見出し画像

千切_20240516

・クリーニングに出したい服があるのに、持たずにクリーニング屋の前を2回は通っている。出す。このあと。(この文字は日中書いている)

・コンタクトの洗浄液、今日で終わりかもなーと思って買って帰ったら本当に終わりだった。スゲー!(この文字は昨日書いた)

・文字にして発信するには考えも情報も不足しているからそうはしないけど、何かしら感じてはいる、ということが日常たくさんある。そういうところで精神が薄く削り節になっている。ためておいて出汁をとりたい。

・ひとがnoteにどんなことを書いているのかあまり知らなかったので、今さらながら読み始めた。
これまでnoteを読むと言えば内容や筆者に関心がある場合が多かった。著名人のインタビューとかイベント記事とか、友人のブログとか。
だから、noteって、特に日記って、どんな感じなの?という観点で読むのは初めて。どんなことを、どんなふうに、どれくらいの量書いているのか。
うまく書きたいとか読まれたいというより、これで合ってるのか?みたいな感覚をまず脱するために、何かしら手がかりがほしいんだと思う。

・上記とはまた別の話だが、ここまでの2週間ほど、ほとんどの記事を深く考えずに書いていたなと思う。思考のない日記。考えることを目的に始めたわけではないのでそれで良いし反省しようということでもないんだけれど、感じる→書く、の間に、思考のフェーズがあったり、そこから空想が広がったりしてもいいなと思った。いいというか、おもしろいなというか。そのほうが豊かかもしれない。

・きてる!明るくて何時かわかんねーやつがきてる!クリーニング屋が閉店するぞ! →クリーニング、出しました。(この文字は今日、日が落ちてから書いた)

この記事が参加している募集

#3行日記

43,683件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?