【1日1文献】求められる特別支援学校における理学療法士の役割広島県における理学療法士の活動状況#特別支援学校#理学療法士#広島県

参考文献:求められる特別支援学校における理学療法士の役割
広島県における理学療法士の活動状況
筆者:馬屋原 康高  , 北山 良平山田 祐一石倉 英樹高須賀 文香岩田 恵美島津 竜太佐々木 昭
発行日:2021年
掲載元:理学療法の臨床と研究 30 巻 (2021)
検索方法:インターネット
キーワード:理学療法士,特別支援学校,特別支援教育,広島県

【抄録】
・児童・生徒数の増加や障害の重度化・重複化・多様化が進み、2007年には学校教育法の改正により、特殊教育から現行制度の特別支援教育に改変された。
・さらに近年では、特別支援学校において口腔内、鼻腔内や気管カニューレ内部の喀痰吸引などの医療的ケアの導入が進み、酸素投与のみならず人工呼吸器を装着した児童・生徒の通学など、教育現場へのより医療的な支援が望まれている。
・本稿では、そのような状況下にて、特別支援学校や現場の教諭が理学療法士に何を求めているのかを中心に、広島県の状況を紹介しながら概説する。

メモ
・特別支援教育の基本的視点として、障がいのある児 「一人一人の教育的ニーズ」に応じた教育的対応の 必要性が示され、「学習障害、注意欠陥/多動障害、 高機能自閉症」が新規に障害児教育の対象となった。 
・さらに、2010 年に文部科学省が示した「特別支援 教育の推進に関する調査研究協力者会議審議経過報 告」5)、2012 年には中央教育審議会報告として「共 生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム 構築のための特別支援教育の推進」6) が示され、特 別支援教育においては、質の高い教育的対応を支え る人材として、理学療法士(PT)および作業療法士 (OT)等の外部専門家を広く活用して障害に応じた 適切な教育を行うことの必要性が高まっていった。

参考URL:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jptpr/30/0/30_25/_pdf/-char/ja

http://inclusive.nise.go.jp/ 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?