見出し画像

Google Mapさぁ……

Ingressとデータ相互参照とかしねぇの?

近所というには些か遠い住宅地の片隅に、石造りの仏像があるんであるよ。Ingressでこの辺にぽこぽこポータルが

碌に来歴やら調べずに


増えたっつーか、てけとーに増える前から存在した石彫の不動明王像である。

で、ワイが随分修正提案して直したんだが、この辺庚申講が盛んだったらしく、青面金剛像を刻んだ庚申塚があちこちにあり、ポータル増やす時に碌に調べず片っ端から青面金剛像を「地蔵」として登録していたである。

お地蔵様は通常立像。右に錫杖、左に珠を持つ簡素な服装している。ほんとは菩薩様だからラグジュアリーな格好(出家当時のお釈迦さまみたいな)格好してても良いのだが、割と例外的に質素な形をしている。良く6体並べて鎮座してるが、これは六道全て遍く救う心意気なんである。

青面金剛は六臂で手に様々な獲物を持ち、足下に三猿刻んであったり悪鬼踏んづけてたり、三尸捕まえてたりする。まぁまぁ阿修羅や愛染明王と勘違いするなら分からんでもないが、六臂で地蔵は無いだろ、地蔵は! お前お地蔵さん見たこと無いンか?

まぁまぁ、日本人宗教としては仏教徒のフリしてる人多いが、仏教知識や仏教哲学抑えている人はミョーに少ない。

で、ワイが片っ端から(近所の5〜6体ぐらいだったかなぁ?)を現地調査して「地蔵じゃねーよ、青面金剛だよ。庚申塚だこれ!」と解説しまくった結果として「じゃあこれも庚申塚か、左手に縄持ってるし」とトンチキかまして「庚申塚」扱いされたのであろう。

足元の2人は矜羯羅童子こんがらどうじ制吒迦童子せいたかどうじ

なんでこーかね? この辺AIで判別して「本当に庚申塚ですか? 不動明王像に見えますが?」とかサジェスチョン出来ないものか。高野山監修による仏像自動検索エンジンの開発が待たれるであるな!

尚、筆者は神道の氏子である(涙)

方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!