見出し画像

自家製のケチャップ使って鶏チリを作ってみた【レシピ】

ぷらすです。

先日ネットで色々調べたところ、ほとんど塩分の入っていないケチャップは減塩メニューの強い味方だと知りました。

とはいえ市販のケチャップには多少の塩分は入ってるので、だったら自分でほぼ塩分ゼロの減塩ケチャップを作ったら良くね?って思って、早速作ってみましたよ!

ケチャップ2

減塩自家製ケチャップ

材料:

トマト缶(ホールでもカットでも)     1缶
玉ねぎ                  1/2個
ニンニク                 2片分

リンゴ酢                 50㏄
                     仕上げ用 小さじ2
パルスイート(無ければ砂糖でも)     小さじ2

カルダモン
クローブ                 各小さじ1/3
チリペッパー
ナツメグ

作り方:

1・野菜は適用な大きさに切り、他の材料とミキサーにかけてペースト状にする。

2・1を鍋に入れて中火にかけ、煮立ってきたら極弱火にして半分くらいになるまで2~30分程度煮詰める。

ケチャップ1

3・火を止めて粗熱が取れたら仕上げ用のリンゴ酢を混ぜ合わせて密封瓶に詰めて冷蔵庫で保存する。

仕様塩分 0.02g

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スパイス類はキッチンにあったものを適当に入れたので、なくても大丈夫です。
味も物足りなさを感じるかなと思ったけど全然問題なく、しっかりケチャップになってましたよ。
お酢50㏄は材料と一緒に煮こむことで酸味は飛んで風味だけが残り、仕上げ用の小さじ2杯分で酸味を足す感じです。
今回、糖分はパルスイートを使いましたが、説明書によると小さじ2杯分で砂糖大さじ1分だそうですよ。
冷蔵庫で保存すれば4~5日は問題ないと思います。

というわけで、この自家製ケチャップを使って料理してみようと思います!

鶏チリ1

鶏胸肉のチリソース炒め

材料:

鶏胸肉             1枚(250~300g程度)
玉ねぎ             1/2個
ピーマン            2個

マヨネーズ(A         小さじ2
酒(A             小さじ1
おろしニンニク(A       小さじ1/2

片栗粉             大さじ3
サラダ油            大さじ1
ラー油             小さじ1

おろしショウガ(B         小さじ2
自家製ケチャップ(B        大さじ3
酒(B               大さじ1
水(B               50㏄
パルスイート(B          小さじ1
味の素 丸鶏がらスープ(B        小さじ1
〈塩分ひかえめ〉
キッコーマン超減塩醤油(B     小さじ1

作り方:

1・鶏肉は食べやすい一口大に、玉ねぎとピーマンはみじん切りにする。

2・ビニール袋に1の鶏肉とAの材料を入れて揉みこみ、5~10分寝かせる。
Bの材料を混ぜておく。

3・2に片栗粉を入れて揉みこんだらフライパンに油を入れて中火にかけ、温まったら鶏肉の表面に軽く焼き目がつけたところに、玉ねぎとピーマンを入れてしんなりするまで炒める。

4・3Bを入れて煮立ったら中弱火にして、全体にトロミがつくまで煮込み、火を止めてラー油を回し入れて混ぜ合わせたら出来上がり。

仕様塩分 約1.76g

鶏チリ2

全体的に調味料は控えめですが、ケチャップの甘みと酸味、ニンニク・ショウガの風味があるので物足りない感じはしませんでした。
鶏胸肉に片栗粉をまぶすことで火を通しても柔らかく仕上がるし、片栗粉が煮汁に溶けだして、自然にトロミがついて美味しくなりますよ。

辛みは豆板醤でも問題ないですが、家になかったのでラー油を使いました。
今回僕はレタスの葉に包んで食べましたが、味はシッカリしてるのでごはんのおかずやお酒のおつまみにも合うと思いますねー。

というわけで今回は、自家製ケチャップ使って鶏チリ作ってみた。でした。

ではではー(´∀`)ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?