リレーグルメ部(仮)始動

おはようございます。

先日、以前から温めておいた企画の1つである『リレーグルメ部(仮)』の第1回を開催いたしました。

コンセプトは『美味しい料理屋さんが紹介する料理屋さんは美味しいに違いない』です。

都内にある個人経営の飲食店で働く人がお勧めする飲食店を少人数で食べ回るという内容で、要は美味しい料理屋さんを食べ歩くというものです。

また、企画と言っても大それたものではなく単に知り合いと予定を合わせてご飯を食べに行くための口実です。

このコンセプトは僕が2年前くらいに『東海道五拾三次ラン』をしているとき、その日に泊まるその街で夜な夜な飲食店を回りながら店主に勧められたお店の料理は間違いなく美味しかったことから生まれています。

あの経験を0にしちゃうのは勿体無くて、少しでも形に残して日常を送っていけないかと思い立ち決めました。

第1回目は児童発達支援施設の後輩くんと2人で行きました。

後輩くんと一緒に行った理由はこの企画を話したとき後輩くんが一番食いつきが良かったからです。

で、本来なら他のスタッフも誘って3〜4人くらいで行きたいところでしたが、後輩くんの気持ちを考えるときっと気の置けないメンツで食事や会話を楽しみたいのだと思い上司は誘わずにただのパートである僕と2人だけでの開催にしました。

結果的に後輩くんは楽しそうにしてお話もいっぱい聞かせてくれたので良かったと思います。

この企画の目的として、①美味しいお店を回って楽しみながら個人経営のお店を応援すること、②少しずつ色々なメンバーが集まっておもしろい化学反応が生まれること、そして③そんな文化の輪が広まってごきげんな人達が増えることです。

大事なのはみんなで楽しむことです。

僕が個人的に行きたいお店であれば僕は一人ですぐ行っちゃいます。

そうすればすぐに自分の欲求は満たされて、またすぐ次の欲求が生まれて行動するので沢山インプットとアウトプットが行えます。

でも、1人では得られないインプットとアウトプットもきっとあるはずで今回の企画ではそれを求めています。

だから、正直人に合わせながら予定を決めて行動することが煩わしく感じる部分もなくはないのですが、そことどう向き合ってポジティブに変換して増やしていけるかというのを個人的なテーマとして捉えてみてます。

そんな感じのアフリカのことわざがありますよね。

まあ、そんなに難しく考えず『美味しい料理をみんなで楽しむ』ことを目指してやっていきます。

とりあえず目標としては、年内に残りあと3回開催というゆるいものです。

ちなみに今回は職場の近くの中華料理屋さんで食べまして、よく知っている味だったのですがチャーハンがたまらなく美味しいことを再認識しました。

そして、紹介されたのは蒲田の餃子屋さんになりました。

次回も楽しみです。

本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

中華 鳩ノ巣

〒145-0071 東京都大田区田園調布5丁目35−4
03-3722-0349 


#ブログ更新  
#ブログ毎日更新
#365日連続更新 
連続更新は79日目です。
365日連続更新と通算1000記事を目指しています。

【BASE SHOP】
https://vagabond.official.ec/
・オリジナルTシャツ
・ビールグラス

Twitter:
https://mobile.twitter.com/wataru_1919run

Instagram:
https://www.instagram.com/?hl=ja

Facebook:
https://www.facebook.com/wataru.issiki

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?