見出し画像

軌道修正が必要と気づいた

久しぶりの投稿になりました。
毎日を丁寧に生きていきたいと心がけております。
最近、日が過ぎ去るのが早過ぎて追いつけていません。
気付けば3週間も日記がかけていませんでした。

大阪マラソンの後、3週間後に徳島マラソンも走り、今シーズンのフルマラソンは終了しました。
ほっとしたのも束の間、次の比叡山トレイルレース、飛騨高山ウルトラ100kに向けて始動します。

桜は今が満開。
街や山を走っていても桜桜!
綺麗。

あれ?
でもなんか気持ちがモヤッとする。
なんで?
心から今を楽しんでいない気がする。

なんでだろうなんでだろう。
最近ずっと考えています。
でもわからないんです。

漠然とした不安

時々こうなります。
頑張っているつもりはなかったけど
最近頑張り過ぎていたんかなあ。

無理せずナチュラルに。
私にはこれが難しい。
私だけじゃないですよね。

時々とても自然体の人を見る事がある。
いいな〜、私もそうなりたいと思う。
無理をしていたらどこかでボロが出ると感じる。
少しでも今無理してるなと感じたら止まってみることも大事。


「いつも頑張ってるね、よく頑張ってる。
でもそんなに頑張らなくてもいいんだよ。
私は私。
そのままでいいんだよ。
今していることはしたいことをしてる?
やらなきゃいけない事ではなく
やりたい事をするんだよ」

自分のことを1番知っているのは自分。
1番の理解者である自分がまずは自分を冷静にみる事が大事やと思う。

私は今少し無理をしているのかもしれない。
そう気付けただけでも儲け物。

じゃあどうするかと言ったら
軌道修正。

私は頑張らない日常を送りたい。
いつでも自然体でいたい。
でも今は少し無理している。
相手が期待する自分でいようとしている。
それはなぜか?

嫌われたくないから
好かれたいから
そんな心理が働いているのかもしれない。
そんな偽った自分を好いてくれても後々疲れるだけ。

やっぱり自然体が一番。
なかなか直ぐに自然体に居続けられないかもしれないけど

でもそもそも自分の自然体ってどんなんなんだろう。
考えを深めていくとなんだか訳がわからなくなってきました。

あー中途半端ですが今回はこれにて締めます。

季節の変わり目だからこんなんなるんかなあ?
ってことにしておきます。

締りのない文章を最後まで読んでくださりありがとうございます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?