見出し画像

時短・簡単【もやしとサバ缶のゴマ味噌和え】レシピ

▼レシピ動画▼

ぷらすです。
夏が近づき、30℃越えの暑い日が増えてきました。
というわけで今回は「もやしとサバ缶のゴマ味噌和え」のレシピ動画です。
ガスを使わずレンジ加熱で作る簡単・時短メニューで、夕飯の副菜やお酒のおつまみにもピッタリな、大葉の爽やかな香りが食欲を誘う一品。
冷たい麺類と合わせて和え麺にしたり、冷ややっこに乗せても美味しいですよ。

材料(2人分)

もやし       1袋(200g)
サバ水煮缶     1缶(190g)
大葉        1パック(10枚)

A
味噌        大さじ1
お酢        大さじ1
すりゴマ      大さじ1
砂糖        小さじ2
おろしニンニク   小さじ1

作り方

1・もやしは袋上部に2㎝の切れ目を入れて500wのレンジで2分30秒加熱し、ザルに広げて粗熱を取る。サバ缶から身を取り出しキッチンペーパーで水気を拭き取っておく。

2・大葉は半分に分けて茎の部分を切り取り、半分はみじん切りにしてボウルに入れ、もう半分は細切りにして冷水にさらしシャキッとさせておく。

3・大葉を入れたボウルにAの調味料を入れて混ぜ合わせ、サバ缶の汁で溶きのばし、鯖の身と粗熱を取ったもやしを加えて味が馴染むまでしっかり混ぜ合わせる。(お好みで唐辛子や山椒を加えても)
時間がなければそのまま。時間があれば冷蔵庫で30分ほど冷やして出来上がり。

▼マイ・YouTubeチャンネル▼

レシピ動画は毎週水曜日更新予定。
もし気に入って頂けたら、チャンネル登録・動画への高評価もよろしくお願いします。また、レシピのリクエストがあればコメント欄でお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?