マガジンのカバー画像

豊島区

58
カルチャーの引き出しをたくさん持つ"としま"の記事を色んなジャンルから集めています。
運営しているクリエイター

#SDGs

SDGsに取り組む意味|日本政府による普及活動と合わせて紹介します

テレビCM、雑誌、小売店etc... 最近よくSDGsというワードを見掛けませんか? 名前は知っていて内容が気になっていた方も多いハズ! そこで今回は、SDGsに関する基本的な内容を踏まえ、国家がどのようにSDGsの普及に取り組んでいるのかをご紹介します。 ■SDGsとは2030年を期限とした国際目標のこと 2015年に開催された国連サミット『持続可能な開発サミット』で全会一致で採択された”我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ”、通称『2030

STUDIO PEPE 関亦 マヤ

東京「池袋」に隣接する「椎名町」。 漫画ファンなら知っている手塚治虫や藤子不二雄が住んでいた「トキワ荘」があった街で、今なお昭和の匂いが残った商店街もある。ここに地域活動支援センターフレンドの工房「STUDIO PEPE」がある。 このペペという変わった名前の由来は小笠原諸島や八丈島で群生する光るキノコ「グリーンペペ」からきていて、個性が光るようにという意味を込めたそうだ。 このペペさんを知ったのはRINNEの創業メンバーであるデザインユニットHUMORABOと仲が良いこ

〜池袋リビングループ〜道路にみる街のあり方

先日池袋は南池袋公園近くで開催された"池袋リビングループ"に行ってきました。 私、学生の頃は東武東上線の東武練馬に住んでおりまして、池袋が遊び場でした。当時この南池袋公園は隣に墓地があるしということで、あまり近寄らないところだったのですが。 それが今、人が集う賑わいの場へと変貌を遂げ豊かさを象徴している場所になりつつあります。 池袋リビングループで街に人とのつながりを(後半も連休近く開催!楽しみ!) 2014年に消滅可能性都市として言われてしまった豊島区は、その後20

【0382】SDGs未来都市2020:東京都豊島区の取組

SDGs未来都市の2020年度版が選定されました。全部で33都市、10事例がモデル事業に選定されています。 それぞれの都市がどんなことを掲げているのか、モデル事業を中心に可能な範囲で調べてみました。 東京都豊島区の提案事業 SDGs未来都市への選定自体は23区では初。SDGs未来都市とモデル事業のダブル選定は東京都初だそうです。 豊島区は実は、東京23区にありながら2014年に「消滅可能性都市」に選ばれてしまった場所だそうです。池袋とか、聞いたことのある街を有する区なの