しない」お話に改変したという訳だ。

専制的な王様じみた奴がヤベーので爆殺しましょうねー♪

…………

プーチンが激おこするやんけ。奇しくも部分的な徴兵開始で若者が「エクソダス、するかい?」してる最中だぞ。

途中で展開改変してる兆候はガンプラにも出てる。

お前こんな顔してねーじゃん

ミオリネのフィギュア。全然劇中の顔してないのである!
スレッタも

フィギュア化する前にこの表情知ってたら、絶対この顔と手を入れますよ。
みんなやりたい奴じゃんか!

プラモデルの制作計画は2年ぐらい前から始まるって聞いたことがある。少なくとも2年前はスレッタは割と活発な性格で、ミオリネはクールビューティだったのだろう。それがあるタイミングで変更され、

それは世界展開する上で避けられない処置であった。

……その結果として、現在の「水星の魔女」には「改変前の展開の伏線」がビミョーな形で残っている可能性が極めて高い。
展開予測するなら、この辺の事情を勘案してやった方がいいかもね。貴方のその考察、並行世界の「生まれでるはずだった水星の魔女」だったりしませんか?

方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!