見出し画像

バスタオルかけ補修(完了)

計画編

一応我が家は近所の大工(工務店)に作ってもらったのだが、注文建築であるから注文者が発注してないものは基本付いてない。設計や製図段階で細かく仕様を確認して詰めないと、こんな事が起きるんだね……

我が家の欠点その一だったのだが、風呂場(正確には脱衣所か)にバスタオルかけを発注し忘れたのである。(他にもカーテンレールには気付いたがカーテン止め発注し忘れたりなどもしたが、これは引き渡し前に指摘して付けて貰った)

これな

バスタオルかけに関しては、1週間経過前に「掛けられないて面倒よね」って事で自分で取り付けしたのだが、風呂場の入り口って木枠あるから「木枠の脇に間柱や柱がない」ので、石膏ボード用アンカー使ったんだわ。

軟質樹脂のキャップみたいなもので、ネジ打つと末端が広がって脆い石膏ボードに密着する。話としてはこーよ。
当然私は脆弱性を知ってるから丁寧に扱う訳だが、老母は気にせず手荒にバスタオル引き剥がしたりして穴部が広がり、遂には抜けてしまいました、と。

間柱に打ち込んだ左側は健在。ウチの場合450ピッチで間柱入ってる筈だから右側にもあるやろ……と思ってたら無かった()
右側は押し込んでもこのザマだ

まぁ、キワキワに付けすぎたのも悪かったかなと。幅の狭い奴にして壁ピタ施工の方が良かったかも。

ドリル……ドリルは全てを解決する……(補強材です)

まぁ、穴開けちまったし今更二郎なので対策を考える。石膏ボードの端が脆弱なのがいかんのだから、そこを補強したら良いのである。一般的には木片とか埋めてパテで継ぎ目を均し、壁紙貼ってからタオル掛けを固定するのだけど、水回りに近いから木は腐ったりカビる可能性がある。じゃあどうするか……ワイもプラモデルのお兄ちゃんだからな、プラ材を使おうかと思う。

一応「ジャストップ工法」って壁掛けテレビ用石膏ボード補強工事もやらされてたので、この辺の壁面構造や補強法には多少の知識がある。

穴の周囲を強度出してネジ効く様にしてやり、プラごと外れない様に風呂場のドア側から長めのステンレスビス入れたれば良かろう。一寸厚ぐらいの木片とかドアのサンにネジ固定した方が丈夫そうだが、その辺は石膏ボード切って内部確認してから考えるべ。

なお、石膏ボードは普通にカッターナイフで切断できるぞ!(大規模に切るなら引き回しノコの方が楽だけど。

確認編

板ヤスリとデザインナイフで……

ガバる

壁紙に切り込み入れて剥がす。折り目つけない様にしてマステで貼っとく。

石膏ボードは柔らかいからデザインナイフでくり抜いてみる。下地の木材確認。なんや、ビスが短かっただけか。皿ビスじゃ無いけど長いのあるから穴だけ埋めて「石膏ボードの崩れ」防止したらビス効くなぁ。

態々壁パテ買うのも馬鹿らしいのでエポパテで埋める。多めに突っ込んでステンレス板ヤスリで均せばこのとーり!
硬化後に壁紙用の糊で貼ったら元通りじゃ。デザインナイフさんの切れ味を舐めてはいけない(模様やモールドもズレなく戻せるから、ほんと一見しただけでは施工跡見えなくなるよ!)

余ったパテは「どれくらい硬化が進んだか」確認用に取っておく。

壁パテ(水で練るやつ)は一応ヒケるので、乾燥後ヤスリがけ必要なんよ。エポパテなら化学的に硬化するからヒケ出ない。楽したいからアリモノでドン!よ。

復旧編

糊で壁紙貼って、再び水平取って……

電ドラボールで固定だ。うむネジは良く効いてる。

壁紙も表面凸凹してるし、デザインナイフで切ったトコ分からないべ? デザインナイフはプラモだけではなく、ちょっとしたDIYや障子の張り替えにも役立つナイスツールなんDA☆

この記事が参加している募集

やってみた

方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!