見出し画像

太ってもメタボじゃない?

健康をプロデュースするJun1です。

46歳の中年です!(笑)

イケてるおやじトレーナーを目指しています。(笑)

このページでは、健康増進や予防に関する豆知識や情報を発信したり、日頃の活動や取り組みへの想いなどを更新していきたいと思います。

脱肥満

今回より、肥満についてのお話しです!

前回は、デブだと、ブタだの、ずんぐりむっくりだのと

散々な言われようだった、肥満の検索結果・・・。

そんな俗世間のワードに惑わされることなく、実は真面目に肥満について学び、考えていきたいと思っております。

そこで今回は、「肥満」についてです。

社会人になると健康診断などを受けられた場合、

「肥満症」や「メタボリックシンドローム」など、生活にかかわる聞きたくないワードを耳にすると思います。

実際に、それらの違いは何なのかを、まずは見ていこうと思います。

肥満1

「肥満」

この定義は、一般的にBMI(Body Mass Index)と言われるもので判断されます。

この数値が、25以上のことを肥満と定義します。

このBMIの計算の仕方は、体重を身長の2乗で割ります。

BMI = 体重(㎏)/ {身長(m)×身長(m)}

例えば、私の場合は

身長=181㎝、 体重=72㎏

BMI=72÷(1.81×1.81)=21.977・・・

BMI=22 が理想だと言われているので、ほぼ理想的♪

まあ、イケてるおやじトレーナーを目指しているので・・・。

例えば、171cmの人で、体重が72㎏以上だとすると、BMI≧25なので

肥満ということになってしまいます。


肥満症

「肥満症」

BMIが25以上で、なおかつ肥満が原因の病気を合併している場合

それを肥満症と呼ぶのです。

肥満が原因の病気とは、

例えば、

・糖尿病 ・脂質異常症 ・高血圧 ・高尿酸血症、痛風 ・狭心症

・心筋梗塞 ・脳梗塞 ・脂肪肝 ・月経異常、妊娠合併症

・睡眠時無呼吸症候群 ・変形性膝関節症、腰痛症 ・肥満関連腎臓病

等となります。

それぞれの病気の内容はここでは割愛します。

(いずれお目にかかるものもありそうです・・・。)


最後に

「メタボリックシンドローム(メタボ)」

メタボ

メタボにはそれ独自の診断基準があります。

①ウエスト周囲径(へその高さ) ー 男性≧85㎝、女性≧90㎝

これがまず必須の条件になります。この条件に当てはまってしまって、

②血圧、血糖値、脂質の項目の基準2つを満たしてしまうと、

「メタボ」と診断されます。

血圧ー収縮期血圧130mmHg以上 &/or 拡張期血圧85mmHg以上
血糖値ー空腹時高血糖110mg/dL 以上
脂質ー中性脂肪(高トリグリセライド血症)≧150mg/dL &/or HDLコレステロール血症<40mg/dL

メタボの基準でウエスト周囲径が初めの判断基準ですが、実際は身長によっても違うような気がします。

180㎝の人と160㎝の人とでは、そもそものウエスト周囲径は違う訳で…。

そう考えると、「肥満」を判断するBMIは参考になるような気がしますね。

あなたのBMIはいくつでしたか?

実際に計算してみて下さい♪


今回は、「肥満」「肥満症」「メタボ」の判断基準のお話しでしたが、

次回は、肥満のタイプについてお話ししていこうと思います!


いいなと思ったら応援しよう!